• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2011年04月03日 イイね!

FCオーナーのみなさまへ ( 長文じゃよ )

FCオーナーのみなさまへ ( 長文じゃよ )FCオーナーのみんな、おまたせ!


FDオーナーも8のオーナーもごめんね。


今日はFCの話ぢゃよ。



ぼくはここ数年、ずっと “ とてもよくできたクルマ ” に乗ってきた。

( 先日手放したロドは例外として( ̄ロ ̄lll)、RE車に関してね )


ぴんきぃ~7に初代・銀八。


二代目・銀八なんて、めちゃめちゃ曲がるしめちゃめちゃ止まる、すんごい楽しいクルマ。


そこそこ速いし。( そこそこかよっ )


このクルマに関しては、


『 ぜってぇ事故んねぇ 』


って妙な自信を持ててしまうくらい安全なクルマなの。


それはよくできた足とよくできたブレーキのお陰でね、


『 チューニングってのはこういうことよ 』


って改めて教えてくれたと言っても過言じゃない。




がっ!




FCってやつぁ・・・




ふぅ。



おれおくん( わしのFCカブリオレの名前ね )に乗り始めて3週間くらいになるのだが

いまだに時速70キロ以上出したことがない。


出す気にならん。



だって、こえぇんだもん。



毎朝毎晩、FCでの通勤はとても楽しいのよ?



ま  じ  で  た  の  し  い  ー



ってくらいたのしい。


毎朝姿を見るだけでちょとうれしくなるし、乗り込むだけでなんかうきうきする。


実は親しい人には前々から言ってるのだが、歴代RE車のなかで一番すきなのさ。FC。




駄菓子菓子・・・




こえぇ




曲がんねぇし止まんえぇし加速しねぇし。

( いざってときに加速してくれない怖さってあるじゃんね )




ってことで、いよいよというかとうとうというか・・・



いや



いまさらか・・・



FCいじるよ。




と言っても、ハードなチューンナップをするつもりはまるっきりないので


レストア感覚で各部をチューニングしてゆこうかと。




ということで、手始めにコイルを交換してみた。





『 どっか壊れてんじゃね? 』


ってくらいあまりにも低速トルクがなくてね。

車庫入れの時にエンストしてしまうことがあるのさ。


最初は、


『 わ、わしとしたことが・・・あはは 』


と、のん気に思ったくらいだし、


『 1.8Lのロドのトルクに比較したらかわいそか 』


とも思ってたんだけど、あまりにも力ないので点火系を疑ったわけだ。

( エンジンのコンプレッションは充分ある )


FCの純正コイルすごい高いし、いつ生産中止になるかわかんないので

前々から代替品を見つけなきゃって思ってたのよ。


で、FDのコイルの電圧や波形を測った結果、問題なく使えそうだから

取り替えてみた。( FDコイルはFCコイルよりも1台分で2.5万円も安いしね! )



すんごい変わったよ!



どんくらいかってぇと、 “ だれでもわかる ” レベル。



もっと言うと、 “ わかんねぇやつぁいねぇよ ” ってくらいかな。



もっとわかりやすい喩えで言うと


“ 5,000km以上使ったエンジンオイルと

  10,000km以上使ったプラグを同時に新品に交換 ”


したときくらい。


劇的!じゃないんだけど、



『 ふふっ 』



ってくらい変わるってわけだよ。



わかりやすかろ?



実際、アイドリング+αの回転数で車庫入れしててエンストすることもなくなったし

仕事帰りのあそこの上り坂で、4速のままで加速してくれるからね。

明らかに変わったよ。



ホントはね、【 おれおレストア計画 】は安全面を重視したいので、

真っ先にブレーキ回りからやりたかったんだけど、

いざってときに前に出ないクルマって、やっぱり安全じゃないと思うし


点火トラブル → 失火 → エンジンブロー ってのも避けたかったからね。



今後もちょこちょこおれおくんを題材にFCをネタにしてゆくから、


FCオーナのみなさん、ちょとだけ期待してて。



あ、今日のブログは、FDと8のオーナーにはまるっきしつまらんネタじゃったじゃろ?


ごめんねぇー うははっ



Posted at 2011/04/03 03:36:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | FCレストア日記 | 日記
2011年03月02日 イイね!

おれお

おれお
今日からの相棒です。



名前は、カブリオレオレオで【 おれお 】にしました。


黒いし!


ちょうどいい!(笑)



仕事終わって、帰りにまず給油。


FCのノーマルって、レギュラーガスでOKなはずなんだけど、ひとまずハイオク入れた。

おなかいっぱいね。



せっかく昨日下見に行ったから、道志道で山中湖あたりまでドライブしようと思ってたんだけど

あいにくの雨。




きーーーっ!




ま、しゃーない。



ちょっとだけ遠回りして、素直に帰ってきたよ。

途中、軽く蛇行して足の感触みたり、ブレーキの効き具合を確認しながらね。



ホイールは純正そのままの15インチ。


タイヤサイズは205/60R15だよ。



にーまるごロクマルっ



若い子は知らないだろうけど、これだって当時は『 タイヤ薄っ! 』とか言われてたんだぞ。


今や軽自動車だって17インチとか履いてるらしいじゃん?


205/60R15なんて、スポーツタイプのハイグリップタイヤの選択肢が少ないんですけど? がくー



このおれおくん、19歳です。


人間でいうとちょうど70歳。( ほんまか? )


これからレストアしながらカッコよくしてゆこうと画策中。


FCオーナーは楽しみにしててっ!




さて、画像見てなにか気付いた?



そう。


ナンバー。



今年のD1用タイヤの【 FEDERAL 595 RS-R 】にちなんで。



【 FEDERAL 】社でお世話になることが決まった先週水曜日、

仙台駅から希望ナンバーの予約しちゃたもんね。 うははっ

Posted at 2011/03/02 01:32:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | FCレストア日記 | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最近よく発見するFD3S、RX-8のトラブルについて http://cvw.jp/b/154459/48595889/
何シテル?   08/12 18:57
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation