• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

R Magic おーはらのブログ一覧

2025年10月07日 イイね!

【 新製品 】FD3S用ヒーターコア

【 新製品 】FD3S用ヒーターコア【 新製品 】RM FD ヒーターコア

ヒーターコアからの冷却水漏れはFD3Sの定番トラブルと言っても過言ではありません。
純正は2025年春に製造廃止になったのでこのままではFDに乗れなくなってしまうと危機感を抱き、無いものは作っちゃえということで製作しました。

純正ヒーターコアの弱点である
「コアとサイドタンクのカシメ部分からの冷却水漏れ」
を解決するため、コアもサイドタンクも真鍮製で一体型とし
「コアとパイプのジョイント部(Oリング)からの冷却水漏れ」
を解決するため、コアに直接真鍮製のパイプを溶接して一体型としました。

純正のパイプ部分は鉄のため錆びてしまうのですが、
錆により朽ちてしまうことも解消できますので心配事がなくなります。

純正ヒーターコアの劣化の様子です。

コアとタンクのカシメ部分からの漏れ


パイプのジョイント部分からの漏れ


パイプの錆



パイプはベンダー機を使って1,000本単位で生産すればコストは大幅に下がるのですが
需要数を考えるとそうもいきませんので、職人による1本1本手作りです。
コアもFD3S専用サイズになるので、大量生産しない限りコストは押さえきれません。

今のところ1台1台製作するしかなのでかなり高額になってしまうのですが
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

仕様
真鍮製(コア、サイドタンク、パイプ)

適合
FD3S全年式対応

納期
3~4週間くらい

参考にしてください
室内でなんとなく甘ったるい匂いがし始めたら冷却水が漏れ始めている
と認識したほうがいいと思います。
そのまま放っておくと助手席の足元から冷却水が噴出します。
熱い状態で噴出すると助手席の人が足をやけどする可能性もありますし
カーペットに冷却水が染みてしまいますので掃除が大変です。
予防整備としてヒーターコアを交換することをお勧めいたします。

ご購入はこちらからどうぞ
https://www.rmagic2007.net/shop/products/detail/1230
Posted at 2025/10/07 19:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー関連 パーツ | 日記
2025年10月02日 イイね!

【 業務連絡 】MAZDAファンフェスタ不参加のお知らせ

私ごとで恐縮なのですが、負傷してしまい、少しの間安静が必要なため
MAZDAファンフェスタには不参加となりました。

楽しみにしていたユーザーの方々、大変申し訳ございません。

印刷物等にはR Magicが参加するという告知がされていますが

修正が間に合わなかったためです。

関係者の皆様、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

来年は参加したいと思っておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

プロスタッフ R Magic 大原 幸弘
Posted at 2025/10/02 21:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | R Magic イベント関連 | 日記
2025年09月28日 イイね!

ロードスター中部ミーティング2025に参加したときの動画の後編

ロードスター中部ミーティング2025に参加したときの動画の後編ロードスターブロス誌さんが企画された
「歴代ロードスター乗り比べ」に参加させていただいたいたときの映像と
ドレスアップコンテストの車両の紹介です。
「歴代ロードスター乗り比べ」はNA、NB、NCの順に乗って比較しました。

https://www.youtube.com/watch?v=8qtnGMegPd0
Posted at 2025/09/28 17:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Youtube | 日記
2025年09月21日 イイね!

中部ミーティング2025動画の紹介

中部ミーティング2025に参加したときの映像です。

撮れ高が多かったので前編後編に分けました。

https://www.youtube.com/watch?v=2Xs8pyGkjVw

前編は参加ショップさんのデモカーを中心に紹介します。
R Magicの初代デモカーが参加していたので紹介しています。
このデモカーが筑波2000でタイムアタックしたのは2017ですから8年前なんですね。
車載映像もありますのでご覧ください。

2017 REVスーパーバトル R Magic NDロードスターの1’05”307の車載映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=C0Wl_4QYNFM
2:20からのアタックが最速ラップです。

1’05”307
Sec1 26.841
Sec2 27.232
Sec3 11.234
MaxSpeed 149.233km/h

後編は、ロードスターブロス誌さんが企画された
「歴代ロードスター乗り比べ」に参加させていただいたいたときの映像です。
NA、NB、NCの順に乗って比較しました。

近々アップしますのでお楽しみに~

Posted at 2025/09/21 16:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | R Magic イベント関連 | 日記
2025年09月12日 イイね!

もう1週間近く経ってしまいましたが、中部ミーティングのこと

もう1週間近く経ってしまいましたが、中部ミーティングのこと中部ミーティングのR Magicブースに来ていただいたロドな皆様ありがとうございました。

運営の皆様お疲れ様でした、お世話になりありがとうございました。

出店に際し、快くテントの一部を貸していただいたMZレーシングの関係者の皆様
ありがとうございました。

「歴代ロードスターに試乗する」というロードスターブロス誌の企画の取材のため
途中で小1時間くらい私がブースにいない時間があり、
そのときにブースに来てくれた方には申し訳なかったです。


この「歴代ロードスターに試乗する」という企画、とても楽しかったです。

一日のうちに歴代ロードスターを乗り比べる機会なんてそうそうないからね。

NA、NB、NCの順に乗り比べさせてもらいました。

NAって以前所有してたことがあるんだけど、それはNA8だったんですね。

今回乗ったのはNA6で、NA6ってこんなんだったのかぁって改めて思ったり。


助手席から動画を撮ったので、そのうちyoutubeチャンネルにアップします。

楽しみにしておいてください。


あと、R Magicの初代NDデモカーが参加してくれてました。

うちのデモカーのころとは外観が一部変わってたけど、

やはり愛着があるクルマなので会えてうれしかったです。

現オーナーさんもとても大事にしてくれているようなので、

いい人に購入してもらえてよかったねって感じです。


ブースには本当にたくさんのユーザーさんに来ていただき

例年よりもひとりひとりのユーザーさんと濃いお話ができたように思います。

また機会があれば遠慮なく声かけてくださいね。


今年も駐車場でCPUチューンもできたしね。





毎年言ってますが、中部ミーティングは私にとってとてもたのしい集まりで

今年も相変わらず楽しく過ごすことができました。


みなさんありがとうございます。

また来年お会いしましょう!
Posted at 2025/09/13 19:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「NDロードスター用マフラー再販します! http://cvw.jp/b/154459/48741677/
何シテル?   11/01 18:51
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation