• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2009年01月22日 イイね!

【ピンク4号】富士スピードウェイでのテスト

【ピンク4号】富士スピードウェイでのテスト
ハプニングがいくつかありました。

最大のハプニングは『 バンパーが壊れたこと 』です。

コースアウト→クラッシュしたわけではない。
(つーか、このクルマ、今までにコースアウトどころか
 一度もスピンしたことないですわ。)


富士のストレートの風圧で壊れました。がくー


いやね、【ピンク4号】に装着しているエアロパーツは
市販しているのよりも軽量タイプなのですわ。

だいたい40%くらい薄く作ってるので、強度は半分くらいかもしれん。


それと、予想以上にスピードが出ていたこと。

6速8000rpmで287km/hでギヤを選定していたんだけど
ウィングを換えて、カナード取り外したら8000rpm以上回ってました。

正確にはわからないけど290km/h以上出ていたかもしれません。


木下選手曰く

「GT300の車両に近いくらい、ものすごいダウンフォースが効いている」

らしく、これもエアロ崩壊の原因になったものと思われますわ。
ダウンフォースの効くエアロで290キロのスピードに耐えられなかった・・・と。


ま、なんにせよ、富士で薄いペラペラのエアロバンパーはダメってことがわかりました。
あはは。


って、笑い事じゃなかったです。

足回りを含めたテストをしなきゃいけないわけで、バンパーを急遽その場で修理。
と言っても、ステンレスワイヤーで引っ張っただけだけどね。



いちお、それだけで最後まで全開走行できました ^^v


今回やったメニューは・・・

前後減衰力変更(バンプ側のみ)
前後車高変更
エアロパーツ変更

いじょ!


エアロパーツに関しては、SARD製の【 fuji 】という
レスダウンフォースタイプのモノを持って行ってたのでこれに交換。

合わせてフロントのカナードも2枚とも外した。

ダウンフォースを減らした状態での、足回りのメカニカルグリップを
確認するため。

実際に走ってみるとテクニカルセクションでの悪影響は殆ど無く
「ストレートでのシフトポイントが早くなった」し、
ストレートエンドで「数百回転上がった」とのコメントをもらった。


結果、1分46秒前半。


メーター内臓のラップ計測機能が不調で、手持ちのストップウォッチでの計測
ではあるけれど、ひとまず今日の目標値はクリア。


ピットに戻ってきた木下さんが開口一番

「本番はこのまま持ってきて」

これは2年前の筑波スーパーラップの本番3日前のテストの時に
聞いたセリフと同じ。


24日の本番は、ちょっと期待しててください。


当日は、天気が良くて、うすら寒くて、路面温度が上がらないの希望っす!




裏話・・・


「本番はこのパワーなんだよね?」

「どしてです?」

「速いのに乗りやすくてちょうどいいからこのままがいいね」

実は富士は標高高いからブーストがかかりにくいはずだと思っていたのだが、
ログ見ると設定値よりブーストがコンマ1も高い。

富士の寒さを侮ってたっす。汗


「勿論このままで持ってきますよ!」

と答えたが、内心ドキドキだという事は誰にも内緒にしておこうっと。

ま、セッティング時はこうなることも想定してコンマ1高めでの
セッティングは取ってるから問題ないと思うけど。

TO4Zでブースト1.3・・・

たぶん馬600頭くらいのはずなんだよなぁ。ふぅ



みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【 新商品 】アクリルキーホルダー http://cvw.jp/b/154459/48575412/
何シテル?   08/01 19:25
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45 6 7 8910
11 12 131415 1617
18 19 2021 2223 24
2526 27 2829 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation