
ロス空港に着いて、迎えに来てくれたAPEX-USAのスタッフのクルマで
ほぼ同時刻に別便で来た三木くんと一緒にAPEX-USA入り。
いましたいました!
R Magicフルエアロの
【 APEX-USA号 】です!
ホンモノはかなりかっこよかったです!
オフブラックの車体も新鮮でいいねぃ~~
早速車両をチェック。
燃圧センサーの配管とその他の配管を手直ししてもらうことして
その間に昼飯食いました。
スタッフが近所で買ってきてくれたのは、現地の
【 海鮮丼 】。
アメリカで最初に食うのが日本食かよ!と思いつつ
よく見るとなんとも不思議な食いもんです。
かにカマをほぐしてマヨをからめたのが散りばめられ、マグロの刺身と
なぜか枝豆。
これはこれでおいしかったんだけど、なぜか付属してるのが醤油の他に
チリソース。
なんで海鮮丼にチリソース?
わからん。
一緒に買ってきてくれたのが
【 スパイシーねぎトロ巻き 】。
なんでスパイシーじゃなきゃいけないのかがわからんが
ねぎトロにチリソースを絡めたこの不思議な日本食も、
それなりに 美味かったです。
(結局なんでもおいしく食える便利なわしの口(笑))
ただね、多いの。
残すのはわしの意に反するので全部平らげたけど、初日の時点で
帰国する頃には増量することを覚悟したよ。
(食わなきゃいいだけの話だけど)
腹ごしらえも終え、さて【 APEX-USA号 】のセッティングです。
使い慣れた機材を使いたかったので、日本から持ってきたA/F計と
パソコンの中継器、ノックモニターを繋いだ。
すでにCPUのセッティングはアメリカ人スタッフがしているのだけど
更に馬力を出すのが今回の目的。
早速現在のデータを見てみると、ぼくの作るデータとはまるっきり違う。
日本のガソリンでのセッティングと、現地のガソリンでセッティングでは
差があると思うから、このままで1本シャーシダイを回してみた。
ブーストは最大で
1.3(!)
ひょえぇ~~
アメリカではハイブーストが主流のようで、ウェィストゲートのバネに
1.3のを使っているらしく、ブーストコントローラの設定を小さくしてるにも
かかわらず、ここまでかかってしまう。
もぉドキドキっす。
なのに!
ノックは一切聞こえない。
これは明らかに現地で手に入るレース用ガソリンのお陰。
(しかも安い)
す、すばらしい。
これで安心してセッティングできると思ったんだけど、
日本にいるときにリクエストした、燃料ポンプ周りの配管の手直しが
出来てないことに気づき、これを修正してもらうことに。
丸1日くらいかかるということなので、
セッティングは中止。
というより、わし、なんにもしとらん。
がくー
明日近場のサーキットでシェイクダウンの予定だったんだけど
それもキャンセル。
明日の夕方、セッティング再開できるんやろか?
前途多難なアメリカ紀行の始まりじゃ。
さてホテル。
なかなか広くて快適です。
キッチンまで付いてるし。
ちなみにこっちは
明け方の5時。
もう寝ます。
Posted at 2009/10/13 20:01:14 | |
トラックバック(0) |
食べ物の話(グルメ日記含む) | 日記