• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2016年10月26日 イイね!

月一マクドの日 と モバイルバッテリー と インタークーラー下準備

月一マクドの日 と モバイルバッテリー と インタークーラー下準備

昨日は月一マクドの日。

といっても今回、asaとぼくの予定が合わず、約1.5か月も経ってしまい

頭がでっかくなってました。あはは


リクエストで復活したという、今が旬のテキサスバーガーでしょってことで

食べてみたものの、味が強くてボリューミーなもんだから完食するのがしんどかったぞ。

美味しかったけどジャンク感満点で、も少し味が薄いほうが好みどすえ。




さて、だいぶ前にちょろっと触れたR Magicモバイルバッテリー、

発売しない方向に進んでいたのに、販売元にそそのかされやっぱ作ることにした。

図柄を早めに作れば年内間に合うかもしれんって聞いて、ちょっとやる気になってきた。あはは



さてさて、

純正交換タイプの “ ツインコアインタークーラー ” 装着のための下ごしらえです。


まずは純正インタークーラーでパワーチェックし、

シャーシダイナモ室で“ ツインコアインタークーラー ”に交換してパワーチェックするので

作業がスムースに行えるようエアセパレータタンクを移動しました。





もうすぐテストできる。

2016年10月25日 イイね!

RAYS_TE37SONIC_FACE5 が入荷します

RAYS_TE37SONIC_FACE5 が入荷します.









いよいよ!

RAYS_TE37SONIC_FACE5の15インチのファーストロットが、木曜日に入荷します。

ファーストロットということで何セットかか注文していますが、

未だに引き当てが無い(ようは予約が入ってないってことです(笑))ものが

ダークガンメタ、ブロンズともに1台分ずつあります。

ファーストロットですので、世界一早く手に入れるチャンスですよっ!(笑)


価格はここでは書けないので、直接メッセージをください。


ちなみに、タイヤとのセットの場合、

ホイール TE37SONIC 1570 25 FACE5 4/100 MMカラー

タイヤ FEDERAL 595RS-RR 205/50R15

組み付け・バランス工賃込みで、1台分合計 165,080円(消費税抜き)

※ブロンズの場合、7,800円(消費税抜き)アップです。


ぼくの白ろどくんは、RAYS_ZE40_17インチから履き替えるので

ルックスががらりと変わります。


勿論、上記タイヤセットでいきます。

FEDERAL 595RS-RR の場合、15インチは 205/50R15 しか設定が無いです。

直径は585㎜になるので、純正の195/50R16の602㎜と比較すると17㎜小さくなります。

車高はその半分なので8.5㎜下がります。


が、直径が小さくなる分、ローギヤード化と同じ効果で加速が良くなるわけで、

17インチタイヤから履き替えの場合、タイヤ&ホイール軽くなるメリットも含めて

かなり軽快感が出ると思うので、とっても楽しみ。


タイヤ&ホイールはバネ下重量と呼ばれる部分なので、軽量化のメリットは大きいです。

しかも、回転物なので遠心力が働いていますので、軽量化のメリットは大きいのですよ。

RAYSの鍛造1ピースホイールが軽量だってことは超有名な事実だけど、

実はFEDERAL 595RS-RRは同サイズの他社と比較しても軽い場合が多いってことは

あまり知られてないのですね。

265/35R18で比較して、国産某メーカーのハイグリップよりも500gも軽かったです。



あ、そだそだ。


NDロードスターに16インチの社外ホイールを履かせる時、

ノーマルタイヤをそのまま履いた人ってけっこういるでしょ?


残った純正ホイールにちょうどいいサイズの

FEDERAL のスタッドレスタイヤICEOの2014年シリアル在庫処分特価情報です。

NDロードスターにジャストサイズです。

1855516 4本 取り付け・バランス込み 28,800円(消費税抜き)

1台分だけ在庫あります。

お早めに!


ちなみに、上記セット完売後は、同じサイズの2016年シリアルで

1台分¥34,960(消費税抜き)です。


こちらはメーカーに山ほど在庫ありますが、雪が降ると一気に欠品するので

雪が心配な人は早めにご予約ください。


2016年10月24日 イイね!

2016D1GP終了

2016D1GP終了.








昨日のエキシビジョンは、単走で実力が発揮できず、追走に進出できませんでした。


これで2016年のD1GPは全てのプログラムを終了。

期待されているにもかかわらず、結果も残せないままシーズンを終えてしまいました。


来シーズンの体制などは決まってないことが多く、今はまだ発表できません。

決まり次第、みなさまにお伝えいたします。


スポンサー企業、個人スポンサーのみなさま、

EXEDY R Magic D1 Racing及び三木選手のファンのみなさま

一年間応援いただきありがとうございました。



<画像提供 TERU>

2016年10月22日 イイね!

D1最終戦終了

D1最終戦終了D1最終戦は無事終了。

と言っても、今日のうちはチェック走行だけでしたけど。

明日のエキシビション単走に向けての最終調整はまずまずの得点で、
もし、今日の予選に出ていたら真ん中あたりで通過するくらいまでは仕上がってます。
明日はもう少し修正して更に高得点になるはずですので、応援よろしくお願いいたしますー。


Posted at 2016/10/22 22:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月22日 イイね!

D1GPお台場練習日終了 と 鳥取地震

D1GPお台場練習日終了 と 鳥取地震.









昼間、鳥取で大きな地震がありましたね。

鳥取および周辺のみなさんは大丈夫でしたか?


鳥取は三木選手の出身地なのでご家族や友人の方々の安否が心配でしたが

特に問題はなかったようです。


ぼくも広島のおふくろに電話しましたが『 怖かったよ 』で済んでいました。

よかったよかった。



さて、

D1GPお台場初日はトラブルもクラッシュもなく無事終了です。


練習2ヒートで5周しか走れていませんが、徐々にDOSSの点も上がっているし

良くないところもその対策も理解できているので、

明日のチェック走行では確認作業と精度を上げるようがんばります。


あ、そうそう!

14:30からSUNOCOブースでトークショーがありますので
観に来てくださいねー
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「NDロードスター用マフラー再販します! http://cvw.jp/b/154459/48741677/
何シテル?   11/01 18:51
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation