• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2016年09月15日 イイね!

おはよーさんっ と どんよりんこ

おはよーさんっ と どんよりんこ.









おはよーさんっ


今日の相模原地区は、今にも泣きそうなくらいのどんよりんこ。


昨日の休日は、夕方から予定がなかったので、

ブラビアさんが勝手に録ってくれてたのに観られてなかった映画を立て続けに2本観た。


1本目は明るくポップなやつで、2本目はちょっと重いテーマのもの。

観終わった後どんよりんこな気分になり、

寝る直前にこんなテーマなもの観るんじゃなかったと思いつつ就寝。


起きたら天気がどんよりんこで、「はぁ…」な感じだったんだけど、

おかげでそんなに暑くなく、確実に秋がそこまで来ているような気がしていいね

って思うことにした。あはは


さ、今日からの1週間もがんばろっと。


Posted at 2016/09/15 10:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 超個人的なひとり言 | 日記
2016年09月14日 イイね!

アテンザ22XDのCPUセッティング と インタークーラー検証 と 新商品ドライカーボンものさし

アテンザ22XDのCPUセッティング と インタークーラー検証 と 新商品ドライカーボンものさし.








GJアテンザ2.2LディーゼルターボのCPUセッティングをしました。

まずはリミッターだけ解除したデータでパワーチェック。

144.3ps 36.0㎏・m

そこからベースのチューニングデータをインストールし詰めていき、最終的に

162.0ps 40.4㎏・m

23.8ps 4.4㎏・m のアップです。





続いてインタークーラーを交換して冷え具合の検証。



純正インタークーラーの場合、

水温 84℃ 吸気温度 34℃ の状態から回し始め、全開で5,100rpmまで回し、



アクセルを戻した直後の水温が94℃の時、吸気温度は 73℃ まで上がります。



R Magicインタークーラーに交換し、同様に回したところ

水温は93℃の時、 吸気温度は 56℃ でした。



約17℃下がりました。



パワー測定の結果、4ps 3.4㎏・m 上がりました。


取り付けの際のフィッティングも完全ボルトオン状態なので、

このまま販売しようと思います。

価格等の詳細は後日発表しますので、どうぞよろしくお願いいたします。




さて、

新商品の【 ドライカーボン製ものさし 】です。



150㎜スケールです。


ドライカーボンならではの質感と肌触りは、持っているだけで所有欲を満たされますね。


やっぱ男の子はドライカーボンが大好きだもんな。(笑)

※一部の女の子も。


<価格>

¥1,500(消費税抜き)


こちらからどうぞ

http://www.rmagic2007.net/shop/products/detail.php?product_id=893
2016年09月13日 イイね!

REVspeed取材

REVspeed取材昨日はREVspeed誌の取材でした。

今月末発売号から誌面がリニューアルされるらしく、“ショップオーナーの愛車紹介”的なコンテンツができるとのことで、ぼくの【黒セブンさん】を取り上げていただきました。

ありがたい。

現在の仕様と、今後のチューニング予定も紹介してもらったので、ぼくに興味あってもなくても、9月26日発売のREVspeedを買って読んでねー
Posted at 2016/09/13 09:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月12日 イイね!

FD3Sトラブル抱えまくりの子のセッティング

FD3Sトラブル抱えまくりの子のセッティング.









パワーFCのセッティングで預かったFD3Sは、沢山問題を抱えていました。


どこかでエンジンオーバーホールした車両で、パワーFCが付いていましたが、

ロックがかかっているので、まずはコマンダー使って気持ちよく初期化。


ぽちっ




『 ほんまに初期化するん? 』

『 いえーす 』 ぽちっ




『 ほんまにえぇん?ほんまに初期化するん? 』

『 いえーす 』 ぽちっ




あとはイグニッションキーをOFF、ONで完了。


そのあと吸排気の仕様に合わせてうちのベースデータをインストールし

実測0.7弱くらいの低ブーストで2,500rpmくらいから全開したところ、

セカンダリーに切り替わった途端に ぴゅ~~~っとブーストが下がりまくる。(ログの黄色のグラフね)




点検したら、バキュームユニットの配管間違いを発見。 がくー

たぶん、エンジンオーバーホールの時だろうね。

たのむよほんま。



ブーストはかかるようになったから、気を取り直してセッティングを再開したのだが、

今度は回転上昇に伴って異常に燃料が薄くなる症状。(ログの黄緑のグラフね)




ま、これはここ最近のFD3Sあるあるだから驚きはしないんだけど、

点検が3人がかりだからちょとめんどう。

ぼくがシャーシダイ回しながらA/Fを確認し、しんさんが燃圧を見て



おーつかが電圧を見る。




案の定、回転上昇に伴って燃圧が下がってました。

そのせいで燃料が薄くなることがわかったのだけど、

その原因のひとつが燃料ポンプの供給電圧が下がることだったので、

配線を加工して電圧を確保してもう一度チェック。


それでも燃圧は下がるので、最終的に燃料ポンプも壊れていると判断しました。


燃料ポンプの劣化 ( 完全に壊れているわけではない ) と、燃料ポンプハーネスの劣化です。


ちょと前にも同じようなブログを書いたんだけど、このトラブルは多いよ。


FD3Sも年齢が年齢だけに、いろんなところが壊れるからね。

ユーザーの不安を煽るのは嫌だけど、純正CPUのチェックランプでは発見できないトラブルだからね。

ちゃんとしっかりチェックできるひとに診てもらうか

遅かれ早かれなので、とっとと修理するかだと思うよ。


エンジン壊れる前にね。
2016年09月11日 イイね!

カープ優勝おめでとー

カープ優勝おめでとー優勝おめでとー

ありがとー
Posted at 2016/09/11 00:39:29 | コメント(4) | トラックバック(0)
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「エアコンON時にエンストしそうになるNDの対策プログラムについて http://cvw.jp/b/154459/48703473/
何シテル?   10/10 19:49
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation