• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2007年11月04日 イイね!

東京モーターショー その他のクルマ

まずね、GTR。



半分に切られたカットモデルが出ていたのには驚いたよ。
メカニズムの一部が見られてよかった。

つか、すげぇクルマですわ。

これが800万で買えるんだから、日産は大したもんだねぇ。
イタリアあたりのスーパーカーメーカーが出すとしたら
3000万くらいするかもしれないよな。


実はMAZDA以外で一番見たかった車がこれ!




レクサスLF-A。



かっこいいねぇ。

めちゃめちゃかっこいい。
すげぇかっこいい。

Aピラーのちょこっと出てる空気を整流するパーツとかね、
ボンネットの上を流れてきて、サイドに回りこんで・・・とか
ドア周辺を流れる空気をどう導いてるのかとか、
すごい考えられてるデザインだと思ったのよ。

さすがF1メーカーだなって印象。

意外とコンパクトだなってのも印象深いね。
このクルマ、このままの形で出て欲しいなぁ。


残念だったクルマもある。

名前は伏せるけど、塗装がボロボロ。
メーカーが、モーターショーに出す塗装じゃないでしょ、これ。
ボディーに映る物の形がちゃんとした形になってないんだもん。

梨肌だしさ。

好きなクルマだっただけに、めちゃめちゃ残念だったよ。

手抜きはイカンよ、1000万もするクルマなんだからさ。



ま、総合的に楽しかったからヨシとしましょう!

2年後が楽しみですー^^


Posted at 2007/11/04 20:22:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマがらみなひとり言 | 日記
2007年11月03日 イイね!

東京モーターショー【16X】つづきと【大気】..

東京モーターショー【16X】つづきと【大気】..この画像見て、現行REとの一番大きな違いに“ピン!”と
くる人はかなりイケてます。

っつーか、REオタク?(笑)


そう【16X】のセカンダリーインジェクターは“直噴”なんですねぇ。

ローターハウジングのてっぺんに、波平みたいに1本生えてるでしょう?
画像でわかるかな?これがインジェクターね。


勿論(?)ポート形状はマルチサイドポートです。
RX-8の13BMSPを踏襲してます。
(ハウジングサイズも当然デカイからポートの形は違うよ?)

直噴を採用することによって、燃費向上と低速トルクの増大を
狙ってるんだろうね。

なんせ数年後には、燃費を30%以上改善しないと
新型エンジンとして認可されないのと、全世界的にエコロジーの方向に
向かっているんだから、燃費改善は最も重要な課題なんだと思うわ。

あと、排気量アップでのトルクアップもあるわけだから、
ギヤ比を高速寄り(ハイギヤード)に振ってくると思うな。
3.3とか3.5とかね。
勿論、燃費向上を狙う意味でも効果的でしょう?

そうするとですね、おれとしてはFDの4.3あたりを入れて
レスポンスのいい車に仕上げようと思うわけですよ。

なぁんて妄想しながら【16X】さんをしばらく眺めていた訳ですよ。



さて【大気】。






『風になびく布』をイメージだっけ?

すげぇですよ。

外装は勿論、内装なんかにもそのイメージで造り込んでいました。
センターコンソールも『風になびいて』ましたわ。^^
シートもね。

このデザインは一見の価値アリだと思う。


PS.
さぁ、明日のネタもモーターショーね。
しばらく引っ張っちゃろっと!
うひひ。







Posted at 2007/11/03 21:07:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマがらみなひとり言 | 日記
2007年11月01日 イイね!

東京モーターショーに行ってきたよ!

人酔いしました。汗

元々田舎育ちだからね、人ごみに弱いのよ。がくー


さて、一番の目玉は【大気】と新型REの【16X】ですよね?
(わしだけか?)

世間ではGTRなんだろうけどさ、ぼくにとって一番気になるのは
やっぱ【16X】なわけですよ。


ローター。



第一印象は『でけぇ!』

現行【13B】用ローターよりも見た目でわかるくらいでけぇです。
エキセンの偏芯量が大きくなって排気量アップのようですね。

解りやすく言うとストロークアップです。

この排気量アップはかなり期待できるような気がします。
だって、排気量が20%もアップですよ。

例えばよ?
1800ccのシルビア(S13)が2000cc(PS13)になった時
なかりパフォーマンスアップしたじゃない?

たったの200cc。
10%増でですよ。

それが20%もだし、元々REの場合排気量換算はレシプロの1.5倍だから
レシプロで言うと30%の排気量アップに匹敵するわけですよ。
(机上論ではね)

実際、燃焼効率やフリクションの増大を考えると、そこまでの
パフォーマンスアップは望めないにしても、期待しちゃうよね。


ちなみに、ローターは薄くなってます。



これまた人目でわかるくらいだから、5mm前後は薄いと思うな。
ローターは斜めに展示してあったから、超ローアングルから写真撮りました。

これがローターではなく、おねぃちゃんだったとしたら
かなり犯罪ですわ。

うははっ。



レネシスの時みたいにエンジンに人だかりが出来てなくて残念だったな。

世間一般ではあんまし関心ないんかなぁ・・・がくー



PS.
モーターショーネタは明日に引っ張りますわ。


Posted at 2007/11/01 23:08:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマがらみなひとり言 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「NDロードスター用マフラー再販します! http://cvw.jp/b/154459/48741677/
何シテル?   11/01 18:51
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     12 3
4 5 67 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
18 192021 22 23 24
25 26 2728 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation