
.
いよいよ!
RAYS_TE37SONIC_FACE5の15インチのファーストロットが、木曜日に入荷します。
ファーストロットということで何セットかか注文していますが、
未だに引き当てが無い(ようは予約が入ってないってことです(笑))ものが
ダークガンメタ、ブロンズともに1台分ずつあります。
ファーストロットですので、世界一早く手に入れるチャンスですよっ!(笑)
価格はここでは書けないので、直接メッセージをください。
ちなみに、タイヤとのセットの場合、
ホイール TE37SONIC 1570 25 FACE5 4/100 MMカラー
タイヤ FEDERAL 595RS-RR 205/50R15
組み付け・バランス工賃込みで、1台分合計 165,080円(消費税抜き)
※ブロンズの場合、7,800円(消費税抜き)アップです。
ぼくの白ろどくんは、RAYS_ZE40_17インチから履き替えるので
ルックスががらりと変わります。
勿論、上記タイヤセットでいきます。
FEDERAL 595RS-RR の場合、15インチは 205/50R15 しか設定が無いです。
直径は585㎜になるので、純正の195/50R16の602㎜と比較すると17㎜小さくなります。
車高はその半分なので8.5㎜下がります。
が、直径が小さくなる分、ローギヤード化と同じ効果で加速が良くなるわけで、
17インチタイヤから履き替えの場合、タイヤ&ホイール軽くなるメリットも含めて
かなり軽快感が出ると思うので、とっても楽しみ。
タイヤ&ホイールはバネ下重量と呼ばれる部分なので、軽量化のメリットは大きいです。
しかも、回転物なので遠心力が働いていますので、軽量化のメリットは大きいのですよ。
RAYSの鍛造1ピースホイールが軽量だってことは超有名な事実だけど、
実はFEDERAL 595RS-RRは同サイズの他社と比較しても軽い場合が多いってことは
あまり知られてないのですね。
265/35R18で比較して、国産某メーカーのハイグリップよりも500gも軽かったです。
あ、そだそだ。
NDロードスターに16インチの社外ホイールを履かせる時、
ノーマルタイヤをそのまま履いた人ってけっこういるでしょ?
残った純正ホイールにちょうどいいサイズの
FEDERAL のスタッドレスタイヤICEOの2014年シリアル在庫処分特価情報です。
NDロードスターにジャストサイズです。
1855516 4本 取り付け・バランス込み 28,800円(消費税抜き)
1台分だけ在庫あります。
お早めに!
ちなみに、上記セット完売後は、同じサイズの2016年シリアルで
1台分¥34,960(消費税抜き)です。
こちらはメーカーに山ほど在庫ありますが、雪が降ると一気に欠品するので
雪が心配な人は早めにご予約ください。
Posted at 2016/10/25 03:09:25 | |
トラックバック(0) |
NDロードスター関連 パーツ | 日記