• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

飛び石4連休ですわ 【 お題:ガチャピン 】

飛び石4連休ですわ 【 お題:ガチャピン 】

ご無沙汰してました。


久々の日記です。

3日ほどお休みをいただいてリフレッシュしてきましたよ。


とか言いながら、昨日まで休んでたのに明日も休みなものだから、
夜更かしして【 記憶スケッチ 】というアプリで遊んでました。


お絵描き好きにはたまらんアプリです。


好きなお題を選んで、何も見ずに記憶だけで絵を描くというもの。


十数枚描いたのだが、我ながら一番出来のいいと思うのがこれ。


【 ガチャピン 】


なかなかのもんでしょ?



マウスで描いてるから、どうしてもキレイな曲線が描けないんだよなぁ。


タブレット欲しいのぉ・・・


明日、買いに行くかな・・・



Posted at 2009/09/23 04:48:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 超個人的なひとり言 | 日記
2009年09月18日 イイね!

未だ名無しの黒いRX7をセッティングした話 その2 のつもりが排圧の話

未だ名無しの黒いRX7をセッティングした話 その2 のつもりが排圧の話

セッティングの話をするときに、どうしても避けて通れないので

先に “ 排圧 ” の話をしようかな。


脱線ついでに。(笑)



排圧の話をする更に前に、メーターの話をちょっと。



セッティングの際、どのお客さんも同じ条件でセッティングするために、
ウチの会社にある “ 機械式 ”ブースト計を取り付ける。

機械式を使うのは、正確だから。


使ってるのは
【 HKSのターボメータ 】と【 TRUSTのツインプレッシャーメータ 】


この【 TRUSTのツインプレッシャーメータ 】がとてもお気に入りでね。

たぶん、かなり前に生産中止になってるはずなんだけど、当時、

   機  械  式  な  の  に  3  万  円 

もしたメータなのさ。



こいつのいいところは名前のとおり、2種類の圧・・・
ブーストと排圧を同時に計測できること。


よくもまぁこんなマニアックなメーターを作ったもんだ。

TRUSTの開発者は、一般ユーザーに売れると本気で思ってたのかな?

お陰でわしは楽にセッティングできるわけだから、その開発者というか
発売を決定したTRUSTの人には感謝なんだけどな。



ま、また話が脱線しとる。


す、すまん。


このメータ、ブーストと排圧を同時に表示してくれるから
とてもわかりやすいのさ。

ブーストの青い針がスパーンと1kまで上がって安定してるときに
じわじわ排圧の赤い針が上がってきて逆転して、
ブーストはタレてくるわ、排圧はどんどん上がってくるわで、
ブーストとの差が大きくなって
リスクがどんどんどんどん大きくなってくるのも一目でわかるというか、
感覚的に2本の針の角度が

『これくらい開いたらヤバイ』

ってのがおれん中にあるから、リスクのおっきくなったところで
アクセルを戻せるわけなのですわ。


で、目が4つあればいいんだけど、わしは2個しかないから、
ヘッドフォンでノックの音を聞き分けながら、
【 ブースト圧の針 】【 排圧の針 】【 A/F計の数値 】【 回転計 】
同時に見るのはとても難しいじゃん?

しかも、 “ 何回転の時にどうだった ” なんて覚えるのはもっと大変。


なので、ログを取るわけですよ。

画像のピンクの丸で囲ったのが0-5Vの圧力センサーで出力して
パワーFCやV-PROに入力するわけですよ。



ターボ車の特性ってのは、排圧に大きく影響されるわけで
いかに効率よくタービンを働かせてあげられるかってのが
トルクおよびパワーをいっぱい出す要素なのさ。

だから、排圧コントロールするためにも、排圧測定が非常に大事なわけです。


ということで、ぼくは、きっと一般ユーザーよりもプロユースを考えて
【 ツインプレッシャーメータ 】を販売してくれた
TRUSTに頭が下がる思いなのです。



あら・・・


ものすごい話が脱線しとる気がする。

す、すまん。


ホントはね、もっともっとマニアックな排圧の話を
ロググラフを見せながら説明したいんだけど、
ちょっと(いやだいぶ)長くなりそうなのでこの続きはまた今度ね。

(今日は結局排圧を測るメータの話じゃんね・・・)



明日から3日間、わしは旅に出ます。


西の方面を絶対探さないように。


じゃ。



Posted at 2009/09/18 23:22:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマがらみなひとり言 | 日記
2009年09月18日 イイね!

きのうのつづきではなく、【ピンク6号】のはなし

きのうのつづきではなく、【ピンク6号】のはなし

『しばらく同じような話題になる』と予告したので、きっと

【 未だ名無しの黒いRX7をセッティングした話 その2

だと思ったことでしょう。



わしもそのつもりだったのじゃが、今日、預けてる鈑金屋から

【ピンク6号】が戻ってきたのさ。



ということで、ひとまず報告と、 “ ほぼすっぴん ” な画像を
アップしなきゃでしょ?





ステッカー無いとこんなにあっさりしてんだね・・・と思いつつ、

キレーな姿にちょと感動っす。



ちょと地味やけど。 あはは



さーて、気合入れてステッカー貼らんといけんのぉ。

実は、ステッカー貼りはわしの仕事なのじゃよ。

(って、ぜんぜん『実は』じゃないけど)


今回は、第6戦エビスまでのステッカーの大きさ、配置とはちょと変えるのさ。

どのステッカーがどう変わったか、その全てがわかったR Magicフリークの中から
抽選で1名に豪華商品をあげよう。


2009年09月16日 イイね!

未だ名無しの黒いRX7をセッティングした話

未だ名無しの黒いRX7をセッティングした話
「おーはらさんの黒セブンってどうなったんですか?」

と、最近よく聞かれる。


サボってたわけじゃないんだけどねぇ・・・



ほら、夏は忙しかったのさ。なにかとね。



で、以前紹介したタービン【 GT2560Rツインターボ 】のテストを
いよいよ本格的に開始します。

これね↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/154459/blog/13732624/


で、今日、まずは現状把握として、ノーマルタービンでの体力測定したのさ。




【 GT2560Rツインターボ 】のブーストを設定するために
排圧もきっちり測ってセッティングするんだけど
勿論、比較のためにノーマルタービンの排圧も測定する。


※排圧のお話はまた明日か明後日か・・・うーん、いつかしますわ。あはは


【 黒セブン(仮名)諸元 】

・R Magic フロントパイプ
・R Magic サイレントスポーツキャタライザー
・R Magic ウルトラサイレントマフラー
・R Magic 「く」マウント用エアクリーナ(非売品)
・APEX パワーFC + 現車セッティング

エンジン、タービンはMAZDA純正のまんま。

インタークーラーも、今んとこノーマル。


諸元の【 R Magic 「く」マウント用エアクリーナ(非売品) 】っての見て


『 ははぁん、近い将来【 R Magic「く」マウント 】を付けるつもりだな? 』


って思ったでしょ?




アタリ!

(わかりやすすぎです)




そりゃ近い将来【 R Magic「く」マウント 】付けるんだけどね、
【 R Magic「く」マウント 】に付属のエアクリーナーが
純正インタークーラー車でも問題なく取り付けられることを発見したのですわ。





なので、この【 R Magic 「く」マウント用エアクリーナ(非売品) 】は
今んとこ単品販売はしてないんだけど、要望があれば販売してもいいかなって思った。



話が脱線してるので、元に戻すね。



と思ったんだけど、この話、長くなるので続きはまた明日か明後日か・・・いつか。



今日からしばらく同じような話題になるが、よろしいか?


2009年09月15日 イイね!

過ぎ行く夏を思いつつ

過ぎ行く夏を思いつつ
今日はTシャツのデザインをマジメにしてみた。


夏前のブログで【 new Tシャツ 】のデザインおよび
自宅で試作した話を書いたのだが、まだ作ってなかったです。


期待してくれてた全国1億3千万人のみなさん、
本当にかたじけない。




実は会社のミーティングでウチのスタッフに見せたところ
反応が良くなかったのよ。


【 どくローターTシャツ 】なんて


「【 ぴょん吉 】みたいでかっこ悪い」


なんて言われる始末。


ひでなんて

「これ着てコンビニに行けないっすよ」



がくー



イマイチどころじゃない、あまりにもひどい反応に
デザインを変えようと思ってたんだけど、
この夏、わしはものすごい忙しかったのさ。(はい、言い訳です)


もう、夏は終わっちゃったけど、Tシャツは年中着ることが出来るからね。



<大きい画像はこっち>
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/634/897/1634897/p2.jpg




<大きい画像はこっち>
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/634/897/1634897/p1.jpg



<<左が胸で右が背中ね>>



とはいえまだデザインの段階で、
これをしっかりした生地でキレイに再現してくれるTシャツ屋さんを
探さなきゃなんだよなぁ。



ま、年内にはできるだろ。



たぶん。



めいびーだよめいびー!



【 ピンク6号Tシャツ 】のほうは、
D1最終戦が終わってランキングが決まったら、ゼッケンを変えるのもアリだな。


そうすりゃ来年堂々と着れるし。 


うははっ



Posted at 2009/09/15 01:28:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 超個人的なひとり言 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【 新製品 】FD3S用ヒーターコア http://cvw.jp/b/154459/48698990/
何シテル?   10/07 19:08
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 23 45
6 78 9 1011 12
13 14 15 1617 1819
202122 2324 25 26
2728 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation