• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2016年09月05日 イイね!

BRZさまCPU&T-REVα装着

BRZさまCPU&T-REVα装着.









春先くらいからかな、T-REVαが人気急上昇してまして、

今日は群馬からCPU&T-REVαに興味を持ってくれたBRZさまが来てくれました。


オーナーさんはとても論理的な方だったので、事前に製品の特長をしっかり説明し

ばっちり理解していただいてから試着。


CPUは露骨に体感してもらえるので、T-REVαを先に試着してもらいました。

うちの駐車場から発進するときにエンジンの軽さが体感できたらしいです。

( ちなみに、ぼくが初めてT-REVα装着したときも、発進して5mで違いがわかりました )


次にCPU。

事前に説明した特徴の答え合わせをするがごとく試乗していただき、

もちろん気に入ってもらいました。よかったよかった。


試着&試乗のあと、購入していただいたT-REVαの装着写真は撮ったのだけど、

オーナーさんと話しながらだったのでクルマ全体の写真を撮り忘れてました。がくー



最近ね、『 NDロードスターや 86/BRZ ネタばっかりじゃん 』って言われるんだけど

明日からの週は、FD3Sのセッティングが2台と、いよいよアテンザのセッティングに入るので

楽しみにしといてくださいねー


Posted at 2016/09/05 02:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

86/BRZ エキマニ&キャタライザーのR Magic流バンテージの巻き方

86/BRZ エキマニ&キャタライザーのR Magic流バンテージの巻き方.








86に エキマニ&キャタライザーを取り付けました。

86/BRZ の場合エキマニがハーネス類に近いので、

バンテージを巻いて熱害処理したほうがいいと思います。


R Magic流バンテージの巻き方を紹介しますね。

緩んだりしないよう、ステンレスワイヤーを随所に使います。





車両に装着したところです。



キャタライザーの一部にもバンテージ、車体には耐熱布を貼ります。



センサーや配管類には耐熱パイプを使用します。



参考にしてください。


2016年09月03日 イイね!

和歌山からのNDさん と NDエアクリーナー交換手順

和歌山からのNDさん と NDエアクリーナー交換手順.








昨日はCPUチューンのため、和歌山からわざわざNDロードスターが来てくれました。



覚えてないくらいかなり前に一度行ったことがあるけど…遠いねぃ。


とてもありがたい。


せっかく遠くから来ていただいたので、ぼくの白ろどくんの助手席に乗ってもらい

今開発中の車高調を体感していただきました。


オーナーさんが現在使用中の車高調と比較してもらういい機会だと思ってね。

フロント9.8k、リヤ8kのハイレートの割に乗り心地は悪くないと評価してもらえました。


ぼく的にはまだ80点くらいの段階なのだけど、

途中でこうやってユーザーから評価してもらうのも今後の参考になっていいかなと思いました。


年内発売目指して仕上げてゆきますっ。



さて、

昨日のブログに書いたNDロードスターのエアクリーナー交換手順です。



エアクリーナーボックスの前後2か所で引っかかってるツメを外し



ここと



ここね



フタを持ち上げて中身のクリーナーを交換するだけ。




ちょうカンタン。


工賃設定は0円だね、ぜろえん。

『 工賃下さい 』なんて恥ずかしくて言えないレベルです。


つか自分でやってくださいっ。 あはは



ちなみに、走行距離約6,000㎞の純正クリーナーはこのレベルの汚れでした。



汚れ的には交換時期ではないけれど、ほんの少しパワーアップするので買ってくださいっ!


早ければ10月半ば以降に販売予定です。
2016年09月02日 イイね!

NDロードスター純正交換タイプエアクリーナー試作品テスト

NDロードスター純正交換タイプエアクリーナー試作品テスト.









今日は、NDロードスター純正交換タイプエアクリーナー試作品のパワーチェックをしました。



CPUをリミッターだけ解除したノーマルデータに戻しパワーチェック。

ノーマルエアクリーナー 137.2ps

R Magic エアクリーナー 140.9ps

ピークで3.7psアップ。

グラフを比較すると、中間の5000rpmで7.4psも向上しています。



回している最中のログを見てみると、吸気温度もA/Fも全く変わりませんでした。

A/Fに関しては目標A/Fに対して補正が入っているためで、想定通り。

エアクリーナー自体が吸気抵抗が少ない仕様なので、フロー量が増えている分のパワーアップです。

中間でパワーが上がっているので、きっと乗りやすくなっていると思います。


あとは乗ってみてフィーリングチェックして、よければ商品化しますね。

2016年09月01日 イイね!

おはよーさんっ と 新品FD3S用純正タービン特価即納 と 車検証入れ完売間近

おはよーさんっ と 新品FD3S用純正タービン特価即納 と 車検証入れ完売間近.








おはよーさんっ

今日の相模原地区は、昨日に引き続きのド晴天です。

暑くなりそうだよ。



さて、

新品のFD3S用純正タービンがメーカー欠品だそうで、納期もはっきりしてないっぽいです。


が、

R Magicには数個在庫あります。


メーカー定価¥402,000のところ、

¥277,778  ( 31%引き ) にて販売いたします。

あくまでも数量限定です。



タービンからオイルが漏れているとかブーストのかかりがイマイチとか、

近々エンジンをO/Hするときにタービンをリフレッシュする予定があるひとは

この機会に是非ご購入ください。

こちらからどうぞ。

http://www.rmagic2007.net/shop/products/detail.php?product_id=567



あと、発売以来ご好評いただいていました【 R Magic車検証入れ 】ですが、

ここ最近たいして売れなくなってきたので、在庫が無くなり次第再生産はしないことになりました。

残念。


黒、赤はすでに完売で、青も残り少なくなってきました。 ( 7個くらい )

欲しかったんだよなぁって人は、是非、よろしくお願いいたします。




こちらからどうぞ

http://www.rmagic2007.net/shop/products/detail.php?product_id=496


さ、今日から新しい週と月が始まりました。

がんばろー!おーっ
Posted at 2016/09/01 10:35:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータリー関連 パーツ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「エアコンON時にエンストしそうになるNDの対策プログラムについて http://cvw.jp/b/154459/48703473/
何シテル?   10/10 19:49
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation