• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2016年07月26日 イイね!

NDロードスター車高調装着 と ホイールナット大幅値下げ

NDロードスター車高調装着 と ホイールナット大幅値下げ.








白ろどくんに車高調を装着しました。

ひとまず、車高は今までとほぼ同じくらいにセットしました。

昨日のブログにも書いたけど、バネレートはフロント9.8k、リヤ8kです。

減衰を堅いところから8段目に合わせて走ってみましたが、想像通り堅いです。

思い切って15段目にしてもまだ堅い。


ただ、コトコトと突き上げるような堅さではなく、

バネレートが上がっているため、ロールもピッチングも動きが少ないので

堅いという感覚で、ぼく的には不快ではない。

今のところ決して快適だとは言えないけど、レートがこれだけ上がっても

不快じゃないってのは、さすがオーリンズのDFVだなって思ったです。


明日は、もう少し減衰緩めてお山に行ってみようかな。




さて、

しばらく欠品していたR Magicクロモリホイールナットが大量入荷しました。





しかも、このご時勢に4個入り1パックの価格が3,200円から、

2,200円に大幅値下げです。 わはは


THE企業努力!


と、自画自賛。 


アルミなどのナットを否定はしませんが、

破断強度を考えると、靭性の高いクロモリ製がホイールナットとしては最適です。

製作を依頼しているメーカーは、たぶん誰でも知っている

日本で最も有名な老舗ナットメーカーですので安心して使えます。


お求め安くなったので、この機会にぜひどうぞ。

http://www.rmagic2007.net/shop/products/detail.php?product_id=667

2016年07月25日 イイね!

R Magicステアリング装着しました と NDロードスター車高調追記

R Magicステアリング装着しました と NDロードスター車高調追記.









週末は、数台の車両に R Magicステアリングを装着しました。


そのうちの一台は、86のAT車で、パドルシフトも同時装着でした。



カーボンのパドルレバーがとってもかっちょいいでしょ?

http://www.rmagic2007.net/shop/products/detail.php?product_id=778



NDロードスターにも装着しました。



NDロードスターの機能で、ウィンカーレバーをちょこんと押すと

ウインカーが3回だけ点滅する機能がありますね。

車線変更の時はとても便利です。


が、社外のステアリングに交換し、ステアリングポジションを手前にした場合、

ウィンカーレバーが遠くなってしまい、

せっかくのこの機能が使いにくくなることありますよね?


そこで、R Magicでは、ステアリング本体の裏側に3回点滅用のスイッチを

仕込みました。

これで車線変更のときにステアリングから手を離さずにウィンカーを出すことができ、

とてもスマートなドライビングになります。(笑)




R Magic店頭のみの対応になります。




さて、

NDロードスター車高調に、ピンク 4号、6号 のスペアスプリングの中から、

とりあえず、フロントに 9.8kg/cm2、リヤに 8kg/cm2 をセット。

特にリヤはちょっとハイレートすぎかなと思うところもあるけれど、

ショックのガス圧を低めにしているので乗り心地はそんなに悪くならないはず。

思惑通りだといいなぁ。


フロント用のスプリングは、赤いアイバッハで、リヤ用はスウィフト。

前後で銘柄が違うけど、ちょうど良さげなレートが手元にこれしかなかったんだよ。 あわわ。




まずはどのあたりのレートがいいか、様子見だから勘弁してください。

たぶん、最終的に前後のとも赤いアイバッハになると思います。

※吊るしのオーリンズの黄色いアイバッハとは単体重量も性格も全然違います。
http://www.rmagic2007.net/shop/products/detail.php?product_id=708


明日、白ろどくんに装着して、いよいよテスト開始です。



2016年07月24日 イイね!

NDロードスター車高調届きました と 自慢の孫の手じゃよ

NDロードスター車高調届きました と 自慢の孫の手じゃよ.










オーリンズから、R MagicスペックNDロードスター用車高調が届きました。

先日のブログで触れたやつね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/154459/blog/38235462/


もちろん、現段階では暫定仕様なので、これから何度かモディファイしていって、

目標としては年内に販売にこぎつければなぁって思ってます。


待ってて。



さて、

まったくもって話の脈絡はないのだけど、これがわしの自慢の孫の手じゃよ。

かゆいところに恐竜の手が届く。 あはは

超かっちょいいじゃろ?



しかも、テレスコピックなので伸びる。



ぼくは、『 R Magicってかゆいところに手が届くよねぇ 』 って言われるような

商品展開を目指してます。 てへっ

2016年07月23日 イイね!

アクセラ20Sハイオク仕様CPU夜な夜なセッティング と ポケモンGO

アクセラ20Sハイオク仕様CPU夜な夜なセッティング と ポケモンGO.









今夜は予定通りアクセラ20SのCPUハイオク仕様の夜な夜なセッティングしてきました。

全開域のセッティングを取った火曜日、

高速に乗る前後の街乗りでフィーリングチェックしてほぼ問題なかったので、

今夜はいつもの夜な夜なコースで細かい部分のチェックと小変更。

上り坂でアクセル入れてノックせずに加速することを確認し、

アクセルの踏み具合で思ったとおりの加速をしてくれるか、

ドライバーの思惑とクルマの動きが同調してくれるよう

ほんの少しだけスロットルMAPを変更しました。




預かったときはもっさりしていたアクセラ20Sが、かなりイケてる子になりやした。


明日の納車のときのオーナーの反応が楽しみです。



さて、

ポケモンGOが日本でも配信になりましたね。

これだけ話題のアプリなので、お昼休みにダウンロードしてみたよ。


初期登録の時に生年月日を入力するのは、年齢確認ね。



歩きスマホしないよう注意喚起があり、無事登録。



FCのとこにモンスターがいたので退治しときました。


2016年07月22日 イイね!

FD3Sにおススメパーツ

FD3Sにおススメパーツ.








おなじみ 【 アルミドアハンドル 】 の

ブラックキャンディ・R Magicロゴ入り仕様の紹介です。


ぼくの記憶では今まで殆ど作ったことがない仕様で、

ベーシックな黒アルマイト仕様よりも 9,500円もお高いですが、

高級感があってかなりかっちょいいですよっ。


レーザーマーキングの上からキャンディ塗装を施すので

近くで見ないとロゴが見えないってのもむしろいい感じです。

http://www.rmagic2007.net/shop/products/detail.php?product_id=791

Posted at 2016/07/22 03:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー関連 パーツ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ロードスター中部ミーティング参加について http://cvw.jp/b/154459/48621541/
何シテル?   08/26 19:57
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation