• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2020年12月15日 イイね!

FD3S+T04Zタービンセッティング最終 と NDロードスター用マフラー装着写真募集

FD3S+T04Zタービンセッティング最終 と NDロードスター用マフラー装着写真募集
昨日のセッティングの続きです。

最終的な馬力は478ps トルク54kg・mでした。



1年前のパワーは446psだったので、予定通り32psアップです。



昨日も書きましたが、一次排圧が下がったお陰でブーストをコンマ1ほど上げてます。



最大ブーストは1.2ですが、回転上昇に伴って1.15まで下げてます。 ( 排圧の関係です )


乱暴な言い方かもしれませんが、ターボ車はエンジン本体よりもターボでパワーを出すイメージです。

ブーストかければパワー出せますから。

ただし、どこまでブーストをかけられるかの見極めが必要で、

それには排圧計での一時排圧の測定が必須になります。

ブースト圧と排圧の関係…排圧がブースト圧よりもどれくらい高くても平気なのかを

見極めることがその個体の最大ブーストを決める上で最重要と言えます。

排気系パーツの性能に左右されるので、しっかりシャーシダイナモで負荷をかけながら

ブーストの差によるパワー差を計測しながら、排圧を見ながらブースト圧との相関関係を見極めるのですね。


また、ブースト圧を上げるということはノッキングも出やすくなるので、

ノッキングが出にくいエンジン、ノッキングに耐えられるエンジンを作ることも重要です。


セッティングもそう。

最重要なのは点火タイミングのセッティングですね。

燃料に関しては薄いとノック出やすいですけど、濃すぎてもノック出ますからね。

最大トルクの出せる空燃比を見極めてから、ノックコントロールの意味での点火時期を決めていく感じですね。


セッティングの内容を書き始めると止まらなくなりそうなのでこの辺で。

ホントはスロットル補正や加速増量、加速点火などの補正に関しても話したいけど長くなるのでまたいつかね。



さて。

最近、

「 R MagicさんのND用マフラーはMAZDASPEED リアアンダースカート装着車にも取付け可能でしょうか?」

という質問が続けざまに数件あったのですが、そういえばMSアンダースカート装着車に

うちのマフラーの取り付け実績が無いので、写真で見て判断してくださいとしか言いようがないのが

もどかしいんです。



てことで、MSアンダースカート装着車でうちのマフラーを使ってくれている方がいればご連絡ください。

んで、装着写真ください。

うちのHP等で使わせていただきます。


ご協力お願いいたします。


店主
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【 新商品 】アクリルキーホルダー http://cvw.jp/b/154459/48575412/
何シテル?   08/01 19:25
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 234 5
6 7 8910 11 12
13 14 1516 17 18 19
20 21 2223 24 2526
2728 29 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation