行ってきたよ、新東名。
先月のオートバックス伊予西条イベントの往復で使ったけど
そのときは【 二代目・銀八 】だったわけで、RX-8と86との比較もできるし、
慣らし兼ねて行ってきたわけですよ。
まず、道路に関しては、とても走りやすい。
( 旧 )東名と比べるとアップダウンが少なく直線的だし、なにより轍がない。
開通したばかりだから当たり前っちゃあたりまえなんだけどね。
アスファルトも水をはじかない黒いやつ。
フロントガラスを雨が叩いても、道は雨を吸収してくれるから
キラキラしないから見やすくてとても走りやすい。
途中雨に降られたんだけど、快適だったよ。
ちょと『 ん? 』って思ったのは、トンネルが多いこと。
トンネル出たらすぐトンネルってこともあって、その短い区間は
山の合間だから風が強くて一瞬ふわってすることかな。
ま、スピード出さんかったらえぇのかもしれんけどね。 えへっ
さて、高速での86の評価。
先月の【 86ナイトドライブのときのお話 】のときに書いたけど
https://minkara.carview.co.jp/userid/154459/blog/26161533/
峠道はとても楽しかったのですよ。
駄菓子菓子!
高速はこわかったんだぜ~
100km/h前後でふらふらしてて、なんだかパンクしたときみたいな
気持ち悪さがあったので、サービスエリアでエアチェック。
指定2.4キロ( ドア開けたとこに書いてある値 )のところ、3キロ入ってた。
※新車で納車されたままチェックしてなかった。 あわわ
エアが少ないのかと思ったら実は多かったわけで、
高いエア圧でタイヤ本体の剛性が上がったにもかかわらず
たくさん溝のあるブロックが小さいエコタイヤだから、
ブロックがヨレてぐにょぐにょしてたんだろうね。
運転してても酔いそうなくらい、常にふらふらしてたもんな。
風が強いせいもあったんだけどね。
指定の2.4キロに下げたら、かなりマシになったけど
まだ少しふらふらしてたので、やっぱスポーツタイヤに換えたいなって思った。
けどね、タイヤだけの問題じゃないような気もする。
高速コーナーでロールが大きいのと、いくらステアリングをゆっくり戻しても
戻りのスピードが早すぎて、やっぱりふらふらしがち。
峠のスピードレンジだとロールしながら曲がるのもある程度安心感あるんだけど
高速コーナーでの大きなロールはちょと好きくない。
( 中井~御殿場間があんまし気持ちくなかった )
レートの高いバネが欲しくなるよな。
ショックもリバンプ側の減衰がもっともっと欲しいし、
動き始めの減衰が低いというか立ち上がってくれない感じがするから、
そのあたりを見直した車高調作んなきゃって思った。
現段階では【 二代目・銀八 】とはまったく勝負にならんです。
86/BRZオーナーに、一回【 二代目・銀八 】に乗ってみてもらいたいね。
いい足作るから待ってろって言いたい。
と、自分にプレッシャーかけてみる。 あはは
さて、こっから余談ね。
スピードリミッターは
メーター読みで 190km/h 。
190km/hちょうどでスロットルがすぅ~っと “ 適量だけ ”閉じる。
まったく減速しないから、他のクルマみたいに
“ アクセル踏んでるのにマイナス加速する ”
ってことがない。
RX7の場合、スピードリミッターは燃料カットで、ガクンという減速Gを感じるし
RX-8の場合もスロットルをけっこうな量閉じるみたいで、
RX7よりは少ないけど、やっぱりガクンとショックを伴って
3~4km/h減速した後にまた加速。
それを繰り返すのは、けっこうストレスだよな。
その点、86はリミッターが効く 190km/h をずっと維持してくれる。
減速も加速もしなくなるだけ。
何事もなかったように。
す、すばらしい・・・
すばらしいけど、わしらにゃリミッターなんていらんいらん。
はよリミッター外したいーっ!
という経験をしたような気がするが、夢だったのかもしれない・・・。
PS.
明日は【 新東名グルメ日記 】だよ。
長文書く元気があったら。
ま、昨日ひとりで700km運転しても
ぴんぴんしてるからな。わし。
( 『 どこが? 』という恥ずかしい質問はしないように )