• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2019年11月04日 イイね!

SAB長沼マツダフェアは無事終了

SAB長沼マツダフェアは無事終了.









土日開催のSAB長沼マツダフェアは無事終了。

ご来場のみなさん、ありがとうございました。

SABスタッフのみなさん、参加されたメーカーおよびショップのみなさんお疲れ様でした。


3年ぶり(たぶん)のSABイベントはお客様の顔ぶれがかなり変わっていました。

以前から馴染みの方もいらっしゃいますけど、20代前半くらいの若いRX-8ユーザーが多かったです。


画像はやたら目立ってた錆風塗装のRX-8。

こちらのオーナーも20代前半です。


人気あるねぇRX-8。


若い8ユーザーといっぱいお話しして刺激をもらったし、今後R Magic的にどうしようかなって

思うところもあったしね。


RX-8用商品とか、ちょといろいろ考えてみるわ。


次のSABイベントは2週間後のサンシャイン神戸。

やっぱりRX-8多いのかなぁ。


たのしみが増えたぞ。


Posted at 2019/11/04 03:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | R Magic イベント関連 | 日記
2019年11月03日 イイね!

SAB長沼マツダフェア初日無事終了

SAB長沼マツダフェア初日無事終了.








SAB長沼マツダフェアの初日は無事終了。

ご来場のみなさんありがとうございました。



お陰様でNDロードスターのCPU&パワーコイルと車高調SecondLineが人気でした。

作業中にピットに寄れなかったので、写真撮れなかったです。すみません。


先日も書いたけど、ここ最近車高調SecondLineがじわじわ来とります。

ありがたい。


明日は恒例のじゃんけん大会なども予定されていますので、MAZDAな方々は是非ご来場ください。


天気が怪しいけど、フェア終了まで持ちこたえてくれるといいなぁ。
Posted at 2019/11/03 02:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | R Magic イベント関連 | 日記
2019年11月01日 イイね!

明日からSAB千葉長沼MAZDAフェアですよー

明日からSAB千葉長沼MAZDAフェアですよー.









明日からSAB千葉長沼MAZDAフェアです。

R Magic的にはたぶん3年ぶりくらいなので、様子がまるっきりわからんちんです。


参加されるMAZDAな方々、SAB千葉長沼のスタッフのみなさま、参加されるショップのみなさま、

どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2019/11/01 23:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | R Magic イベント関連 | 日記
2019年10月26日 イイね!

東京モーターショー2019 その3

東京モーターショー2019 その3.







ぼくはバイクも好きなんです。

KAWASAKIのZ900は昭和チックなルックスですごいかっちょよかったです。

刀の現代版もあったねぃ。


4輪もそうだけど、数年前くらいから昔のルックスを踏襲した復刻版的なモデルが発売されるよね。

懐古主義ではないけれど、かっちょいいのは今も昔もかっちょいいのです。


MAZDAにもFC3SやFD3Sの復刻版ってのを出してもらいたい気もするけれど、

期待できそうにないから、昔ながらのFC3SとFD3Sを現代の技術でリフレッシュ&進化させながら

大事に維持していこうね。


モーターショーはずっと観に行き続けてるけど、初めて屋外の体験コーナーに行ってみました。

トヨタの3輪のEVカーに乗ってみた。



フォークリフトのようにリヤタイヤが舵を切るのですね。

4輪車と同じ丸いハンドルでアクセルとブレーキを操作するのに、ハンドル切るとバンクするんだよ。

しかもすんげぇバンク角でもコケないし。

めちゃめちゃ楽しかったよ。

モーターショー行くなら乗ってみてみて。


ぼくは迷わずピンクな子を選びました。てへっ

Posted at 2019/10/26 03:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | R Magic イベント関連 | 日記
2019年10月25日 イイね!

東京モーターショー2019 その2

東京モーターショー2019 その2.








東京モーターショーで気になった車両は、NDロードスターの新色。

好みは人それぞれだけど、幌の色と相まってオトナな感じがいいなと思いました。

MAZDAには先日発表したMAZDA3のTCR車両を展示してもらいたかったなぁ…


あと、リーフのレーシングカー。




かっちょいい。

リーフなのにかっちょいい。(笑) ←失礼。


あとは、歴代F1を展示してあったHONDA。



やっぱMP4/4時代のF1がシンプルでかっちょよかったなとか、



近代F1って空力がすごすぎてわけわからんからフロントウィングの形状を比較してみたり。




出展社数が少ないのが残念な東京モーターショーですが、

今後のクルマ業界がどう変革してゆくのかを感じるために行ったようなもんで、

新しい技術のクルマや部品が展示してあるので、やはり勉強にはなりました。

2年に1回ですからね、クルマ好きなら行った方がいいと思うよ?

Posted at 2019/10/25 11:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | R Magic イベント関連 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「RX-8のABSトラブルに関して http://cvw.jp/b/154459/48753258/
何シテル?   11/07 19:58
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation