• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2011年12月13日 イイね!

2011日展

2011日展
ここ最近仕事が異常に忙しく、ブログもクルマ関係のネタばかりでかたじけない。

写真撮ったのについうっかり書くのを忘れてた。


2週間前の水曜日に日展に行ってきた。


毎回招待してくれる 猪股 美帆さんの作品がこれ。


鮮やかな色彩がすごい魅力的でしょ?


かわゆいし。


展示室に入ってすぐみつけることができた。


遠くからでもわかる個性的な画風ってのは芸術家に必要な要素だよなと思った。


2011年12月11日 イイね!

2011モーターショー終了

2011モーターショー終了
モーターショーが終了したみたいだね。

http://response.jp/article/2011/12/11/166989.html


TOYOTA 86 を見物するための行列が最長で1時間待ちだそうだ。

わしが見に行ったのはプレスデーだったから、こんなに空いてたのに・・・

なんだか申し訳ないっす。


来場者数は2年前の37%アップとのことで、クルマ・・・特にスポーツカーに対して

興味を持っている人が多いという判断でよろしいか?


これを機に、街中でスポーツカーが増殖すればいいなぁ。


若い子を中心にね。


Posted at 2011/12/11 23:14:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマがらみなひとり言 | 日記
2011年12月11日 イイね!

筑波でやったこと

筑波でやったこと
タイヤをウォーマーで暖っためた。




ドリフトボックスでデータを収集した。




タイヤプレッシャーがドライバーに走行中でもわかる機会を取り付けた。




フロントのキャンバーを変えた。




リヤのキャンバーも変えた。




取材を受けた。




明日からFEDERALへの報告書書こうっと・・・

2011年12月09日 イイね!

REVスーパーバトル2011

REVスーパーバトル2011
事故もトラブルもなく無事終了しました。

結果は・・・タイムはイマイチでしたが、今後に繋がるデータは取れました。


3日前のテストでわかったことは、

路温が低いとタイヤの温度が上がりにくい

温度をある程度以上上げたほうがグリップが高い

ということ。


実際、コースインして数周の間、毎周毎周ちょっとずつタイムが上がるのさ。

これはタイヤの表面温度が上がった方がグリップが高くなるってこと。


あと、グリップが最大になるエア圧もわかった。


なので、今日は午前中の路面がウェットのときは走らさず、

午後からのセッションまでタイヤウォーマーでちんちんに暖っためてアタック。


1分4秒8


3日前に4秒4だったから、コンマ4秒タイムダウンしてしまった。 残念。

※これに関しては、走行データを解析して対策しますわ。



今日はFEDERALJAPANの社長も視察に来てくれていたので、

3日前の報告とこのタイヤに対する要望は出しておいた。


やっぱもう少し暖めやすさと絶対的なグリップが欲しいもんな。


けど、それはショップデモカーがタイムアタックするためのタイヤとしての要望で

メーカーの狙いは、ちょと違う。


一般ユーザーが走行会とかで連続走行してもタイヤがタレず、

数週間~数ヵ月後にまた走行会に参加しても、前回と同じように走れるという

劣化の少なさを狙っているらしい。


しかも安く。


ようは、そこそこの性能で、楽しめて、コストパフォーマンスに優れるタイヤ

ってのが狙いで、ラジアルからのステップアップしたSタイヤ初心者に向けた

タイヤだそうだよ。


実際3日前のテストの日なんて、1セット目のタイヤは50周くらいしたんだけど、

性能低下は殆どなかったからね。


それはそれで、足回りや空力パーツの性能評価するときには便利なタイヤかもな。



来年早々にはソフトコンパウンドも用意できるらしいから、

なにかの機会に今度こそタイム狙いで走らせたい。



あと2秒速いタイヤができれば文句ないんだけどなぁ・・・ぼそっ


2011年12月08日 イイね!

筑波スーパーバトル準備

筑波スーパーバトル準備筑波スーパーバトル本番は明日だというのに、

特別やることがないのでステッカーチューン。






「 どや?ひで 」


「 いやぁ悪くはないんですけど・・・なんなんっすかね? 」


「 まさか寿司屋とか言うなよ? 」


「 あ、それです、それっ 」


いやいやいやいやいやいやいやいや!


寿司屋の出前でこんな派手なRX-8は使わんやろっ! 


これ、和テイストでかっちょいいと思うんじゃけどのぉ。





あ、そだ。

明日は、タイムアタックは3ヒート。

1ヒート目はドライバーが行きの道中クルマの中で暖っためた新品タイヤを

更にウォーマーで暖っためてアタック。


その外したウォーマーを、3ヒート目までのインターバルで、もう1セットの

新品タイヤを暖っためるという作戦。


2ヒート目?

1ヒートで使ったタイヤを、コースインして暖っためる。

ちょと2ヒート目は捨ててるかも。


ということで、新品2セットを温存するために、転がし用の純正ホイールを

履いてるってワケさー



みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「中部ミーティング2025動画の紹介 http://cvw.jp/b/154459/48668968/
何シテル?   09/21 16:06
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
4 56 7 8 910
1112 13 1415 16 17
18 19 20 2122 23 24
25 2627 2829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation