• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2016年07月16日 イイね!

【 業務連絡 】 R Magicステアリング入荷しました と 次はアクセラ20Sハイオク仕様じゃよ

【 業務連絡 】 R Magicステアリング入荷しました と 次はアクセラ20Sハイオク仕様じゃよ.









おかげさまで、今年に入っていろんな車種のCPUセッティングをやらせていただいております。

次は、アクセラ20S。

これまでアクセラのガソリン車は、15S、20Sともにレギュラーガスでのセッティングでした。

が、今回はオーナーがパワー志向なのか、ばっちりハイオク仕様です。




レギュラーガス仕様でのセッティングは、ノッキングとのせめぎ合いでね

結局、点火時期をあまりいじれなかったので、パワーあげるのにちょとだけ苦労したんだけど

ハイオクだったらノックも出ないと思うので、けっこう思い切ったことができそう。

たのしみじゃのぉ~



さて、

R Magicステアリング入荷しました。



通販の方で入金がまだの人はよろしくです。

店頭渡しの方は、いつでもいいのでいらしてください。

店頭取り付けの人は、日程のご予約をメールもしくはメッセージにてお願いいたします。


2016年07月15日 イイね!

86CPU燃費重視セッティング と 夜な夜なセッティング

86CPU燃費重視セッティング と 夜な夜なセッティング.









7月30日に富士スピードウェイで開催されるグリーンカップに出場する86の

CPUセッティングをしました。



グリーンカップは 2時間の耐久レースですが、周回数だけでなく

燃費も含めた総合ポイントで順位が決まります。

この86オーナーチームは燃費重視ということなので、CPUで燃費アップを狙います。


なにをやったかというのはノウハウ的な部分なので詳しくは書きませんが

ノーマルでは濃すぎる燃料を絞りました。

が、

パワーを上げるためのセッティングをしたときに、副産物として燃費がよくなるのと逆で、

燃料を絞りすぎるとトルクが落ちてしまうことで余計にアクセルを踏んでしまい、

結果的に燃費が落ちることもあるので、けっこう薄い目標空燃比でいかにトルクを出すか

ということでセッティングを始めました。

で、結果がこれ。



ノーマルデータでのパワーよりも全域で10馬力以上も上がりました。

これで富士の最終セクターの上りも大丈夫でしょう。 わはは


続いて夜な夜なセッティング。

いつものセッティングコースに行くまでフィーリングチェック。

けっこう速かったです。



次にノーマルデータに戻して、アクセルをあまり踏まないようエコ走行しながら

コースを2周し、平均燃費を計測。

13.7km/Lでした。




燃費チューニングデータに変更して、同様に計測。

15.6km/Lと、約 2km/Lも向上しました。

びっくり。



じゃぁってことで、もう少し燃料を絞って、アクセル開度を小さくしてみた。

15.3km/Lと、わずかに悪くなりました。



走ったフィーリングは、明らかに力がなく、ついアクセルを踏み気味になってたので

そのせいですね。


本番でどういう結果が出るのか、楽しみです。


2016年07月14日 イイね!

64後編 と パワーストーン

64後編 と パワーストーン.








昨日の休日はMOVIXのポイントが貯まっていたので

『 64-後編 』 を観てきました。

前編を観て約 2ヶ月。

案の定、大好きな佐藤浩市さんがなんの仕事をしているのか思い出すのにも

数分かかるくらいでしたが、いい映画でした。

ぼくは好きです。

DVDが出たら買うかと聞かれたら買わないかもだけど、

GEOで【 新作 】で並んだら、前・後編とも借りて一気に観たいレベルです。

ちゃんとキャラメルポップコーンとコーラを用意してね。



ぼくの左手首に付けているパワーストーンのインカローズが、

長年付けているうちに表面がぼろぼろで艶がなくなってきた。

『 恋愛に関するすべての事柄をよい方向へと促す 』らしいインカローズが

こんなだからわしがこうなのかもしれんのぉ。あわわ

てことで新しいのに交換。

いいことありますように。あはは



ついでに、ぼくの大好きなウルトラマリンという色の絵の具を作るときの

原料になるラピスラズリを左右に配置。


でもね、ウルトラマリンは好きじゃのに、わしゃどうも青色が似合わんのんよのぉ。


さ、一週間の始まりです。

がんばろっと。

Posted at 2016/07/14 10:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 超個人的なひとり言 | 日記
2016年07月13日 イイね!

REVspeed取材でした

REVspeed取材でした.








昨日は本庄サーキットでREVspeed取材でした。

よくよく考えたら、うちの白ろどくん、サーキットデビューですわ。


GTドライバーの青木選手に乗ってもらいました。

乗る前に 『 純正ショックにダウンサス 』 と伝えるとびっくりしてました。わはは

ショップデモカーといえば車高調ですからね。


青木選手のインプレッションとしては、

『 純正スプリングの場合の大きくロールしたときに

 限界付近でリヤが腰砕けになるところが改善されている 』

とのことで、ダウンサスで改善できることを評価してもらいました。


フロントよりもリヤを5mm余計に下げることでリヤを安定させるという狙いの、

“ 答え合わせ ”ができてよかったです。


さ、次は車高調の開発に入ります。

勿論、オーリンズベース。

Posted at 2016/07/13 10:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター関連 作業&セッティング | イベント・キャンペーン
2016年07月12日 イイね!

パソコンと携帯が同じ日に壊れるというね

パソコンと携帯が同じ日に壊れるというね.








なんと、

パソコンと携帯が同じ日に壊れるという、おそらくこから先の長い人生の中でも

およそ経験することはないだろうという残念な日でした。


電源は入るものの画面は真っ黒なPCは修理に出すことにして、

日ごろセッティングで使っているものを急遽お仕事用にセットアップ。

ブログ用に撮ってあった画像などが使えないのが痛いのぉ。

フォトショも使えんから、しばらくはブログの写真がきれいじゃないかもです。

すんません。



携帯は、写真を撮ると靄がかかったようになってしまいました。

仕事を30分早上がりしてdocomoショップで相談すると、

保険に入っているので同じ機種が2日後に届くから、

データを移植したあとに壊れたほうを送ればOKとのことで、

勿論負担金はあるものの、ついでにプラン変更もしてもらい

数ヵ月後には結局お得ということになったです。

災い転じてなんちゃらですわ。



さて、

明日は本庄サーキットでREVspeed誌の取材です。


Posted at 2016/07/12 03:11:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ロードスター中部ミーティング参加について http://cvw.jp/b/154459/48621541/
何シテル?   08/26 19:57
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation