• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

ロードスター中部ミーティング参加について

ロードスター中部ミーティング参加について「今年の中部ミーティングには参加しないのですか?」

と、最近時々聞かれます。

実は、参加申し込みの日程が例年よりも早かったことに気づかず

申し込んでいなかったのです。

気づいた時はすでに締め切られていました。 がくー

がくーどころか一瞬血の気が引きましたよ。

ここ数年ずっと参加していることからもわかるように、

私の好きなイベントなんですね。

実際、他のイベントやミーティングに参加していないのに

中部ミーティングだけは参加していますしね。

で、お世話になっている MZレーシング さんに相談したところ

快くテントの一部を間借りさせて頂ける事になりました。

ということなので、

中部ミーティングのHPの「出店予定のSHOP」には表記されていませんが

参加しますので、参加予定のみなさんはどうぞよろしくお願いいたします。


またみんなに会えるのを楽しみにしています。


Posted at 2025/08/26 19:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月12日 イイね!

最近よく発見するFD3S、RX-8のトラブルについて

最近よく発見するFD3S、RX-8のトラブルについて最近よく発見するFD3S、RX-8のトラブルについてお話しした動画をアップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=O7OztNPi3rM


FD3SもRX-8もリアキャリパーのピストンが固着しているのをよく見ます。
パッドを交換する時に気づく事が多いです。
オーナーさんは気づいていないことが多いので、
気になる人はパッドを外して確認したほうがいいかもしれません。

注意! ブレーキ固着してるFD3S多いから要注意!
https://www.youtube.com/watch?v=qqsntcAU55A


ステーショナリーギアのオイルシール、Oリングからのオイル漏れ。
特にFD3Sに多いです。
ミッションを下ろしての作業になるので、オイルが漏れていなくても
クラッチ交換するときにはついでにオイルシールとOリングを交換することを推奨します。

予防メンテ、予防整備に関しては今後も発信していこうと思います。


2025年08月01日 イイね!

【 新商品 】アクリルキーホルダー

【 新商品 】アクリルキーホルダーアクリルキーホルダー新発売です。

「R Magic」と「R魔公認」の2種類。
迷ったら2種類とも買ってください(笑)

それぞれのサイズは

R Magic SINSE1993
75㎜×29㎜×3㎜

R魔公認
50㎜×44.5㎜×3㎜

厚さは3㎜ありますのでそれなりに質感はあると思います。

こちらからどうぞ
https://www.rmagic2007.net/shop/products/detail/1224

配送方法はレターパックライト(ステッカー類)を選択してください。
Posted at 2025/08/01 19:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他パーツ | 日記
2025年07月08日 イイね!

35周年RFさんご来店

35周年RFさんご来店今週も35周年車の、今度はRFさんがいらっしゃいました。

この車両もオドメーターは約2,000㎞のド新車です。

35th記念車だからあたりませか。(笑)

こちらのオーナーさんも東海地区から来てくれました。

ありがたいありがたい。


朝から預かってローフォルムスプリング、フロントスタビリンク、リアスタビブラケット

を取り付けてアライメント調整とマフラーを交換しました。

ちょうど一日で完了するメニューです。


帰りの高速で楽しんでもらえるといいなぁ。

Posted at 2025/07/08 20:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月05日 イイね!

FD3Sの車両火災を防ぐために

FD3Sの車両火災を防ぐためにまた暑い季節がやってきましたね。

暑くなると去年の夏にFD3Sが炎上した事件を思い出してしまいます。
また、自分のFD3Sが燃えてしまうんじゃないかって心配している人も多いと思います。

FD3Sの車両火災を防ぐために、極力事前にできることはやりましょうという動画を公開しました。
センシティブなテーマですので公開を躊躇しましたが、
この夏にFD3Sが1台も炎上しないようにという思いを込めて公開いたします。


「FD3Sが炎上する原因はチャコールキャニスターの劣化」
という意見をネット上で目にしますが
そもそも論として、キャニスターがオーバーフローするのには原因がありますので
そこを対策するべきだと思います。

動画の中でわかりやすく解説していますので、
予防策としてなにをすべきなのかをご理解いただきたいです。

R MagicではFD3Sのキャニスターに絡む炎上対策メニューを作りました。
炎上対策メニューの作業予約はメールかメッセージにて承ります。

https://www.youtube.com/watch?v=3Z5AEIBMaCg


FD3Sの車両火災はキャニスターがらみだけでなく
電気系統の劣化によるものやショートなどによって発火してしまうこと、
排気漏れによって内装などが高温にさらされて発火など
いろいろと原因が考えられます。

他にもエンジンの真上に付いているパルセーションダンパーの劣化により
ガソリンが漏れているのを時々見かけますので、
この部品も新品に交換するなどして対策したほうがいいと思います。

こちら↓の動画で紹介していますのでご覧ください。

【 重大トラブル 】FD3S パルセーションダンパー本体からのガソリン漏れ
https://www.youtube.com/watch?v=SHPyLtQlg7g

車両炎上の原因となりうる箇所全ての対策を講じるのは難しいかもしれませんが、
極力いろいろな対策を施してもらいたいと思います。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ロードスター中部ミーティング参加について http://cvw.jp/b/154459/48621541/
何シテル?   08/26 19:57
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation