• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2018年01月16日 イイね!

RAYS2018年カタログ入荷

RAYS2018年カタログ入荷.








オートサロンで配布開始されたばかりのRAYS2018年カタログが入荷しました。


P28のTE37SONICのページに白ろどくんが、



P78のGramLights57トランセンドのページにD1ロド号が、それぞれ掲載されてます。



ありがたいっす。


この立派なカタログが無料です。


もらいに来てください。^^


Posted at 2018/01/16 03:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマがらみなひとり言 | 日記
2018年01月15日 イイね!

東京オートサロン SUV部門最優秀賞

東京オートサロン SUV部門最優秀賞.








東京オートサロン出展車両の中で、SUV部門最優秀賞を獲得した

ベルファイアーを製作したNATSのカスタマイズ科の学生さんたち。


受賞おめでとう!


鈴木マナPさんが審査しているところに居合わせたのでパチリ。

マナPさんも気に入っていた様子でした。

6人で6カ月かかったという力作。


この中の真ん中の一番でっかい子が、4月からうちのメカニックとして入社します。

造ったのはSUVだけど、本人はロータリー好きらしいので、

うちでもがんばってもらいたいねぃ。

期待しとこ。うん。


ちなみにこのクルマ、今後車検を通して公道を走らせるらしいっす。


Posted at 2018/01/15 09:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | R Magic イベント関連 | 日記
2018年01月13日 イイね!

東京オートサロン気になったパーツ

東京オートサロン気になったパーツ.








昨日に引き続きになるけれど、RAYS。


去年のオートサロンでデビューした超超ジュラルミン「A7075」を素材にした

20インチのみの設定で1本25万円のTE037 DURAと同じデザインの

鍛造アルミ製ホイールが展示されてました。


めちゃめちゃかっちょいい。


これはねぇ、ほんっとかっちょいい。


スポークは軽量化のためコの字になってて、



さらにスポークの側面が肉抜きされているのだよ。




ただね、今のところ19インチのみらしいです。

18インチが欲しいよね。


価格はTE37SLの同サイズ(19インチ)よりも約3万円高いからね、

18インチが出ても買えるかな。

悩ましいわぁ。



前から気になってたNDロードスターのターボキットのことで

いろいろ聞きたいことがあったので、BLITZさんのブースに行って

開発主任さんとお話しすることが出来ました。




話した内容は…

これは内密にしたい内容じゃないかなというかなりな部分まで教えてもらえたので

ぼくがブログに書いていいと思えないから書かないでおきます。


うちでは出来ないこういうターボ系パーツの開発は

メーカーには是非がんばってもらいたいです。


あと、HKSのスーパーチャージャーを装着しているNDが展示されてました。



社長さんといろいろ話をさせていただきましたが

セッティングはこれからとのことなので、これも期待したいです。

エンジン制御・セッティングは、うちとは違う方法で制御するようなので

お互いに情報交換できればいいですねって話になりました。


今年はうちもちょと新しいチューニングに挑戦します。

今月末くらいにNDネタを期待しててね。

Posted at 2018/01/13 22:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月13日 イイね!

2018東京オートサロン

2018東京オートサロン.









2018東京オートサロンに行ってきました。

スポンサー企業への新年のご挨拶と、気になるパーツのお勉強に行ってきました。

そのあとD1GP総会。


いっぱい歩いたので、詳細は明日以降ゆっくり書くね。


TOP画はRAYSのNewカラー。

すげかわいかったよー!

ロドに似合いそうだから使いたいっす。




Posted at 2018/01/13 00:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | R Magic イベント関連 | 日記
2018年01月11日 イイね!

LINK始めます

LINK始めます.








以前から気になっていたLINK-ECU、いよいよ始めます。

P-FCはコスパがいい。

V-PROもバージョンによってはいい。


LINK-ECUはどうだろね。


説明書読む限り、すげ良さげで期待大っす。


P-FC装着済みのFD3Sに追加でLINK-ECU装着です。

LINK-ECUはエアポンプとシーケンシャルターボコントロールが動かせないので

その部分はP-FCにやってもらう作戦。
Posted at 2018/01/12 00:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「NDロードスターでよくある質問に答えます http://cvw.jp/b/154459/48735529/
何シテル?   10/28 19:48
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation