
金曜日の練習の後、土曜日が雨との予報に雨対策をすることにした。
金曜日の日記にも書いた、【タイヤに溝を入れる作戦】の他にも
実は色々やったのよ。
ショックを全部外してスプリングをレートの低いものに変更。
ロール量が多くなるから、縮み側ストローク確保のため
リヤだけヘルパースプリングを入れ【雨用セット】を作った。
土曜の朝一の天気と、降り始める時間次第で【晴れ用セット】に
変更することも考慮に入れて、【雨用セット】は車体には組み付けなかった。
前後のスタビも外した。(片側のリンクだけね)
前後のタワーバーも外した。
ワイドトレッドスペーサーも外した。
極めつけは、車体の低い位置に45kgのウェイトを積んだ。
明けて土曜日。
朝からどんより曇り。
予報は “ 9時から雨 ”
予選前の練習走行は8時半過ぎ。びみょー
空を見て「降る」と判断したので、前日作った【雨用セット】を
車体に組み付けました。
が、組み付け終わって「ふぅ」の時に、空が明るくなってきやがりました。
予報は “ 午後から雨 ” に変わってます。
降ってない状況で【雨用セット】で練習するメリットは何も無い。
「晴れセットに戻そう!」
急遽組み直しです。
案の定、練習時に雨は降らなかったし、高山くんも乗れてた。
1本ごとにラインを変更して、高得点が取れるであろうラインに
乗せることが出来るかを試すことも出来たし、スピードも充分。
(スピード上位7人(130km/hオーバー)の中に入ってた)
降らなきゃいいなぁ・・・
12時半からの予選開始まで、ずっと天気を気にしてた。
併催のストリートリーガルの予選が終わり、いよいよ予選。
この時点で空は曇り。
【天気予報を覆し、雨が降らないという奇跡】を信じ
【晴れ用セット】のまま【ピンク6号】はピットロードに。
駄菓子菓子っ!
ピットロードに待機中に雨がポツポツ。
こ、このタイミングで降るか!?
天気は、見事に期待を裏切ってくれました。
予選A組の【ピンク6号】はタイヤの空気圧とショックの減衰力を
変更しただけ。
もしも予選C組だったら、もう少し策を講じる事も出来たかもしれないし
A組、B組の走りを見て作戦を変えることも出来たかもしれん。
とかね、「タラ」やら「レバ」やら考えたけど、
雨は、みんなに平等に降ってるわけやからね。
何言っても「イイワケ」にしかならんから・・・
今回は(も)しゃーないですわ。
思い返すとD1開幕戦も練習日に雨。
第2戦も予選の後の練習も、本戦前の練習も雨。
んで、先月のRXレースも雨。
どーなっとるん?
雨でも強いクルマを作るよりも前に、
誰か【雨男】から脱却する方法を
教えてくれっ!
画像:朝一に足のセッティングを【晴れ用】か【雨用】か
どっちに振るか待機中の【ピンク6号】
Posted at 2008/05/25 23:30:40 | |
トラックバック(0) |
R Magic D1 & タイムアタック | 日記