• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

新商品2アイテム R MagicとAPEX

新商品2アイテム R MagicとAPEXまず、うちの商品ね。

【 セミリジットエンジンマウント 】






昨日のHAKOOK走行会と、その道中での体感テストなのだが
やはりというか、想像通り、特定回転域( 2,500~3,500rpmくらい )の

“ 振動が不快 ”
でした。

街乗りだけのユーザーには、まったく必要ないだろね。


メリットは、エンジンの揺れが全くなくなるから、エンジンレスポンスを
ダイレクトに駆動に変えることが出来るという部分と
ちょっとだけシフトフィーリングがよくなった気がするよ。


ま、純正のエンジンマウントはお世辞にも耐久性が高いとは言い難いからね、
長い目で見て耐久性は高いだろうね。


R Magic的には販売するか否かちょと悩み中。

販売するとしたら、前後のバランスとるために
同時に【 セミリジットデフマウント 】もリリース予定っす。


必要と思ってくれる人がたくさんいるなら作ろうかな。




あと、昨日予告したように、APEXの新商品。


【 コマンダー用アートシート 】



【 ピンク6号 】のリップやらサイドのエアロパーツを保護してくれている
ハセプロさんのアートシートを使用したFCコマンダー専用品。


ようは “ FCコマンダーに貼って飾りましょ ” 的な商品で、
室内のドレスアップとしてはアリだと思うよ。

\2,400(消費税抜き)で、11/1から(だっけ?)発売開始らしい。



ちなみに、【 ピンク4号 】【 ピンク6号 】用には赤とガンメタを注文した。


わしのFD( 黒セブン )にはシルバー。


黒セブンの内装は、ハンドルも含めてシルバーと黒を基調に
パーツを選んでいこうと思っとるからね。


コマンダーもきっといい感じになるはず。


R Magic店頭とR Magic GARAGEサイトで販売するよ。


※画像はスパ西浦に一緒に行ってたAPEXの担当N氏っす。

Posted at 2010/10/31 20:34:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロータリー関連 パーツ | 日記
2010年10月31日 イイね!

スパ西浦から無事帰還したよー

スパ西浦から無事帰還したよー

朝・・・っつ-か夜中の2時半起床。

いつもならまだ起きてる時間ぢゃけどね。


会社に行って【 二代目・銀八 】に乗り換え、いざ出発。


家を出たときから降りしきる雨の中、厚木インターから一路西へ。

途中、静岡県営のペースカーにペースを乱され(?)ながらも、そこそこのペースで走行。




昨日も書いたけど、タイヤの山が少ないからハイドロばりばりでさ
へーきでクルマ半分くらい横に飛ぶのさ。



こえかった。



まぢでこえかったっす。


サーキットに着いたら木下さんがにこにこしながらやってきて


「 おーはらさん、この雨ん中このタイヤで来たの?あははっ 」


あははっじゃないってのっ!


「 『 条件の悪いときのタイムと新品タイヤでのタイム差知りたいから
   まだこのまま( 山なしタイヤのまま )でいい 』
  っていうからタイヤ交換してないんじゃんよっ! 」


「 あははっ。でもこの雨じゃ危ないよねー 」


だから、あははじゃないってのっ!


「 午後から雨あがるらしいから、午前中はコース覚えるつもりでゆっくり走ってね 」


ってことで、じゃんじゃん降りの1ヒート目はコースを知るためにゆっくり1周。


ずりずり滑りながら2周目突入直後の1コーナー、目の前を走ってたRX-8がコースアウト。

横目でグラベルに掴まるのを見ながら、クルマには大したダメージがないことを確認。



と同時に赤旗も確認。



前の組でストレートでハイドロ起こしてクラッシュしてたし。
( ドライバーは無事 )

こりゃとんでもない滑るぞと悟り、午前中は走るのをやめました。


午後から小降りになったから走り始めたんだけど、やっぱり2周目に赤旗。


うー。


再開してから数周走ったけど、DSC( 横滑り防止装置ね )効きまくりなのに
DSCを切る勇気もなく、今日はいつもの603割増しのヘタレでした。うぅ。



来年、晴れのときにリベンジぢゃ!



来年は走る機会作るからみんなで走ろうぜぇ!



PS.

あ、そだ。
APEXさんから新商品を紹介してくれって言われてたんだった。
長くなったし眠いから、また明日書きますねー。




Posted at 2010/10/31 01:39:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマがらみなひとり言 | 日記
2010年10月29日 イイね!

明日のHAKOOK走行会 と 台風 と 新商品候補テスト

明日のHAKOOK走行会 と 台風 と 新商品候補テスト
昨日の日記にも書いたが、明日はHAKOOK走行会でスパ西浦。

何時間かかるのかわかんないから今からナビで検索してみようと思っとるんじゃが
時間より気になるのが台風じゃんね。



大丈夫かいな?


“ タイヤが減って条件が悪いときにセットを出したい ”

という木下さんの意向で、タイヤの溝なんて半分もないからね。


まぢでダイジョブかいな?




さて、明日は新商品候補テストも兼ねとる。

日記のTOP画は純正。


試作品がこれ。



明日の往復( たぶん600kmくらいか? )でストリートでの不快度合いをみて、
サーキットでシフトの入りやすさがどう変わるかをチェックしてくるよ。


不快度合い < メリット


だったら販売するし


不快度合い > メリット


だったらお蔵入りじゃ。



今回の商品は、あくまでもわしの主観で商品化するかどうかが決まるんじゃよ。



さ、帰ってはよ寝よっと。

2010年10月29日 イイね!

ロドさんグレードアップ と 明後日のHANKOOK走行会

ロドさんグレードアップ と 明後日のHANKOOK走行会
通勤鈍足(←いーのいーの、遅くていーのっ)のロドさんが、ややグレードアップ。


なんとナビが付いたよ! うほほーぃっ!


『 2万9800円のGORIRAで充分ぢゃ 』

と思ってオートバックスに行ったんだけど、

お店のオーディオ担当の人がいろいろ説明してくれてね、

そのわかりやすい説明の素晴らしさに感心してしまい、


「お客さんにはこっちの方がおススメですよ」

の言葉に


「じゃ、それで」

と即決。


4万9800円のエアナビに決定。


最初の予算より倍近くなったけど、いーのいーの。



たぶん、わしの使い方に合ってるんだと思う。


たぶんめいびーね。


だってね、

あんまし機能とかよぉわからんけぇ、プロがわしのナビに求める要素を聞いてくれて、
その上で薦めてくれてるんだからきっと間違いないじゃろ。


で、

早速使ってみたが、すげぇ速い。


検索とか、画面の切り替わりとか。


【 二代目・銀八 】に付いてる、同じパイオニアの【 楽なびライト 】の3倍くらい速いぞ。


たった2年くらいなのに・・・価格もこっちのほうが安いのに・・・


技術の進歩ってすげぇっす。



ポータブルナビにしたのは、

これから黒セブンさんにもちょこちょこ乗る機会が増えると思うから。

  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
『 じゃ、ちゃんとしたナビ付けろよ 』というツッコミは、なしの方向でお願いします。




さて、明後日のHANKOOK走行会


愛知県のスパ西浦です。


わし?


勿論走りますですともさ。


何度も言うが、

わしは曲がったことが好きじゃないという性格じゃからというわけじゃないけれど
( ちがうんかぃ )
曲がりくねったサーキットで一生懸命走る人間じゃないのよ? もともとはね。
( つーか、単なるゼロヨン好き )


木下みつひろプレゼンツ走行会やし、HANKOOKさんにもお世話になっとるしね。


怖いの覚悟で走るわけだよ。


今回も走ったことのないコースで、しかも予報じゃっすよ?

( 前回の筑波1000とおんなじじゃんよ がくー )


ま、コースアウトせんようにガンバりますわ。



中部地区のREなみなさーん。


見学がてらおいでっ!


Posted at 2010/10/29 02:45:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマがらみなひとり言 | イベント・キャンペーン
2010年10月26日 イイね!

【 REブロス 】のモニタープレゼント当選者

【 REブロス 】のモニタープレゼント当選者

雑誌【 REブロス 】のモニタープレゼントでRX-8用のチューニングCPU
【 CPU-8-FIL 】を出してたんだけど、その当選者が来店された。


「 あれ?どっかでお会いしてますよね? 」


「 はい、今年の春、SAB東福岡のイベントでキャタライザー買いました



聞くと春まで福岡で、今は仕事の関係で愛知に住んでいるらしい。


“ 来店できること ” をプレゼントの条件にしてたんだけど

わざわざ愛知県から来てくれたよ。



ありがたいことです。 はい。



作業の様子やらを写真撮ってくれててね、最後は一緒にパチリ。


来年の1月下旬に発売される【 REブロスVOL.3 】で彼のレポートが読めると思う。


どういう評価されるのかわかんないけど、楽しみにしとこっ。





さ、明日は久々に一日OFF。


自然と戯れてくるっ!





PS.

先日発売したばかりなのに、もう・・・

ユーザーから「バックランプの設定はないのか?」という問い合わせが
いくつか届き、追加しました。

FD用
http://rmagic2007.net/parts/products/detail.php?product_id=563
RX8 MC前用
http://rmagic2007.net/parts/products/detail.php?product_id=564
RX8 MC後用
http://rmagic2007.net/parts/products/detail.php?product_id=565

バックランプが追加になった分価格変更になったんだけど、
すげぇかっこよくなった。

と思う。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最近よく発見するFD3S、RX-8のトラブルについて http://cvw.jp/b/154459/48595889/
何シテル?   08/12 18:57
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      1 2
3 4 567 8 9
1011 12 1314 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 262728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation