• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2022年05月10日 イイね!

RAYS TE37 SONIC R Magic仕様 大量入荷しました

RAYS TE37 SONIC R Magic仕様 大量入荷しました

RAYS TE37 SONIC R Magic仕様 大量入荷しました。



が、全部お客様に引き当て済みです。


通販でお申し込みのお客様には本日発送いたしました。

(一部、同梱の部品の有価待ちで発送できていないお客様もいらっしゃいますが)


店頭での取り付け予約のお客様はご連絡ください。


どうぞよろしくお願いいたします。


次回入荷は7月末です。
2022年05月09日 イイね!

NDロードスター用アクセルペダルの納期と価格について

NDロードスター用アクセルペダルの納期と価格について

NDロードスター用3Dアクセルペダルは現在欠品中で、次回入荷予定は6/20頃です。

現在、受注さえも停止しています。


次回ロットより値上がりいたしますとは発表したものの、新価格は調整中です。

というのも、製造メーカーさんより商品自体の原価がどれくらい上がるのか

連絡が来ているのですが、結構な金額アップなのでどこかコストカットできないか模索中で

そのひとつが梱包材です。


現在のパッケージにはそれなりにコストがかかっているのですよ。

ペダルにしては高額なのは承知していますので、それなりのパッケージでと思っていたのです。


が、もっと簡素化して…例えばぷちぷちに包んで無地箱に入れるとかすれば

数百円コストカットできるのです。


が、


「2万もする商品がこんな簡易包装なのかよ」

という残念に思う方もいらっしゃるのかなとも思ったり。


悩ましいのです。


あと、1ロットの数を増やすことでコストダウンできるので

今まで以上の個数を製造してもらうことにはしています。


なんにせよ、なるべく価格を上げないように現在調整中ですので

今しばらくお待ちください。


なんとか2万円の大台に乗せないようにしたいと思ってます。


新価格が決まった時点で受注開始いたします。

今月中に決まる予定で、決まり次第ブログ等で発信いたしますので

時々でいいのでブログをチェックしていただけるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。
2022年05月08日 イイね!

NDロードスター車高調SecondLine

NDロードスター車高調SecondLine

今日は遠く岐阜からご予約をいただいた白NDさんがご来店。


車高調SecondLineとスーパーなう製フロントスタビブラケットを装着し

アライメント調整で仕上げです。

これくらいのメニューだったら朝から夜までの1日仕上げでダイジョブです。




すでにうちのリアスタビブラケットは装着されてました。

あと、他社製車高調が装着されていて、車高調の買い替えでした。

違いはもちろんわかってもらえると思うけど、気に入ってもらえるといいなぁ。


ちなみに着地したときの車高は、サイドシル計測で110㎜。

最低地上高で約100㎜です。


これくらいがかっちょよくて実用的でいい感じだと思います。

2022年05月07日 イイね!

RX-8フルピロ

RX-8フルピロ

最近、リフレッシュを兼ねてブッシュ類をピロに打ち換えるオーダーが増えております。



2台立て続けにRX-8のフルピロ化。




まるで兄弟車のような2台の左は先日紹介した前後14kのサーキット仕様ですが

右のはフロント8k、リア5kストリート仕様車高調です。


フルピロ化で乗り心地が硬くなる印象を持つ人が多いですけど、

アームの動きが良くなる分、バネレートを下げたような乗り心地になりますので

ストリート仕様の車両でもお勧めです。^^

2022年05月06日 イイね!

セッティングの時のブースト計

セッティングの時のブースト計

基本、セッティングするときはお客さんのクルマに付いているブースト計は見ません。

だいたい電子式が使われていることが多いのと、いつも同じ条件でセッティングしたいので

うちで用意する機械式ブースト計を取り付けて使います。

以前動画でも紹介したんだけど、電子式ブースト計は正直アテにならないことの方が多いし。

https://www.youtube.com/watch?v=DUDXFlbJQ9s

大陸製の「なんたらゲージ」なんて安っすいやつなんかだと特にね。

反応も遅かったりするし、ピークホールドなんて0.1kくらい平気で違うし。


てことでうちではTRUSTのツインプレッシャーメーターをいまだに使ってます。

排圧とブーストが同時に観られるというスグレモノ。(ずーっと前に廃盤になってます)


計測器なんでね、ときどき狂ってないか校正かけてます。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【 業務連絡 】MAZDAファンフェスタ不参加のお知らせ http://cvw.jp/b/154459/48690266/
何シテル?   10/02 21:54
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4 5 6 7
8 9 1011 12 1314
1516 17 1819 20 21
22 2324 2526 27 28
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation