
今日、前々から温めてた(と言っても藤吉郎のように懐に入れていたわけではない)
【 ローターエンブレム 】が業者から届いた。
業者が
『なかなかの出来栄えですよ』
というだけあって、
なかなかの出来栄えだった。うははっ
一辺が約60mm。
【 FD3SスピリットRのフロントフェンダーのエンブレム 】
が約65mm。
ほぼ同じ大きさで、これまた同じようなやらかい素材のエンブレムです。
ちなみにスピRのそれ2,570円ナリ。(消費税抜き)
ウチのは1,000円(消費税抜き)
2枚セットで1,800円(消費税抜き)
うひょひょ~すげぇ~やす~~っ!
やろ?
さて、今日、FDのノーマルタービン仕様をV-PROでセッティングした。
全開域は昨日の時点で済んでたので、今日はハーフスロットル領域のセッティング。
スロットル開度を30%に固定して【 スロットル補正 】をイジり、
40%、50%・・・と順番に【 スロットル補正 】をイジくり倒して、
いい感じにトルクが出てきたところでハーフ領域のセッティングはOK。
次は【 非同期 】と【 加速補正 】。
4~5000rpmハーフスロットルからアクセルを踏み返した瞬間、
結構な勢いでオーバーホールシュート。
「うわっ!」
低回転から全開しても、シーケンシャルの切り替わりでもあんまし
オーバーシュートしなかったのに・・・
(ブーストの立ち上がりを良くするためにデューティー上げて
ちょっとだけ意図的にオーバーシュートさせてる部分はあるけど)
どうやらブーストコントローラーがお年を召していて、ブーストの
抑えが利かなくなっているみたい。
試しにEVC5に付け替えるとウソのようにピタッと安定してるし
回転ごと、アクセル開度ごとのセッティングが出来るから
後半(高回転)のタレも少なくなったし、そのお陰でピークパワーは
数馬力アップしたし。
なにより安心して踏めるってのがいいやね。
どの回転数からでも、どんなに踏み足しても踏み返しても
オーバーシュートしないってのは安全だもんな。
って、なんだかHKSの宣伝になっちまったわ。
はっきり言ってEVC4までは全然イイとは思わなかったけど、
5になってからすげぇ進歩してる・・・
というか、REにマッチしてると思うわ。
もちょっと安けりゃなぁ・・・
この車両のオーナが許してくれるなら、ブーストコントローラーの
違いによるブーストの安定度、パワー、トルクなどなどの
比較データを公開しますわ。
(HPでね)
じゃ、寝ます。
Posted at 2008/10/18 03:35:17 | |
トラックバック(0) |
クルマがらみなひとり言 | 日記