• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2016年10月21日 イイね!

週末はD1GPですよ

週末はD1GPですよ
今週末はD1GP最終戦&エキシビジョンです。

残念ながらシリーズ最終戦の出場権を獲得できなかったので参戦できませんが、

日曜のエキシビジョンには参加資格を得ましたので、

2016年をきっちり締めくくれるよう頑張ってきます。


現地での応援、どうぞよろしくお願いいたします。

現地に来られない人はニコ生での応援、よろしくお願いいたします。


EXEDY R Magic D1 Racing 大原 幸弘
2016年10月20日 イイね!

おはよーさんっ と アクセラ15XD夜な夜なセッティング

おはよーさんっ と アクセラ15XD夜な夜なセッティング
おはよーさんっ


とは言いながら、TOP画は夜の画像だというね。 あはは


今日の相模原地区は、ど快晴です。

気温はさほど高くないので過ごしやすくていいねぃ。



さて、

先日全開域のCPUセッティングを終了したアクセラ15XDを

一昨日の夜、“ 夜な夜なセッティング ” してきました。


早起きして走行会に参加した日の夜なので、ちょっぴりねむねむだったけど

しっかりセット出ししましたよ。 


予めいくつかのパターンでデータを作っておいたので、

データ変更して、ログ取って、走行しての繰り返しを数回。

あとは気になる箇所を微調整して終了でした。


マイナー前よりも排気量が小さくなり、同じエンジンを積むデミオXDよりも車重が重い

アクセラ15XDに最初に乗った印象のもっさり感が殆どなくなって

きびきび走るようになったよ。


今週末に納車なので、オーナーの反応がたのしみっす。

2016年10月19日 イイね!

NDロードスター車高調テスト と 走行会

NDロードスター車高調テスト と 走行会.








aprのみなさま、おつかれさまでした。

お世話になり、ありがとうございました。

走行会に参加されたみなさまもおつかれさまでした。



昨日は富士スピードウェイショートコースでの走行会で

白ろどくんに装着した、NDロードスター車高調のテストをしてきました。


テストをしてくれたのはJAF-F4とスーパーFJに参戦中の金沢選手。



弱冠二十歳のイケメンくんです。


カート上がりなので箱車のセッティングはまだ経験が少ないようだけど、

クルマの状況を的確に捉えてくれるので、彼からの情報を頼りにセッティングを進めました。


途中で何度かGTドライバーの高木真一選手にも乗ってもらい

セッティングの方向が間違えてないか、答え合わせ的に確認、の繰り返し。



なんというぜーたくなテストなんでしょ。 あはは



FR車の足回りはリヤのセッティングが肝なので、今回はリヤ回り中心で進めました。

というのも、高木選手からも最初から

『 フロントの接地感はほぼ完璧。リヤの挙動さえうまくまとめられれば 』

と言われたからね。


フロントは1回だけ減衰変更しただけ。

アクセルオフやブレーキを残したターンインの時のオーバーステアが出ないよう

リヤショックの減衰は何度も変更し、車高も下げる方向にセッティング。


36秒後半から始まって、最終的に金沢選手が出したタイムが35秒9



一日で約1秒縮めました。


ちなみにタイヤは、

新車購入の昨年12月末からずっと通勤で1万㎞も使ってるFEDERAL 595RS-RR

ということを考えたら立派なタイムでしょ?


『 もう全然オーバー出ないです。乗ってみます? 』


という金沢選手の言葉を聞いて、今度はぼくがドライブ。


“ 誰が乗っても安全で、怖くなく、ちゃんとそこそこのタイムで走れる車高調 ”


というのが開発テーマなのでね、

ユーザー代表としてぼくくらいのスキルのドライバーが運転するのが

テストの仕上げとしてはちょうどいいのです。


乗った感想は、


『 なんにも起きない! 』


です。 あはは


オーバースピードでコーナーに侵入してアクセル戻したりブレーキを踏んだりしても、

ブレーキを残したまま縁石踏んでも、アクセルやハンドルを少々ラフに操作しても、

なにをやっても唐突なオーバーステアにならない。

妙なアンダーも出ないので、安心してクルマなりに走らせることができる感じ。


開発テーマの “ 安全な車高調 ” はかなりの次元で達成されてます。


高木真一選手も

『 もうこのまま売っていいんじゃないですか? 』

って言ってくれたしね。


雑誌の取材などでNDロードスターのショップデモカーに何台も乗っている

高木選手がそう言ってくれたのはうれしかったね。


でもね、まだテストしてみたいことがあるので、販売は先送りです。


リバンプのストローク量ももう少し欲しいし、ショックのガス圧の変更も試してみたいし、

細かい箇所だけど他にも今回のテスト中にちょっと気になる点が見つかったので、

オーリンズに送って修正してもらいます。


もっといいセットが見つかるはず。


ちなみに、バネレートは、フロント9.8kg/mm リヤ9.3kg/mm


他メーカーのNDロードスター用車高調と比較するとかなりのハードレートだけど、

吊るしのオーリンズ車高調とは減衰特性もガス圧も変えてるから

帰りの道志道 ( 峠道 ) でも跳ねることもなく、乗り心地はいいからね。


2016年10月18日 イイね!

86KOUKIのCPUモニター募集

86KOUKIのCPUモニター募集.








ノーマルデータのMAPの位置などの解析も終わりました。

86/BRZ 後期のCPUチューンに着手しますので、モニターを数名募集します。

できれば関東近郊にお住まいの方 ( 弊社に来ることが可能であればかまいません ) で、

2週間くらい預けていただける方。


興味ある方はメッセージください。


どうぞよろしくお願いいたします。


プロスタッフ R Magic 大原 幸弘
2016年10月17日 イイね!

明日の走行会

明日の走行会.









ゲートオープンは7時。

受付は7時45分くらいまでに済ませてくださいね。


ぼくは白ろどくんを持って行き、12月のREVスーパーバトルに向けての

車高調のセッティングをします。


誰が乗っても乗りやすく、安全なセッティングも必要だと思うので、

ユーザー代表として、久しぶりにぼくもヘルメットを被ろうかなと思っとります。 あはは




みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「NDロードスター用マフラー再販します! http://cvw.jp/b/154459/48741677/
何シテル?   11/01 18:51
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation