• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2016年10月05日 イイね!

ハイパーREV_RX-7取材

ハイパーREV_RX-7取材.









昨日は10月なのに真夏日という異常気象の中、ハイパーREV_RX-7取材でした。


プロカメラマンさんの撮影を見ていると、『 へぇ 』ってことが多いんですね。

例えば、天気のいい昼でもフラッシュ焚くのですね。





フラッシュの高さが足りないときは、ライターさんにフラッシュを持ってもらったりね(笑)







店に戻ってからは物撮り。



簡易的なスタジオ作って、レフ板使いまくりです。


他にも、カメラマンさんによって、独自の “ 技 ” があるようで、

そういうのを近くで見てるとやってみたくなる。


一眼レフ買っちゃおうかな…


たぶんね、

凝り性のぼくは、この世界(カメラ)には足を踏み入れちゃいけないんだと思うから、

やっぱやめとく。

ちなみに、ここ数年のR Magic の商品写真は、

ほぼ全部ぼくがスマホで撮ってフォトショで加工したものっす。 あはは
Posted at 2016/10/05 05:14:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータリー関連 パーツ | イベント・キャンペーン
2016年10月04日 イイね!

NDロードスターAT車のCPU現車セッティング

NDロードスターAT車のCPU現車セッティング.








NDロードスターAT車のCPU現車セッティングは、

シャーシダイナモを使った全開域のセッティングが無事終了。

ノーマルCPUでのパワー測定が 133.5ps 14.6kg・m

CPUチューニング後の測定では 150.8ps 16.2kg・m



久々の150ps乗せで、約17psアップでした。

ノーマルとの比較グラフです。




このオーナーさんの希望は、

『 燃費は気にしなくていいから過激なくらい速くして欲しい 』

だったので、遠慮なく燃料を増やして点火進めました。

とはいえ、濃すぎてもいい事はひとつもないので、

全開域はトルクが出る最適な空燃比を探しながらですが。


踏んだ瞬間の クンッ ってくる感覚を大きくしたかったから

アクセルを踏み足した瞬間に働く加速補正は少し多め。


今日は雨だったので

現車セッティング後の実走 “ 夜な夜なセッティング ” は明日以降にお預けです。

ちょっといじってみたい箇所を思いついたので試してみます。



2016年10月03日 イイね!

CX-3とデミオのCPUリコール

CX-3とデミオのCPUリコール.








昨日がCX-5で今日はCX-3です。


デミオとCX-3のCPUがリコールかかりましたね。

それなりに(2~3万㎞以上くらいか?)距離走っているデミオとCX-3の1.5ディーゼル車が

エンジンのバルブ周辺に堆積するカーボンが原因で、

DPF再生中の加速時にエンジンが不安定になり、振動を伴うというやつです。


R Magicでは半年以上前からデミオ&CX-3のCPUチューンのモニターを募集して

データを煮詰めていました。

かなりいい感じで仕上がってきたので発売開始しようと思っていた矢先に

世間では上記トラブルが発生しているという話を耳にしたので、

発売を保留にしていました。


例えばその症状がまだ出ていない車両にデータをインストールし、

そのあとに症状が出始めたら、CPUチューンが原因だと誤解されますよね。

メーカーがなにかしら対策してくれる、もしくはR Magicで解決策を見つけられるまでは

発売を見送っていました。


今回、メーカーが、ソフト面では対策プログラムでリプロし、

ハード面ではエンジン内部のカーボンを焼失させるという対策をしてくれたので、

R Magicとしてはやっとデミオ&CX-3CPUチューンを販売開始できます。


ただし、事前にディーラーにてリコールを受けて来てくださいね。


リコール後の対策データをベースにチューニングデータを作らなければならないのですが、

全てのグレードのデータが揃っていません。

なので、その場でCPUチューンが出来ない場合がありますことをご了承ください。


まずはご来店いただき、CPUのIDを確認するところから始めさせてくださいね。


これはCX-3の、リプロ後のノーマルデータを確認している作業です。


Posted at 2016/10/03 03:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-3関連 作業&セッティング | イベント・キャンペーン
2016年10月02日 イイね!

CX-5インタークーラー装着 と LEDウィンカー検証

CX-5インタークーラー装着 と LEDウィンカー検証.









昨日はCX-5が2台も。

うちにとっちゃ「も」だよ「も」! あはは

一年前じゃ考えられなかったもんなぁ。^^



バンパー脱着の際にボディやヘッドランプを傷つけないよう

しっかり養生して新製品のインタークーラーを装着したあと、




ウィンカーをLEDにしたときに点滅が異常に速くなることを防ぐための

ハイフラ防止キットの検証をしました。


電球とLEDの比較動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=KF9jxXYFN60&feature=youtu.be

サイドミラー内臓のウィンカーはLEDで、点滅が歯切れがいいのに対し

右のリヤウィンカーは電球なのでボワンと付いてフワンと消える感じでしょ?

左のリヤウィンカーはLEDに変更してあるので歯切れがよくてかっちょいいです。


このハイフラ防止キット、信頼性の高いPIAA製LEDとセットにして販売予定です。

オールメイドインジャパンです。


あ、NDロードスター、デミオ、CX-3も予定してます。
Posted at 2016/10/02 09:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5関連 パーツ | イベント・キャンペーン
2016年10月01日 イイね!

NDロードスター用電子部品試作品

NDロードスター用電子部品試作品.









NDロードスター用電子部品試作品が届きました。


テスターをしてくれる人のNDを明日から車両を預かって、装着確認と作動確認をします。

その後テスターさんに車両を返し、走行チェックをしてもらい、

最終的にはサーキットでの最終確認という流れになると思います。


たのしみです。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「NDロードスター用マフラー再販します! http://cvw.jp/b/154459/48741677/
何シテル?   11/01 18:51
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation