• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2015年01月14日 イイね!

オートサロンで買っちまったカーボンものさし と R Magic GARAGEアウトレット追加

オートサロンで買っちまったカーボンものさし と R Magic GARAGEアウトレット追加
オートサロン会場で買い物することはあまりないのだけど

目に入ってしまい、ついつい買ってしまったのがこれ。


カーボンものさし。


実は日頃15㎝タイプのカーボンものさしを使っていてね、

もちょっと長いのも欲しいなと思ってたのよ。


FC3SのROMチューンのときにROMに貼るステッカーを貼ったら

R Magic オリジナル商品っぽくなった。 がはは






2階の倉庫を整理していたら、すでに廃盤になって数年経過し

いまとなっては手に入れることが大変困難な “ お宝 ” が出てきたので

※けっして 『 不良在庫処分じゃん 』 なんて言わないよーに。 あはは


通販サイトR Magic GARAGEのアウトレットコーナーに 激安 にて追加したのでよろしくです。


■FD3S ※1本限り
http://www.rmagic2007.net/shop/products/list.php?category_id=71

■FC3S ※計4本限り
http://www.rmagic2007.net/shop/products/list.php?category_id=72

Posted at 2015/01/14 07:34:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータリー関連 パーツ | 日記
2015年01月13日 イイね!

東京オートサロンで気になったクルマとパーツ

東京オートサロンで気になったクルマとパーツ.








ロータスのGTカーはかっちょよかったねぃ。


リヤビューもばっちり。



日本車のGTカーは300のCR-Z。

現行GTカーの空力は参考になるねぃ。


下面は撮影禁止だったので写真は取れなかったけど

ウィング回りとディフューザーをしっかり勉強させてもらったよ。






日本自動車大学校のBMW風マイティボーイはなんかの賞を獲得したらしい。



かわゆいのぉ。



パーツで採用しなきゃと思ったのがこれ。

トーイングベルト。



従来品が引っ張り強度1,800㎏に対し、5,000㎏まで引き上げたもの。

アスファルト上では問題なくても、グラベルにスタックすると1,800㎏では役不足な

時もあるのだよ。

実際、年末の岡国でのフォーミュラDのとき、

グラベルに捕まった車両がオフィシャルに引っ張り出されているときに、

バチンとすごい音で切れた瞬間を見たんだよなぁ。


なので、万が一のことを考えると、ここまでのスペックが必要だよなと思った。

これ、【 ピンク6号 】で早速採用ですわ。
Posted at 2015/01/13 00:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマがらみなひとり言 | イベント・キャンペーン
2015年01月12日 イイね!

オートサロン最終日

オートサロン最終日
オートサロン最終日も無事終了。


毎年D1GPキックオフドリフトは注目度が高く、黒山の人だかり。


開始時間30分前に会場に来ても列の後ろのほうになるのでまともに観られないくらい。


わざわざサーキットまで観戦に出向くコアファン以外のクルマ好きさんが

D1GPに興味を持つきっかけになるかもしれないので、

こういう場で走らせられるのはとても有意義なこと。


しっかり走らせて、D1GPってスゴいんだと思ってもらわなきゃ。


ってことで、選手は気合十分。


しかも、ランキング上位8人だけだから、もんのすごい濃い。


さて、今日の単走は4位。

5位の正雄選手との追走。

ロータリー対決だし、前日のミッションブローで不完全燃焼だったから

絶対勝ちたかったんだけど、1本目は 松8 :正10、2本目 松9.5 :正8 という

0.5ポイントの僅差で惜敗。 がくー


お互いかっちょよかったんだけど、正雄選手のほうがちょっと上手だったね。


これでオートサロンキックオフは終了。

応援ありがとうございました。


次は4月に開幕戦のお台場でお会いしましょう!
2015年01月11日 イイね!

オートサロン二日目

オートサロン二日目

キックオフドリフトは単走5位。

追走は陽一選手と。
一本目の後追いの最中にまさかのミッションブロー。

3速に上げた瞬間にギヤが無くなったみたいです。 がくー


楽しみにしてくれていた皆さん、申し訳ありませんでした。


メカニック一人が会社にスペアを取りに行っている間、残った一人が下ろしました。
渋滞の中、ミッションが到着したのが19時前。



そこから積み始め、21時前に作業完了。



寒い中、ウマにかけた状態という作業しづらい状況でしたが、メカニック二人ががんばってく

れました。

これで明日も走れます。

不完全燃焼の今日のうっぷんを晴らす、すんばらしい走りを見せるので、(まついくんが)
応援してください!
Posted at 2015/01/11 02:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | R Magic D1 & タイムアタック | イベント・キャンペーン
2015年01月09日 イイね!

2015オートサロン気になったパーツ と キックオフドリフト

2015オートサロン気になったパーツ と キックオフドリフト

オートサロンキックオフドリフトの単走は4位。


追走は1回戦末永直選手、準決勝の高山選手との対戦は順調に勝ち上がり、

決勝はR35の川畑選手と対戦。



パワー差を見せつけられ準優勝でした。


ちょっと悔しいけど、そうそうたるメンバーの中での準優勝なので

素直に喜んでおきましょうかね。


明日も優勝目指してがんばるぞー! まついくんが。 



さて、オートサロン会場で気になったパーツ2つ。

まずはENDLESS。


newタイプのモノブロックキャリパーが、カーボンディスクと一緒に展示されていたよ。



これは利きそうだわ。

設計の人に、RX-7&RX-8用のワイヤーサイド内臓のリヤキャリパーをリクエストしといた。

商品化されたらいいなぁ。

モノブロック、 【 黒セブンさん 】 に欲しい…



今日一番驚いたのがRAYSブースに展示されてた 【 TE37 】 の進化版。



写真見たらこれがどれだけすごいものかわかると思う。




すけすけっす。 あはは


材質も7075Sを採用していて、従来品の20~30%くらい軽量化される見込みだってさ。

これも商品化されたら欲しいねぃ。



けどね、



なんだかとんでもない価格になるような気がする…
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「中部ミーティング2025動画の紹介 http://cvw.jp/b/154459/48668968/
何シテル?   09/21 16:06
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
4 5 6 7 8 910
11 12 13 1415 16 17
18 19 20 2122 2324
25 26 27 28 29 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation