• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2016年07月21日 イイね!

おはよーさんっ と ふるさと納税

おはよーさんっ と ふるさと納税.








おはよーさんっ


今日の相模原地区は朝からしとしと雨。

間欠ワイパーで事足りるレベルだけど、湿度が高いのはやーねー。


さて、

昨日初めて “ ふるさと納税 ” というのをやってみたです。

故郷でもなんでもないのに、ただ欲しいものがあるってだけで安曇野市。


ま、長野県は、いつかリタイアしたら住みたいって思うくらい好きなので、おっけですよね?(笑)


さ、今週もがんばりまーす。

Posted at 2016/07/21 12:45:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月20日 イイね!

アクセラ20Sハイオク仕様CPUセッティング

アクセラ20Sハイオク仕様CPUセッティング.








元々レギュラーガソリン仕様のアクセラ20Sに
ハイオクガソリンでのCPUセッティングです。


以前レギュラーガスでセッティングしたときは、
点火時期を進められない領域が多かったんだけど、
https://minkara.carview.co.jp/userid/154459/blog/37368869/
さすがハイオクは全域で進められるからセッティングしやすかったです。

結果

パワー 20.4ps
トルク 3.4kg/m 

上がりました。




APEX富士工場のダイノパックを借りての帰り道、
行きとはまるっきりクルマが変わってました。

もっさり加速していた子が、めちゃめちゃトルクフルで楽しいクルマになりましたよー


しかも、APEX出て高速入り口までの下道約20分と高速1時間ちょいでの燃費はリッター18km。




速くて燃費いいんだから、これならオーナーも納得してくれるはず。


木曜は “ 夜な夜なセッティング ” で仕上げます。

Posted at 2016/07/20 04:08:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクセラ関連 作業&セッティング | イベント・キャンペーン
2016年07月19日 イイね!

YAMAHAポピュラーソングコンテスト(通称ポプコン) と FC3SのCM

YAMAHAポピュラーソングコンテスト(通称ポプコン) と FC3SのCM.









YAMAHAポピュラーソングコンテスト(通称ポプコン)をご存知か?

中島みゆき、クリスタルキングなど、そうそうたるミュージシャンを輩出した
コンテストなのですね。

高校生のころ、ポプコン出場を夢見る少年だったおーはらくんは
中四国地区の地方予選でもある WestWave というコンテストに
エントリーしたにもかかわらず
ここには書けないようなどうしょーもない理由で出場しなかったという
苦い経験の持ち主でもあるのだよ。 わはは


で、
なんとなくYouTubeで『 ポプコン 』を検索すると、
当時のTV放送を録画したものが検索に引っかかったので、
『 懐かしいのぉ 』 と独り言言いながら観ていたら、
なんと、FC3SのCMが流れてきたんだよ。 わぉ



FC3SのCMは1時間11分07ね。


当時は4WS( 四輪操舵 )の技術を各社競っていたよね。

ホンダはプレリュードのリヤタイヤがダンスのようなステップを踏み、



マツダはトーコントロールシステムで独自の四輪操舵思想を展開していたね。

ま、チューニングカーにはまったく不向きなシステムで、
メーカーの思惑とは違って、チューニングに興味のあるFC3Sのほぼ100%に
トーコンキャンセルがついていたといっても過言じゃないと思うわ。

FD3SにもRX-8にもトーコントロールシステムは受け継がれていくわけだけど
やっぱり本気でグリップでタイムを狙うなら、キャンセルしたほうが走りやすいんだよなぁ。

なんて考えつつ、とにかく懐かしくてかっちょいいFC3SのCMを何度も繰り返して
観てしまった夜なのでした。
Posted at 2016/07/19 02:11:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 超個人的なひとり言 | 日記
2016年07月18日 イイね!

NDロードスター用車高調スペック

NDロードスター用車高調スペック.









オーリンズさんと、NDロードスター用車高調のスペックを打ち合わせしました。

オーリンズの“ 吊るし ”のスペックとの比較は

基準車高
F -30mm ±15mm  →  -35mm ±15mm
R -30mm ±15mm  →  -35mm ±15mm

バネレートは吊るしの
F 9kg/mm
R 4kg/mm

に対し、

F 9~12kg/mm
R 5~10kg/mm

を想定してます。

タイヤのグリップの許容範囲内でできる限りレートを上げたいので
かなりハードレートになりますが、ガス圧を抜く方向でセッティングすれば
乗り心地は確保できると思います。

これは以前、二代目銀八(RX-8)で作ったサーキットスペック車高調の時のノウハウで、
一般的な車高調が F:8kg/mm 前後、R:5kg/mm くらいに対し
F:14kg/mm、R:15kg/mm とハイレートにもかかわらず、
一般道で走行しても全然問題ないくらいの乗り心地で、
むしろしっかりしててぼくは自社のストリート用車高調よりも好きでした。

あと、伸び側、縮み側ともに減衰特性は、
やはり二代目銀八のときのものを参考にして、車重やレバー比を考慮して
暫定スペックを作ってもらいます。

早ければ来週末か再来週の頭くらいには届くと思うので、
早速テストに入ります。

たのしみです。

2016年07月17日 イイね!

チョコミントが大好きだというどうでもいい話

チョコミントが大好きだというどうでもいい話.








最近、ネット上で「チョコミント論争」があるらしいですねぃ。

つか、毎年夏になると各社からチョコミントが発売されるから
この時期のお決まりの論争 ( じゃれごと ) なのかもしれんね。(笑)

ちなみにぼくはサーティーワンのチョコミントが最強です。

チョコミント好き派は、ただの“好き”じゃなく“大好き”
といった人が多いのも特徴みたいで、中毒性があるみたいですね。

チョコミント嫌い派の意見で多いのは

「歯磨き粉じゃん」 ← 一番言われる
「好きってやつは歯磨き粉食えるのか?」
「歯磨きしながらチョコ食ってろ!」
「フリスクとチョコ一緒に食ってろ!」
「色がおかしい、青や緑の食い物を喜んで食べるのは外国人かデブか昆虫だけ」

対するチョコミント好きの反論

「歯磨き粉じゃん」に対しては、
「チョコミントと歯磨き粉の味の違いがわからないなら味覚オンチだよ」
「そもそも歯磨き粉っておいしいだろ」


ま、人の好みに本気でとやかく言うのはまったくもって不毛なことで
ぼくはこの記事をにこにこしながら読みました。 あはは

特に “ 昆虫 ” と “ 歯磨き粉っておいしい ”

声出た。あはは


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

テレビやネットのアンケートだと、好き:嫌いが4:6で別れることが多く、
接戦ではあるが嫌い派の方が多いようだ。

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

だそうだ。


ちなみにぼくはドクターペッパーも大好きだし、酢豚のパイナップルも好き。

もっと言うと、野菜の中でもセロリはかなり上位に位置します。


チョコミント好きが4割なら、チョコミントが好きで、ドクターペッパーが好きで
酢豚のパイナップルもセロリも好きってことになると、
日本人の何割くらいになるんじゃろうねぇ?


ぼくは、なんでも 『 おいしい 』 と思いながら食べ(飲み)られる口に育ててくれた
母親に感謝しています。
Posted at 2016/07/17 03:33:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 超個人的なひとり言 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ロードスター中部ミーティング参加について http://cvw.jp/b/154459/48621541/
何シテル?   08/26 19:57
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation