• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2018年01月26日 イイね!

NDロードスター+パワーコイル+CPU現車セッティング

NDロードスター+パワーコイル+CPU現車セッティング.









NDロードスターにパワーコイルを装着してCPU現車セッティングが始まりました。



コイル自体を強化しているお陰で、ドエルタイムを大きく取れるので

パワーコイルを装着するとどれくらい点火時期を進めることができるかは

既に白ろどでどれくらい検証済み。

ユーザーカーでも問題ないかを確認しながら、できるだけいっぱい馬力出します。


2018年01月25日 イイね!

おはよーさんっ と とうふ号四駆+スタッドレス

おはよーさんっ と とうふ号四駆+スタッドレス.









おはよーさんっ

今日の相模原地区は晴天だけど寒い寒い。

今朝小倉さんが、関東では48年ぶりの気温って言ってたくらいだから

めちゃめちゃ寒いんです。


先日の大雪のときは、とうふ号が大活躍。

うちの駐車場には雪が残っている場所があるけれど全然へっちゃら。

四駆+スタッドレスってすげぇです。


さ、今週はセッティングが数台あります。


がんばろっと。
Posted at 2018/01/25 10:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月24日 イイね!

NDロードスターターボ化 ミッション編

NDロードスターターボ化 ミッション編.








雪、すごかったねぃ。

雪かきがめちゃめちゃ大変でした。

若手メカニックが

「 明日筋肉痛が酷そうですね 」

って言ってたけど、おーつかは

「 おれらは筋肉痛が木曜日に来るんだよ 」

って、言ってた。

おれらってわしも含めてのことか?あわわ



さて、NDロードスターターボ化計画で強化クラッチの話の中で

ミッションが脆弱な子って話をしましたが、

パワーは上がるわ、クラッチの伝達力が強くなるわなので

ミッションが壊れてしまうのが心配になりますね。

てことで、メーカーで強度向上の対策を施されている ( という噂の )

新品ミッションに交換する事にしました。





これで安心度が少しアップしたと思います。
2018年01月23日 イイね!

NDロードスターターボ化 クラッチ編

NDロードスターターボ化 クラッチ編.








ユーザーカーのNDロードスターにターボを付けるため預かりました。


ターボ化に伴って純正クラッチでは心許ないので

強化クラッチは必須だろということになり、

でもNDロードスターはミッションが脆弱な子なので

ミッションに優しいカーボンクラッチを選択。


カーボンクラッチの特徴として、フライホイールに押し当てられたとき

ほんの一瞬力を逃がしてくれるんですね。

だからエンジントルクがミッションにダイレクト過ぎずに伝えてくれるので

ミッションに優しいわけです。


しかもカーボン特有の切れの良さと、ディスクがめちゃめちゃ軽いので

ギヤの入りもいいだろうなぁって期待できるし、

やはりこれもミッション保護に一役買ってくれます。


D1カーでカーボンクラッチを使っているのはそういう理由で、

お陰さまでミッショントラブルは少なかったです。


モチロン、フライホイールを含めた全体重量が軽いので

エンジンレスポンスも間違いなくよくなるし。



てことで、ATS社製カーボンシングルです。





NDロードスターターボ化は、完成までブログで紹介するのでおたのしみに。

2018年01月22日 イイね!

NDロードスターターボ化 ノックモニター編

NDロードスターターボ化 ノックモニター編.










NDロードスターにターボを付けます。

レシプロターボのセッティングが久しぶりすぎて、

ぼくの中では、レシプロはロータリーよりも

ヘビーノッキングで壊れてしまうイメージがあるから怖くてね。

ノッキングの音を聞き逃したらいかんので、

ちょとお高かったけど新しいノックモニター買ったです。


今まで使っていたノックモニターでもノック音は聞こえるんだけど

こっちのほうがノックの音が鮮明に聞こえると評判なのでね。


これで準備万端す。
Posted at 2018/01/22 09:21:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「NDロードスターでよくある質問に答えます http://cvw.jp/b/154459/48735529/
何シテル?   10/28 19:48
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation