• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

RM RX-8 パワーコイル(前期・後期共通)新発売です

RM RX-8 パワーコイル(前期・後期共通)新発売です
おまたせいしました。

RX-8用パワーコイルが入荷しましたので、発売開始になりました。

初回ロットは10セットしか入荷しなかったので、
バックオーダーをいただいていたお客様に対応するとあと残り数台ですが、
10日後くらいに次回ロットが入荷する予定なので大丈夫です。


4月にモニターさん数名に装着してもらったところ、全員が違いを体感できました。

そのうちの一人は、エンジンオーバーホールして数千㎞しか走っていない
エンジン絶好調で、しかもオーバーホール時に新品の純正コイルに交換したばかり
という最高の状態の車両にも関わらず、コイルの違いをはっきりと体感してもらいました。

他のモニターさんのうち、10万㎞オーバー(オーバーホール無し)で
コイルもいつ交換したかわからないというあまり程度のよくない車両のオーナーは
ものすごい違いを感じたらしいです。(そりゃそーだ)

ということで、しっかり体感できるパーツです。


■製品特徴
アイドリングから中回転域(4,000rpm)では1000分の1秒単位で2回のスパークを発生させます。
4,000rpm以上の回転域でシングルスパークに切り替わったあとも、
コイル巻数を増やしているので、純正コイル比で最大46%の出力アップを実現しています。

つまり “ 全域でパワー・トルクアップ ” します。

特に低・中回転域のトルクアップは、体感できるレベル。
高回転での失火を防ぎ、ノッキング対策にも貢献します。

コイルに電気を流す時間を決めるパラメータ(ドエル値MAP)はパワーコイル専用のデータがあります。
過去に弊社にてCPUチューンを導入していただいているユーザー様には
販売証明書を提示していただければドエル値を変更したデータにアップデートいたします。
アップデートは無料です。
※通販の場合は往復の送料をご負担ください。


■適合車種
RX-8全年式対応

■価格
69,000円 (消費税抜き)

こちらからどうぞ
http://www.rmagic2007.net/shop/products/detail.php?product_id=1142
Posted at 2021/10/16 21:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータリー関連 パーツ | 日記
2021年10月15日 イイね!

ND新車が納車されました これからどういじっていこうか

ND新車が納車されました これからどういじっていこうか
2021年10月14日、新車のNDロードスターが納車されました。
これからいじくり倒しますので、期待しててくださいね。

まずは、しばらくノーマルで乗り、
ノーマルのいいところと改良したいところを改めて検証しようと思います。

2分ほどの動画なので観てね

https://www.youtube.com/watch?v=UguZeDUobzM
Posted at 2021/10/15 05:36:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータリー関連 パーツ | 日記
2021年10月14日 イイね!

おはよーさんっ と お片付け と 本日ND納車です

おはよーさんっ と お片付け と 本日ND納車です
おはよーさんっ

今日の相模原地区はすがすがしい秋の快晴です。

雲こそありますが、空が明るて気持ちいいねぃ。


さて、昨日の休日。

お昼はひさしぶりに塩がおいしいラーメン屋さんで煮卵トッピングしてきました。



うまうま~




んで、家に帰ってお部屋のお片付けをしていたら古いアルバムが出てきてね。

こういう懐かしい写真が出てくると見ちゃうじゃんね? あはは

仕事が進まん進まん。 あわわ


これは大学生のころ…ハタチのころだから約20年くらい前かねぃ。(うそです)



バイト先の超高級クラブでホステスさんとマネージャーさんと撮ったものだねぃ。

メガネの形が時代を感じるのぉ。




当時の車とかバイクとかの写真も出てきたので、

毎週木曜の「おはよーさんっブログ」で小出しにしましょうかねぃ。


さて。

本日の午後、ニューデモカーの黒幌NDさんが納車されます。

たのしみじゃー
Posted at 2021/10/14 10:55:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 超個人的なひとり言 | 日記
2021年10月13日 イイね!

FD3Sシングルタービン&インタークーラーまっつぐ配管

FD3Sシングルタービン&インタークーラーまっつぐ配管
FD3SにR MagicのシングルタービンキットGTX3576Rと「く」マウントインタークーラーをとりつけ。

インタークーラー配管はまっつぐに作り直しました。



タービン~インタークーラーは70φ、インタークーラーからスロットルまでは80φです。

スロットルに取り付けられる部品はHKSのVマウントキットに付属の物を

80φあたりのところでカットして、80φのアルミパイプで作り直しています。

見た目はシンプルですが、パワステフルードのタンクをかわすとなると

エンジンルーム内のすべてのクリアランスが絶妙なのでかなり手の込んだ作りになります。


うちの「く」マウントだと、こういう “ まっつぐ配管 ” が可能なのですよ。

先週ブログで紹介したTRUSTのVマウント仕様では、インタークーラーの位置が微妙なので

こうまっつぐにはいかないのよねぇ。


てことで、これも完成が楽しみです。

あと一息。

パイプを少し磨いて、本取り付けをしてセッティングして完了です。

2021年10月12日 イイね!

RX-8用車高調SecondLineの開発が始まります

RX-8用車高調SecondLineの開発が始まります
今年の春くらいかな。

前々から問い合わせがあったRX-8用車高調SecondLineを開発しますと宣言したっきり

半年くらい経ちますが、いよいよ試作品が届きます。


で、実車に取り付けてぼくが走り回ってテストしようと思っておるのですが

肝心のRX-8がないのです。 あわわ


そこで。

誰か2週間くらいRX-8貸してくれませんか?

というか、車高調欲しいなって思っている人いませんか?

モニター価格で購入できるチャンスです。

テスト後にそのまま付けたままお返しするので、工賃は無料です。

それ以外にも条件がありますので、興味がある人(購入の意思がある方)は

メールかメッセージください。

1名募集です。

どうぞよろしくお願いいたします。


店主
Posted at 2021/10/12 01:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー関連 パーツ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「35周年RFさんご来店 http://cvw.jp/b/154459/48532551/
何シテル?   07/08 20:01
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 2021 22 23
2425 26 272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation