• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

OPTION2誌はRE特集ですぞ と  86/BRZ ATのCPUチューンつづき

OPTION2誌はRE特集ですぞ と  86/BRZ ATのCPUチューンつづき
昨日に引き続き 86 ATのCPUをイジっとりやした。

点火時期にはベースMAPとアドバンスMAPがあり、

アドバンスMAPをより効かせるように設定し、

中間域をより伸ばすために少し燃料を飲ませてあげた。


中間域でトルクが落ち込む箇所が少しだけ改善。


明日はバルタイ変更じゃ。




さて、今月12日発売のOPTION2誌はRE特集ですぞ。


R MagicさんはRX-8のチューニングメニューと




FD3Sのチューニングメニューを紹介じゃ。




フロントパイプとスポーツキャタライザーを装着すると

ターボがセカンダリーに切り替わるときのトルクの落ち込みが

かなり改善されているのがわかりやすいね。



詳細は本を買って読むよーに



あ、もうすぐ 【 REブロス誌 】 も出るから

月末まで財布に2,000円残しておくよーにっ!

Posted at 2014/07/19 01:55:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86 / BRZ 関連 作業 & セッティング | イベント・キャンペーン
2014年07月18日 イイね!

86/BRZ AT車のCPUセッティング始めました

86/BRZ AT車のCPUセッティング始めました
いよいよ86/BRZ AT車のCPUセッティング始めました。


パワー測定の時にマニュアルモードからニュートラルに戻す時、

間違えてリバースに入ると大惨事になるから、

ニュートラルの位置から上に行かないようにレバーをタイラップで縛って




パワー測定のたびに毎回水温、吸気温を合わせます。




ノーマルもチューニングデータも、それぞれ3回ずつ計測し

一番数値の大きいデータを採用することにしてます。


ノーマルデータで 181.7ps

チューニングデータで 188.9ps

ピーク値比で 8.2ps アップ。






3500rpm~4500rpmの回転域では 約10ps アップではあるけれど・・・


吸排気のパーツ次第でCPUチューンの効果の現れ方は違うとはいえ・・・


うーん・・・


びみょー。



明日、も少し詰めますわ。

2014年07月04日 イイね!

蹴っても平気

蹴っても平気

86/BRZ と RX-8 のCPUにデータを転送するとき、OBD2 コネクターに繋いで

ECUとアクセスするOpenPortというパーツののMiniUSBの部分が壊れた。


ハンドルの下の奥の方にあって、下方向ににょきーっと伸びて、

更に下方向にMiniUSBの配線が伸びるので、過去に何回か足が当たったのかもしれない。


データ転送中に断線なんてことがあると大変なので

新品のOpenPortと同時に、足が当たりにくいようにL字型のMiniUSBアダプターを買った。






amazonで473円



安っ!



こんな便利なものがこんな金額で買えるんだもんなぁ。



しかも送料無料



amazonすごすぎーっ。




という話は置いといて、


OpenPortとL字型MiniUSBアダプターの間の隙間を埋めるパーツを製作。





更にガードも作った。







これで蹴っても平気。 ( ←蹴っちゃだめです )




2014年07月01日 イイね!

りんくうセブンデーの 【 黒セブンさん 】  と 86/BRZ 小ネタ

りんくうセブンデーの 【 黒セブンさん 】  と 86/BRZ 小ネタ

参加した 【 黒セブンさん 】 です。


行く前のブログにも触れたんだけど、ステアリングのポジションを変えた。

往復1,100㎞走るからね、少しでも疲れないようにね。


お陰で行きも帰りも大して疲れず快適だったよ~




さて、86/BRZ 小ネタ。


スピンターンノブの試作品を作ってる最中に

サイドブレーキレバー周りがなんとなく気に入らなくてバラしてみた。




握りの部分の材質とか質感がイマイチなんだよなと思っていたが

今日預かったATの86を運転しながら、【 ピンクい銀八六 】の内装がイマイチなのは

それはグレードが 【 G 】 だからってことに気づいた。 がくー


【 GT 】 以上のグレードは革巻きなんだね。 ひゅぅぅぅ




ATの86久々に乗ったけど、いいねぃ。


シフトチェンジのタイムラグが少ないからマニュアルモードがたのしいわぁ。


この86のオーナーの家からぼくんちまでの約20分。

純正CPUでの走りを確認しながら、ちょろっと楽しませてもらった。



いよいよ明日からAT用のCPUのデータ作り始めやす。


2014年06月21日 イイね!

86/BRZ CPUデータ

86/BRZ CPUデータ
日本で販売されている 86/BRZ のECUは、ECU IDの末尾が「A」「B」「P」の3種類。

「A」と「P」が MT で、「B」が AT。


チューニングデータを作るときは、「A」「B」「P」の各ノーマルデータを
変更してゆきます。


で、それぞれが既に数回リプロ( 小マイナーチェンジだね )されているので

リプロされるたびに最新データにチューニングデータを移植しているのです。


今日は、最近出回り始めた最新【 02系 】ノーマルデータに、
以前【 01系 】で作ったチューニングデータを移植した。




まずはベーシックな【 LIM 】。

変更箇所はスピードリミッターとレヴリミッター、電動ファン作動温度設定
だけだけど、スピードリミッターはスロットルが閉じるリミッタと
燃料カットのリミッタがあるし、レヴだってヒス値入れると4か所。

【 LIM 】の移植が済んだら次は【 FIL 】。

【 LIM 】をベースに燃料や点火やスロットルやVVTなどのMAPなどなど。

86/BRZ はイジれる箇所が多いから…というか、いろいろイジりまっくているから
移植はめっちゃ大変。

コピペできるからいいようなものの、それでもMTの2種のデータだけで
ほぼ丸一日かかった。 ( ATは後日腰据えてゆっくりやりますがな )


丸一日も費やしたのは、移植という単純作業をしている最中に、

『 ここイジったらもっと乗りやすくなるんじゃないか? 』

てのを思い立ち、その場でテストデータ作って【 銀八六 】にインストールして
確認したりってのを何回かやっちまったからではあるのだけど。


まぁあれだ、大掃除している最中に昔のアルバムを見つけてしまって
思わず見入ってしまうってのと同じだよ。 うん。


あ、あと、【 02系 】が【 01系 】から変更されている箇所を
更に変更したデータ作ってインストールして確認してみたりもしたよ。

あんましかわらんやったから、わざわざリプロしてもらいにディーラーに行く
ことは必要ないかもです。


あれ?

トヨタってサービスキャンペーンとかやってるんだっけ?

RX-8は何度かサービスキャンペーンでリプロしてもらいにディーラーに行ったけど。

勿論、最新ノーマルデータが欲しかったからですけどね。 てへっ



さ、明日からのSAB江田店イベントに来て “ 試着 ”する人~

しっかり体感してねぇ~



TOP画像は明日からの出張に備え、オイル交換やらのメンテ中の【 ピンクい銀八六 】です。
Posted at 2014/06/21 01:34:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 / BRZ 関連 作業 & セッティング | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「明日はロードスター中部ミーティングの移動日です http://cvw.jp/b/154459/48638222/
何シテル?   09/05 20:02
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation