• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2020年04月04日 イイね!

FD3SシングルタービンキットGTX3582RGENⅡセッティング

FD3SシングルタービンキットGTX3582RGENⅡセッティング

エンジンオーバーホールと同時にシングルタービンキットGTX3582RGENⅡを

装着したFD3Sのセッティングが完了しました。





結果は、ブースト1.1kで466.2ps、トルクは51.1kg・mでした。

その前日の時点ではブースト1.0kで425.1ps、トルクは48.7kg・m。


ブーストをコンマ1上げるのと、高回転でのブーストのタレを修正した結果です。

たったの0.1ブーストを上げるだけで40馬力も上がるんですね。

このあたりがこの手のタービンの凄まじいところ。

グラフはブースト1.1kと1.0kのパワーチェックシート、パワー差、ブーストの違いです。




ブーストをあと0.1上げれば500psに届いていたと思うんだけど、

1.1の時点で排圧がそこそこ上がって来てたので、

これ以上ブーストかけてリスクを増やすはどうかってとこで、ここでセッティング完了です。


エンジン・タービンの耐久性を落としてでもパワーを出したいとか、

絶対的なタイムを狙うならやっちゃうけど、オーナーの希望である450ps以上はクリアしていたしね。


HKSの新商品EVC7は4つのブーストをセットできるので、0.8k、0.9k、1.0k、1.1kにセットです。


排圧のお話はまた後日書きますね。

2020年04月04日 イイね!

TO4S仕様FD3Sエンジンオーバーホール完成間近

TO4S仕様FD3Sエンジンオーバーホール完成間近
TO4S仕様のFD3Sエンジンオーバーホール車が完成間近ですの画です。




TO4Sなんてぼくの記憶では30年以上前に発売されたタービンで、

当時FC3Sにノーマルタービンから交換するとしたら同じGARRETTのTO4Eか

三菱のTD06かIHIのC6かってときに、さらにでっかいタービンとして登場し、

初めて見た時は 「でけー!これ回るの?」 なんて思ったもんで、

これとかTD07やC7が付いたFC3Sなんて超かっちょよく見えたもんでした。


ここ最近…

4,5年くらいのタービンの進化が凄まじく、コンパクトなのに風量が稼げてパワーが出て、

なのに排圧もそんなに高くなくレスポンスもいいという、

どんどん理想に近いタービンが出てきているから性能差は否めないけど、

いまだに現役で、しかもいまだに「いいタービン」として存在してるわけだから

さすが名機と呼ばれるタービンですわな。

Posted at 2020/04/04 04:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー関連 パーツ | 日記
2020年04月03日 イイね!

時短レシピ 豚しぐれ煮

時短レシピ 豚しぐれ煮.
材料を切る時間を入れても調理開始から15分後には食べられる豚しぐれ煮です。

ふるさと納税の返礼品で豚小間切れが4㎏も届いたので、
せっせと使わなきゃってことで作りました。




材料
豚小間切れ 800g
玉ねぎ(中) 2個

調味料
水 350㏄
液体だし(あごだし) 50㏄(出汁ならなんでもOK)
醤油 大さじ5
みりん 大さじ4
料理酒  大さじ4
砂糖 大さじ3
生姜(チューブ) 4㎝くらい(笑)

圧力鍋に調味料を全部混ぜて火にかけ、
沸騰しかけたら肉と玉ねぎを全部入れかき混ぜ蓋をする。
加圧状態に入ったら弱火にして6分。

以上。

調味料を材料をぶっこんで火にかけるだけの超カンタン時短レシピです。

そのままでもまぁまぁ普通においしい。

小さいフライパンに適量取って、ぐつぐつ言い始めたら溶き卵1個を回し入れると

こじゃれた言い方だと「しぐれ煮丼」、関西方面でいう「他人丼」ができます。

ぼくはこの食べ方が一番好き。




大量生産したはいいけど、消費に時間かかりそうなので…つか毎日同じ物じゃやじゃん。

てことで、200~220gくらいの小分けにして冷凍保存しとけば

いつでも「しぐれ煮丼」が食べられます。
2020年04月02日 イイね!

おはよーさんっ と 時短パスタ

おはよーさんっ と 時短パスタ
おはよーさんっ

今日の相模原地区は雲一つないド快晴。

ここ最近は天気が良くないことも多かったからとてもすがすがしい。





さて、

ハマってるってほどじゃないけど、ぼくは最近ちょいちょいパスタを作ります。

電子レンジで麺を茹でる(?)容器を手に入れてとても重宝しています。

一般的な茹で方だと、水を火にかけて沸騰したら麺を入れて…

ってやってると麺茹でだけで10分以上かかっちゃいますよね。

たったの一人分なのにガスもお湯も時間もなんとくもったいなくてね…。


が、先に超速電子ケトルで200㏄のお湯を沸かして(1分くらいかな?)

容器に麺を入れてお湯入れて軽くかき混ぜてレンジでチン。


ママーの早ゆでタイプの麺を使っているので、ちょい太めの1.8㎜でもたったの4分。

調理スタートして5分後には食べられます。


その傍らで市販のパスタソースを湯煎します。

これも鍋じゃなくて、フライパンを使うと水の量が少ないので早いですよ。


肝心の麺の味なんだけど、メーカーが

「湯きりが不要、ゆで汁を使い切るから風味を逃さず閉じ込める」

って書いているように、200㏄のお湯を全部麺が吸ってくれ、

でんぷんがお湯に流れ込まないためか麺自体がほんっとにおいしいです。

ちょうどいいアルデンテだし。


Amazonのレビューで低評価している人がいるけど、たぶんお湯の量やらが間違ってるんだと思う。

ぼくは何でも正確じゃないと嫌な性格なので、きっちり200㏄測ってるからいつも美味しくいただいてます。


時間とコストを抑えたやっすい食事なので、たっかいお皿で満足度上げてます。(笑)




ずぼらだけどきっちりできるって人にはおススメだよ。
2020年04月01日 イイね!

RM FD3S用シングルタービンキット新発売

RM FD3S用シングルタービンキット新発売.









以前から試行錯誤していたFD3S用シングルタービンキット、やっと発売開始です。



タービンは3種類から選択できます。

GARRETT GTX3582R GENⅡ(ジェネレーションⅡ)
 インターセプトは4,000~4,500rpmと、シングルタービンとしてはレスポンスが良く
 ポート形状や排気系パーツの選択によって400psオーバーから650psくらいまで狙える
 オールマイティに使える優れたタービンです。
 EXハウジングサイズは2種類から選択できます。
 ノーマルエンジンではA/R0.82、サイドポート拡大加工エンジンには1.06がお勧めです。
 サイド拡大+触ストで450psオーバーが狙えます。

 D1GPに参戦していたデモカー【 ピンク6号 】で使用していたタービンは
 これのGENⅠで、GENⅡに進化した際、インターセプトポイントが少し下がり
 風量が数%上がり、コンプレッサーのインペラもビレットになり、
 タービン単体の重量も軽量化されました。
 GENⅠでさえ2ローターペリフェラルポートエンジンでブースト1.6のときに680ps、
 トルクは70kオーバーでした。
 SUNOCO GT-PLUSに更に【 Rezept 】を入れたものを使用するという
 あまり一般的ではない燃料を使用していましたが、タービンの潜在能力はとても高いと実感しました。
 ちなみにブースト1.6kのときの排圧は2k弱でしたが、見なかったことにしました。(笑)
 TO4Zよりも外寸はかなり小さく、TO4S並みの大きさですが、TO4Zよりもレスポンスがよく
 パワーも出ます。
 TO4Zから付け換えたとき、タービンの進化が凄すぎて信じられなかったくらいです。

GARRETT GTX3576R GENⅡ(ジェネレーションⅡ)
 インターセプトは3,500~4,000rpmと、GTX3582R GENⅡよりも
 さらに500rpmほど低いのでスーパーハイレスポンス仕様のRX-7になります。
 ただ、排圧が少し高い傾向なので、ノーマルポートでの使用を推奨します。
 ノーマルエンジンとのマッチングはすこぶるいいです。
 ポート形状や排気系パーツの選択によって380ps~480psくらいまでがターゲット馬力になります。
 ノーマルエンジン、スポーツキャタライザー、WG排気をフロントパイプ戻しの完全車検対応仕様で
 ブースト1.0kで400ps、1.1kで440psくらいがターゲットになります。
 EXハウジングサイズは1.05のみです。

Borg Warner EFR7670
 インターセプトもターゲット馬力もハイレスポンスなことを含めた性格も、
 すべてがGARRETT GTX3576R GENⅡとほぼ同等です。
 GTX3576Rよりも外寸が大きく、重いのが難点ですが、価格が抑えられているのが魅力です。 


・エキマニ
実はこのタービンキットで一番拘った部分がエキマニ。
確実にウェイストゲートを開かせるよう排気の流れを考えたエキマニです。
説明画像を見てもらえればわかりやすいと思います。






※注意※
エアクリーナーレス、エアポンプレス、遮熱板レス、ウェイストゲート大気開放仕様です。

■キット取り付け時に必要な作業
フロントパイプ製作
エアクリーナ取り付け及びサクションパイプ(エアクリーナー~タービン入口)製作
エアポンプ配管製作(部品は付属していません)
耐熱布、耐熱パイプ、遮熱板等によるタービン周辺の熱害対策
インタークーラーパイプIN/OUT製作

■オプションパーツ
RM シングルタービン用76.3φフロントパイプ ¥70,000
RM シングルタービン用エアクリーナー(HKSパワーフロー使用)キット ¥39,600
RM シングルタービン用エアポンプ取り付けキット ¥38,500
RM シングルタービン用遮熱板 ¥12,000




※取り付け説明書はありません。
 部品を見てどこに取り付けするものか理解できるレベル以上の人向けのプロキットです。
 類似部品はないので、付くようにしか付きません。(笑)
 取り付けに関わる質問は電話応対できかねますことをご了承ください。

https://youtu.be/Z1tI8SCgceY

詳細はこちら
http://www.rmagic2007.net/shop/products/detail.php?product_id=1087

オプションパーツはこちら
http://www.rmagic2007.net/shop/products/detail.php?product_id=1088


Posted at 2020/04/01 05:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー関連 パーツ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【 業務連絡 】MAZDAファンフェスタ不参加のお知らせ http://cvw.jp/b/154459/48690266/
何シテル?   10/02 21:54
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation