
黒セブンさんで会社帰りに淵野辺の 【 魚角 】 にご飯食べに行った帰り
R16号でずーーーーっとお上にロックオンされ続けたわよ。 もーっ
※サイドミラーに写るお上の姿わかる?
片側2車線の国道で、信号待ちの流れで右側からゆっくり抜いた途端
ばくーって後ろに付かれた。
ハタから見ても、
「 あーぁ、あの派手なクルマ狙われてるよ 」
って思われるに違いない状況だし。
なんだかなぁ。
そりゃちょっとだけ派手めなクルマではあるけれどね。
そんな露骨に狙ってる感出されてもねぇ。
もしかしたら、後ろに回って外気導入して、
すーはーすーはーして
排気の匂いと目への攻撃力で、触媒が付いてるかどうかの確認してたんかな?(笑)
※ちゃんとR Magicサイレントスポーツキャタライザーが付いてます。
お陰で制限速度50km/hだけど60km/hくらいで流れるR16を、
ずーーーーっと
49km/h ( GPS表示 ) で走りましたわ。
そそ、 【 魚角 】 で食べたのは
“ 本日の定食・すけとう鱈の黒酢あん定食 ” ね。
野菜が素揚げされてて美味しかったよー
オプションの生玉子をご飯にぶっかけ、味噌汁はおかわり自由。
メルマガ会員サービスのから揚げがついて890円は安いよなぁ。
さて。
86/BRZのAT車は純正ステアリングにパドル機能が付いているから
社外ステアリングに交換している人が意外と少ないという話を耳にし、
それじゃ
パドル機能を生かしたまま好きなステアリングに交換できるアイテムを
作ったらありがたがられるんじゃなかろうかと思ってね、こういうの作ってみた。
パドル対応のアイテムは以前からRX-8用として販売していたのだよ。
http://www.rmagic2007.net/shop/products/detail.php?product_id=303
それを 86/BRZ 用に配線を組み替えた。
あと、カーボン製のレバー部をカーボン調に変更し
コストダウンした。
この部分のコストが高すぎてさ、RX-8用は殆ど売れてないからね。 あはは
( 「あはは」じゃないってのっ )
現状まだ試作段階。
今週末にATの86のユーザーさんに協力してもらい、
装着と作動確認させてもらうことになってるからね。
ATの 86/BRZ オーナーで社外ステアリングに交換したくて
うずうずしてる人は
もちょっと待ってて。
Posted at 2013/07/17 03:11:10 | |
トラックバック(0) |
86 / BRZ 関連 パーツ | 日記