• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リュウ@元BNR32のブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

【道の駅】新しく出来た道の駅

一昨日、スタンプラリーブックを買いました。
さっそく移動計画を立てて、スタンプラリーしてきました。

今回行った道の駅です。
道の駅 しんしのつ
道の駅 つるぬま
道の駅 田園の里うりゅう
道の駅 サンフラワー北竜
道の駅 鐘のなるまち・ちっぷべつ
道の駅 スタープラザ 芦別
道の駅 うたしないチロルの湯
道の駅 275つきがた

ここからは印象に残った道の駅をピックアップしていきます。

● 道の駅 田園の里うりゅう
この道の駅には、お米のUFOキャッチャーがあります。
ずっと息子がやってみたいと言っていたので、家族で遊んできました。
1プレイ100円で、お米の袋1つ300g です。
アームはしっかりしていて、ゲームセンターのUFOキャッチャーとは全然違います。

↓ 一生懸命な息子


↓ 1度に2つのお米袋をゲットした息子


● 道の駅 うたしないチロルの湯
この道の駅は今年に入ってからリニューアルしました。
外壁や内装なんかが変わっていて、お店の雰囲気も全く違うものになっていました。

↓ リニューアル前(一昨年の写真)


↓ リニューアル後


↓ 食べた昼食


● 道の駅 275つきがた


昨年新しく出来た道の駅です。
敷地は結構広いみたいですが、あいにくこの日は雨で散歩という感じではなかったです。
ここには温泉もあるので、温泉に入って帰宅しました。


今回の移動距離は 約294km。
久々のドライブでしたが、やっぱり道の駅巡りは楽しいですね。
昨年・今年でリニューアルした道の駅もいくつかあるので、新鮮な気持ちで遊びに行けそうです。
Posted at 2025/04/22 22:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 日記
2025年04月19日 イイね!

北海道「道の駅」スタンプラリー2025 開始!

北海道「道の駅」スタンプラリー2025 開始!本日、待ちに待った 2025年版道の駅スタンプラリーブックの販売開始です!
もちろん、買ってきました。

今年は昨年行けなかった道の駅を中心に周る予定です。

今年も行った道の駅の記事を書いていきます。
Posted at 2025/04/19 20:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 旅行/地域
2024年08月24日 イイね!

生ウニを食べに積丹へ

生ウニを食べに積丹へサムネイルは毛無山展望所から見た小樽の景色です。
この日は家族で相談し、8月末ということもあって生ウニが食べられる、積丹へドライブへ行こうということになりました。
生ウニの提供が、8月までなのでラストチャンスです。

いつもなら事前に出発時間や移動時間などを計算して予定を組むのですが、今回はノープランです。
なんとなくこんなルートで移動しよう、くらいな軽い気持ちでドライブです。

● 道の駅 あかいがわ
ここに来たら食べたくなる、"かぼちゃソフトクリーム"。
それと、今回は "水出しアイスコーヒー" も買ってみました。
水出しアイスコーヒーは、お店のカウンター横に実際に水出ししているところが見られるようになっています。
とても美味しかったので、次回来た時にも買って飲みたいと思います。




農村公園フルーツパークにき
以前にジャンボ滑り台があるのを知って、一度行ってみたいと思っていた所です。
写真に写っているのは息子の後ろ姿です。
ジャンボ滑り台を滑るには、100円でマットを借りる必要があります。
このマットが曲者で、滑り台とお尻の間に敷くのですが、滑っているうちに滑り台の側面に引っかかって、ブレーキがかかってしまいます。
止まってしまうので、その度にマットの位置を調整して・・・を繰り返して下まで滑る感じです。
景色は最高でしたが、滑り台は微妙でしたね・・・。



滑り台よりも、こちらのアゲハ蝶の方が見ていて楽しかったです。
アゲハ蝶の写真を撮るだけで、10分は時間を使っていましたね。
蝶の名前を調べてみましたが、似たような蝶もあって、どれが正しいのわからなかったですね。




お食事処 鱗晃
本日のメインです。 生ウニ丼!!(並み)
ここは島武意海岸に隣接しているので、食事後は積丹ブルーを満喫。




● 神威岬
今回初めて行きましたが、体力ない人にはきつい場所ですね。
妻の息が切れて、とても大変そうでした。(私はランニングしてるので問題なし)
ランニングウォッチで計測したら、先端までちょうど1kmありました。
休みながら、時間にして約1時間。結構な運動量でした。





今回の道の駅スタンプは4つ。
● あかいがわ
● スペース・アップル余市
 → 余市ワイン買いました
● オスコイ!かもえない
● いわない
 → 知り合いに地酒のお土産買いました

今回の移動距離は 383.9 km。
所々、程よい休憩も挟んだので、それほど大変な距離ではなかったです。
(距離の感覚がおかしくなってきてます)
事前計画なしのドライブは楽しかったので、また似たようなドライブをやりたいと思います。

Posted at 2024/08/26 23:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 旅行/地域
2024年08月14日 イイね!

お墓参りに道東へ

お盆時期なので、お墓参りで道東方面へ行ってきました。
実家で2泊し、両親とも久々に会ってきました。
もちろん、道の駅スタンプラリーも一緒にやっていきます。

途中、色々道の駅には寄ったのですが、ネタになりそうなところだけピックアップ。

● 道の駅おとふけ
正確には柳月スイートピアガーデンなのですが、初めて三方六の切れ端を買うことが出来ました!
味は季節限定のメロンのみです。1kgで650円!
かなりの量なので、食べきれない分は冷凍して後日食べることにしました。


● 道の駅 あいおい
ここでは、美味しい蕎麦が食べられます。
元々は十割そばだったのですが、諸事情により今は二八そばになっているとのこと。
十割そばを楽しみにしていたので、ちょっと残念です。
そば以外にも、この道の駅では豆腐なども有名です。
そばと豆腐のセットがあったので、頂いてきました。
そばも美味しかったのですが、厚揚げがとても美味しかったです。
もちろん、そばのあとはクマヤキを買って食べました。



今回のお盆で新たにスタンプを押した道の駅は10ヶ所です。
● うらほろ
● ステラ★ほんべつ
 → 中華食べたかったけど気温が高かった
● あしょろ銀河ホール21
 → 33℃ありました
● オーロラタウン93りくべつ
● おんねゆ温泉
● ぐるっとパノラマ美幌峠
 → 霧で頂上からは何も見えず
● 摩周温泉
● あいおい
● しほろ温泉
● 南ふらの


道の駅スタンプの数も、半分は制覇した感じですね。
このまま全スタンプコンプリート出来ちゃいそうです。

今回の移動は、約 900km(給油1回)
高速道路は少しだけで、ほとんど下道です。


次は、道北を車中泊で進めたいですねー。
Posted at 2024/08/19 22:51:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 旅行/地域
2024年08月04日 イイね!

道の駅スタンプラリー2023 ハーフラリー賞に当選しました

道の駅スタンプラリー2023 ハーフラリー賞に当選しました昨年、道の駅のスタンプ押印数に応じた商品が当たるという抽選に応募していました。
詳細は、昨年のスタンプラリー商品ページを参照ください。

いくつかある賞の中で、ハーフラリー賞に当選しました。
"「道の駅」特産品セットB" です。
当選人数が少ないので、当たるとは思っていなかったので家族でビックリしていました。



届いた箱を開けると、ニセコで販売している商品が複数入っていました。
甘いものとかラーメンなど、主に食べ物ですね。

まだラーメンは食べていませんが、甘いものは美味しく頂きました。



道の駅事務局の方、ありがとうございました!!
Posted at 2024/08/04 19:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 旅行/地域

プロフィール

「ENEOSアプリ & モバイルEnekey(ENEOSカード)を利用中。
給油の操作手順が簡略化され、アプリクーポンもあるし、今のところ大満足。」
何シテル?   02/01 15:39
BNR32 のデザインが大好きです。 自分の車をうっとり眺めるのも好きです(笑) 2012年から、BNR32 でジムカーナを始めました。 アテーサE-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャノンボールのカウンタック♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 17:14:34

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
フリードハイブリッド、ブラックスタイルです。 この車を選んだ理由は色々ありますが、外観が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
元は嫁さん所有の車です。 結婚を機にメインとなりました。
日産 180SX 日産 180SX
一番始めに購入した車です。 HCR32 と RPS13 とどちらかを探していて、こちらが ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R(BNR32)に乗っています。 昔から憧れていた車です。 か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation