• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

HKS プレミアムデー in 富士スピードウェイ

HKS プレミアムデー in 富士スピードウェイ
明日は富士スピードウェイで開催される

【 HKS プレミアムデー 】

に行ってきます。


去年と違ってウチは参加しないんだけど。

実は去年走らせた【 ピンク4号 】はモディファイ中なのさ。


このイベント、HKSの新商品や新しい試みなんかも展示されるということだから興味深々。

あと、【 OPTION SUPER LAP 】も併催されるから、
チューニングカーが富士を何秒で走るかってのも興味あるし
他社のチューニングも間近で見ることができるしね。

こういうご時勢に、あの(!)富士スピードウェイを、しかも日曜日に
一日借り切ってイベントするという、HKSの心意気というか
業界を盛り上げようという姿勢は、ほんと頭下がります。



さて。

今まで何回か店に来てくれたことがある「FDが大好きです」っていう
高校生の男の子が、今日は

「ブログ見てカレンダー買いにきました」

って来てくれたんだ。



ちゃりで


うれしいよなぁ。


テーブルの上にあった【 HKS プレミアムデー 】のパンフ見て

「明日行こうと思うんです」

「そっか、じゃ割引券あげるよ。誰と行く?何枚いる?」

「去年は友達と行ったんですけど、明日はひとりで行きます」

「マヂかぁ!どうやって行くの?」

「相模線で茅ヶ崎まで行って、○○線に乗り換えて
 ・・・最後はタクシーかバスです」

「何時間かかるんだよー」

「たぶん始発で行けば9時に間に合うと思います」


高校生がたったひとりでね、好きなチューニングカーを見るために
始発に乗って、電車乗り継いで行くわけですよ。


交通費だけでもけっこうかかるだろ?


なんか切なくなってさ。


   若者のクルマ離れが進んでるといわれてる昨今、

     こういう子は大事にせんといかんっ!


偶然ぼくの家の近くに住んでるみたいだったから、
明日の朝、近所のスーパーの前で拾って一緒に行くことにしたよ。


ただし!


「もうひとり一緒に行く人がいるからその人と【 オトナの会話 】
 すると思うけど、聞こえても聞かないように


と言い聞かせた(笑)


あ、【 オトナの会話 】と言っても、若い男の子がはなぢを出しちゃうような
むふふな話はしないよー


モチロン、マジメなお仕事のおハナシぢゃっ


ということで、明日早いからもう寝ます。


おやすみー

Posted at 2010/01/31 01:52:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマがらみなひとり言 | 日記
2010年01月30日 イイね!

RX8 6AT用 CPU 開発話 その2

RX8 6AT用 CPU 開発話 その2
← 画像はまったくカンケーありませんっ



今日もRX8 6AT用 CPU の開発でした。


まずお詫び。

昨日174psだったと書いたけど、AT補正を入れ忘れてました。

ということで、体力測定のしなおし。

結果は192.4ps 19.1kg・mでした。


ま、数値がカタログより低いことには変わりないんだけど。 がくー


と、ちょっと毒を吐いてみる(笑)



さて、今日は電動ファンの設定と作動確認です。

純正CPUの設定どおり97℃で低回転で回り始め、101℃で高回転。
ヒス値3℃なので、水温が下がってきて98℃で低回転に戻り、
94℃でファンが止まることを確認。

CPUの設定を変更して低回転87℃、高回転92℃で回るように
設定変更した。


これで【 R Magic CPU-8LIM 】の完成です。


さ、いよいよ燃調セッティングっすよ。

【 HKS F-con iS 】を使ってログを取ると、補正ゼロ(ノーマルCPUのまま)では
やっぱりアクセル踏んでる間、ずーっと濃い。

※この時の排気温度もログしておく。


アクセル踏んで3000rpm以上の領域を少しずつマイナス補正(燃料絞る)
してあげるとトルクが上がってきます。

※同時に排気温度もね。


これを繰り返してゆくと、今度は薄くなりすぎてトルクが下がってくるので
レネシスエンジンの一番トルクが出る空燃比がわかります。

勿論、回転域によって燃料の絞り方は違うから、各回転域を検証しながら
何度も何度も繰り返します。

※排気温度はノーマルよりも40℃近く上がってました。


この時点で約6psくらい上がったよ。


最適な空燃比がわかったので、次に点火時期調整。

更にトルクアップさせるのと、上がった排気温度を下げるのが目的です。


燃調のときと同じようにアクセル踏んでいる領域の点火タイミングを進めます。

空燃比も変わるので、ログデータを見ながら同時に燃料MAPもいじります。


これを繰り返して最大トルク、最大馬力が出る点火時期を探ります。


その結果、 200.6ps  21.1kg・m


最大馬力で8ps、最大トルクは2kg・mも上がりました。 うははっ


でもね、特筆すべきは中間域。

最大馬力が出る7700rpmあたりの最大馬力同士の差は8psなんだけど、
ノーマルCPUとの最大差がでたのは実は4000~6000rpm付近。


その差 約 2 0 p s 。


きっと街乗りでは乗りやすく、実戦で速いセッティングになっていると思う。


しかも排気温度はノーマルCPUのときよりも約30℃下がってます。

これは8の弱点のひとつである “ 触媒の崩壊 ” を抑えることに
きっと効果あるはず。


ひとまずここで本日終了。


明日からの土日はゆっくりセッティング部屋にこもることもできないだろうから
きっと来週月曜からセッティング再開だな。


まだまだバルブ類の検証もあるし、やること山積みっす。 ふぅ。



追記

たぶんセブンの人が読んでもつまんないだろう日記が続いたから
明日と明後日はもうちょっと・・・

いや、もうだいぶ、やっこい(やわらかい)内容の日記にするね。


つか、堅い日記書くことにわしが疲れただけなんじゃけど。


Posted at 2010/01/30 02:24:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロータリー関連 パーツ | 日記
2010年01月29日 イイね!

いよいよ始めたよー RX8 6AT用 CPU 開発話 その1

いよいよ始めたよー RX8 6AT用 CPU 開発話 その1いよいよ今日から始めました。


とはいえ、時間が無かったので、今日はノーマルの体力測定のみ。


まず、スピードリミッタを解除(正確には500km/hに設定)して
レブリミットをひとまず9000rpmに設定してパワーチェック。
(実際は8000rpmまでしか回さなかったけどね)


測定時は当然ロギングします。


使う機材は【 HKS Fcon-iS 】

これね↓




回転、空燃比と水温、吸気温などのデータを取ります。

これでノーマルCPUでの空燃比と点火時期がわかるわけです。


次に【 HKS Fcon-iS 】をロギングのためだけじゃなく実際にセッティングに使います


純正CPUと違って、リアルタイムにデータ変更できるから、
これを使って “ 一番トルクの出る空燃比と点火時期 ” を探るのです。

ばっちりセッティングとれたら、データを全部リセットして、
今度は同じトルクが出るように、同じ空燃比になるように純正CPUを弄ってゆきます。


【 HKS Fcon-iS 】でセッティング取ったときと同じ結果が出れば終了
(あくまでもぼくのやり方ですよー)


なんとなくわかる?


その他の機材としては“ RX8にとって最適な ” 空燃比と点火時期を出すために、
排気温度計も使います。

※TOP画のPCの上に見える丸いのがそれね。

これに関しては、また次の次の次の次の機会くらいに書きますね。



さて体力測定。

同じ条件で2回測定して、結果のいい方を採用するようにしているのだけど


1回目 174.2ps 17.4kg・m

2回目 174.4ps 17.5kg・m


と、まぁ見事に誤差ナシ。


しかも、かなり低い数値で・・・



  が  く  ー



かなり期待外れな結果に



  ま  じ  で  が  く  ー 



ですわ。

ホンマにCPUだけでパワー上がるんかいな・・・


明日もがんばる。



さて、RX8ユーザーからこんなお便りが届きました。


> CPUチューンで燃調が薄くなると低速トルクが落ちちゃうんですか?


いい質問ですね。

チューニングショップのCPUは、「最適な濃さの燃調」に合わせること。

メーカーの燃調は「最適な濃さよりも全然濃い燃調」なので、
薄くして「最適な濃さ」にもっていってあげることによって

「濃くてトルクが出ない」

状態から

「最適だからトルクが出る」

ことになるんです。

ようは、燃料は濃くても薄くてもトルクが出ないってことです。



人間に例えると・・・

「空腹(燃調薄い)過ぎ」

でも

「満腹(燃調濃い)過ぎ」

でも仕事の能率(トルク)が落ちるでしょ?

ちょうどいいおなかの状態が一番パワー出せるじゃないですか?



さて今日の余談。


今日の一発目の体力測定のとき、5速負荷ナシで回したら
290km/hくらいで軽いバイブレーションを感じた。

ドキドキしながらゆっくり車速を落として、止まったところでリヤタイヤを見ると
ブロックが1箇所飛んでた。

※ちなみにセッティングのとき専用に使ってるタイヤね。



すげぇ怖かったっす。


明日から4速負荷付きで回すことにしました。




Posted at 2010/01/29 02:49:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロータリー関連 パーツ | 日記
2010年01月26日 イイね!

RX8新作エアロ製作記 その2

RX8新作エアロ製作記 その2
今日は午後からFDのP-FCセッティング。


その後、夜の19時過ぎにエアロ工場に行って
3回目の打ち合わせでした。


3日前の状態から少し進んでるでしょ?


わかる?


お口・・・

真ん中の開口部の位置を少し下げてサイドのダクトの
幅を広げたのさ。


次の打ち合わせのときは全体的に角が取れて丸くなってるはず。


このまま順調にいけば、3月のSAB東福岡イベントでデビューじゃ!



Posted at 2010/01/26 22:45:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロータリー関連 パーツ | 日記
2010年01月26日 イイね!

また今年もがくーな季節がやってきたですよ と 謝罪

また今年もがくーな季節がやってきたですよ と 謝罪
今日の夕方、DoCoMoから【 ウェザーニュース号外 】が
携帯に届いた。

============================================================

【横浜版】
花粉シーズン突入!
今日、都内で16カ所の花粉観測機ポールンロボが10個以上の
花粉をカウントしたため、花粉シーズンに突入したと判断しました。

また、症状報告されている方の15%が、すでに症状が出始めています。
対策を万全に整えて下さい。

============================================================


あわわわわわ。


そういえばもうすぐ2月。


“ 都会のインテリがなる ” ことで有名な花粉症なぼくは

毎年1月中旬くらいから対策のために毎朝ヨーグルト食ってるんだけど

今年はすっかり忘れてた。



ちーなーみーにー


ヨーグルトはなんでもいいの。

【 LG21 】なんてのじゃなくっても、1個100円の

【 明治ブルガリアヨーグルト 】で充分なのさ。


ぼくはね。


人によって効果はまちまちだからねー

体質や症状の重さにもよると思うんだけど、以前、業界の某大先輩から

「おーはらくんが効くって言ってるらしいからヨーグルト食ってみたんだけど
 全然効果ないんだよなぁ」

と言われましたもんな。



花粉症で苦しんでる人は、いっかい試してみては?

効かないからといって下痢するまで食べ過ぎた人もいるんだけど(実話)
いっぱい食べればいいってもんじゃないからね。


ぼくは明日の朝から4月半ばくらいまで、朝食はヨーグルト生活に入りますっ!



さて、謝罪。


先日のブログに書いたRE専門誌【 ロータリーブロス 】の発売日は



   今 日 で し た 。



ガセネタ流してすみませーん。


Posted at 2010/01/26 01:29:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 超個人的なひとり言 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最近よく発見するFD3S、RX-8のトラブルについて http://cvw.jp/b/154459/48595889/
何シテル?   08/12 18:57
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3 4 5 67 8 9
1011 12 1314 1516
17 18 19 2021 22 23
24 25 262728 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation