• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2015年05月23日 イイね!

86/BRZ 机上でのCPUチューン と 陸事から呼び出し

86/BRZ 机上でのCPUチューン と 陸事から呼び出し.









86/BRZ のECUが送られてきた。

通販でのCPUチューンの場合、送られてきたECUに

車載を再現するために電気を送り、中継器でPCとアクセスするのですが、

86/BRZのECUの場合13Vの後半以上の電圧をかけると、

保護回路かなにかが作動するようでECUにアクセスできなくなることがわかったです。


APEXのパワーFCやRX-8の純正ECUは、15VのACアダプターで供給しても平気なんだけどね。

逆にパワーFCなんて12V付近だと不安定で、アクセスエラーが出るんだけどね。


って、ユーザーのみなさんにはまるっきり必要ない情報だねぃ。 あはは



さて、昨日、陸事にFD3S用フロント延長アームの構造変更のため

書類を提出したことをブログに書いたが、今日、「必要な書類がある」

と呼び出しの電話がありました。


【 25mm延長 】と【 40mm延長 】を作ったから、両方認可をとるつもりで

書類を提出していたので、違いを示す写真と、寸法図が欲しいとのことでした。


こっちも真剣だけど、向こうも真剣に取り組んでくれているのがうれしいねぃ。


てことで、火曜日に行ってくるよ。


製品化まであとちょっとだ。 ふぅ


2015年05月06日 イイね!

GWもあとわずか と 昨日も86CPU

GWもあとわずか と 昨日も86CPU.








GWもあと一日ですね。


先週水曜日から始まったGWですが、GW最終日も水曜日。

日頃平日が休みで混雑知らずの生活をしているぼくは、

水曜が祝日だと出不精になってしまいます。


てことで、先週の水曜も今週も、水曜(今日ね)も

ただただおうちでだらだら過ごします。




さて、

GW中はCPUチューンに来てくれるお客さんが多かったって話を書きましたが

昨日も 86 ユーザーがCPUチューンに来てくれました。


HKSのフラッシュエディターを使用していたユーザーさんだけど

より体感度の高いCPUチューンに踏み切ってくれました。


購入後、R Magicのまわりをひと回りしてきてくれて

『 3000rpm以上の全域でパワーアップし、

  4000rpm過ぎのトルクの谷間がかなり改善した 』

と、満足してくれました。


よかったよかった。


HPの載ってないので、早めに文章纏めてアップしますね。

Posted at 2015/05/06 04:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 / BRZ 関連 作業 & セッティング | イベント・キャンペーン
2015年03月22日 イイね!

SAB京都ワンダーイベント初日終了

SAB京都ワンダーイベント初日終了.








SAB京都ワンダーイベントの初日は終了。


連休だからか天気が良かったからか、その両方だからなのか

全体的にお客さんは少なかったねぃ。

その分、じっくりお客さんとお話しできるからいいっちゃいいんだけど。


86のCPUチューンは、R MagicのHPに載ってないことが判明しました。 あわわ


にも関わらず、遠く四国からわざわざCPUチューンに来てくれた人は

これまで数々のチューニングカーに乗ってきた人らしく、

理想のチューニングの話で盛りあがった。





速さと安全性の両方を、どちらの性能も損なうことなく高次元で両立できるなら

アシスト機能など、クルマがどんどん電子化してゆくことはいいことだと

合理的に考えるひとが多いと思いますが、逆に、五感に訴えるというのかな、

電子デバイスにばかりに頼らない “ クルマを操っている感 ” を満たしてくれるチューニングを

求める人も少なからずいます。


ぼくの個人的な好みとしては後者だけど、決して安全なクルマとは言えない。

チューニングショップの者としての意見は全く逆で、

なにがなんでも安全性を第一に考えなければならないし

その上に成り立つ速さを求めてゆくと、

やはり現代の技術(電子デバイス等)は絶対に必要なのです。


てことで、

とても優秀なECUを持つ86はいろんなことができるからセッティングが難しいけど、

NAなのにちゃんと体感できるくらいのことができるのです。

Posted at 2015/03/22 02:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 / BRZ 関連 作業 & セッティング | イベント・キャンペーン
2014年12月04日 イイね!

おはよーさんっ と ステッカー貼り

おはよーさんっ と ステッカー貼り


おはよーさんっ


今日の相模原地区は今にも泣き出しそうなどんよりんこ。


筑波の天気が気になるけど、路面のことを考えると、

できれば今日も降って欲しくないのぉ。



さて、昨日は午後から【 ピンクい銀八六 】にステッカー貼り。



なかなか派手になりましたわ。




さ、明日はいよいよREVシーパーバトル本番。

がんばろっと。

2014年12月01日 イイね!

明日はアミューズ走行会でピンクい銀八六テスト と RX-8ファイナルスペック

明日はアミューズ走行会でピンクい銀八六テスト と RX-8ファイナルスペック

明日はアミューズさんの走行会に参加させていただき、

12/5のREV筑波スーパーバトルにむけてのピンクい銀八六テストです。


空力性能を上げるためにリップも付けたし、リヤスポ用のガーニーフラップも用意した。

バネレートの違うスプリングをいくつか用意したし、アライメントも変更した。


明日のテストは有意義だといいな。



さて、

【 RX-8ファイナルスペック 】 という名のムック本が出ましたね。








RX-8オーナーやこれからRX-8を買おうかなと考えている人は、是非買って読んでね。



Posted at 2014/12/01 23:02:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86 / BRZ 関連 作業 & セッティング | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ロードスター中部ミーティング参加について http://cvw.jp/b/154459/48621541/
何シテル?   08/26 19:57
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation