• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リュウ@元BNR32のブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

中古 純正サスペンション購入

中古 純正サスペンション購入冬用の足回り用として、純正サスペンションを某オークションで落札しました。

それが本日届いたので開けて品物を確認。
まぁ、良いのか悪いのか、メカに弱い自分としては判断に困るわけで、そのままショップの方へ持っていき診てもらったところ、「綺麗だし大丈夫じゃないかな」というご判断でした!
値段も「こんな値段で買えるの!」という値段なので、正直心配していましたが、これで安心です。
冬用ってことで、ショックが抜けてようが全く関係ないですし。
(ショック抜けてた方が、むしろ冬に限っては乗り心地いいかも?)

ショックの交換としては、来月入ってすぐになるとのことでした。
交換したあとに乗ってみて、その時にまたレポートします。

純正足って初めてなんですよねー。
そして車高がすごく高くなるんだろうなぁ( ´∀`)



ちょっと話しは変わりますが、今まで Youtube にアップしていた車載動画を 限定公開から一般公開に設定変えてみました。
また、今年1年分の車載動画を再生リスト化してみました。
(今まで、再生リストとかよくわからなかったんですよね・・・)
再生リストについては、限定公開になってます。

2013年ジムカーナ動画

こうして見てみると、走り方が最初とはかなり変わったと思います。
ハンドル滑らせるクセもややなくなったかな?

車としてもこの1年で色々仕様を変えている部分があるので、その部分も大きいと思います。
ABS カットはかなり車の操作性が変わったんで、ここも大きいですね(車載では警告灯点いてます)

最後に走ったのが ASPテクニカルジムカーナですが、しばらく走ってないような気がします。
まだ1ヶ月経ってないんですけどね・・・。早く春にならないかなぁ。
Posted at 2013/11/23 12:25:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ
2013年11月16日 イイね!

スマホの機種変更

スマホの機種変更今使っているスマホがちょうど2年経ったので、新しいスマホに機種変更しました。

写真のやつが新しいやつで、au の AQUOS PHONE SERIE SHL23 です。
昨日発売になったばかりのやつですね。

今日まで使っていたのが AQUOS PHONE IS12SH です。
こっちはかなり販売期間が短かったらしく、出荷台数が少ないみたいでした。

まぁ、AQUOS PHONE 繋がりですね!(笑)


まぁスマホなら iPhone5S が人気ですが、個人的な考え方からすると、「他の人と同じものを持ちたくない」んですねw
かなり性格が歪んでるかもしれませんww
Android の方が赤外線使えたり、機能的には色々便利な気がするんですけどね~。

今回の新しいスマホ SHL23 ですが、今日1日設定を色々やって思いますが、以前のに比べ使いやすいですね。
第一に、本体のスペックがかなり上がっている点で、軽快に動作します。
第二にホーム画面が、インストールされているアプリ一覧のページと、ウィジェット、ショートカットとページが分かれているのがいいです。
この辺はホーム用のアプリインストールすれば解決するかもしれませんが、デフォルト設定でそうなっているのがいいです。

その他のオプション機能として、フルセグが見れる!
これ、かなり綺麗に見れますね。スピーカーがしょぼいですが、映像は申し分なしです。

動画撮影も フルHD で保存出来るので、来期のジムカーナで誰かの走行動画撮るのも悪くないです。

あとは、今では当たり前になっているテザリング。この機能が欲しかったんですよ。
ノートPCはあるんですが、実家に帰るとネット環境がないんですよね。そんなときにテザリング。
外出先からのポータブルゲーム機を接続なんてのも出来ちゃうわけですね。

LTE での契約のみで可能な au キャリア間での 24時間通話無料オプションも付けました。
自分の周りだと、結構 au ユーザー多いんですよね。
これで電話代を気にせず電話をかけられます( ´∀`)


まぁ良いところばかり言っても仕方ないので、使いにくいところについて。
バックボタンと、受話音量を調整するボタンの位置が近くて、バックボタン押すときに受話音量が変わります。
これは、どちらも押すタイプじゃなく、静電気で感知するタイプで、この感知についてもかなり敏感です。
時々、触れてもいないのにボタンが反応するくらいですね。
影響あるのが受話音量なんで、不便なところは何もないので問題ありませんが・・・。


設定は9割くらい行ったので、明日はテザリングのテストやって完了ですかね。
あと、家計簿アプリでなにか良いの見つけないと・・・。
前に使ってたやつ、データの移行が出来ないというバグがあるらしく、今まで入力してたデータがパーですw
PCには別データとして保存してるからいいんですけどね・・・。

新しいおもちゃが増えたんで、これからがまた楽しくなりそうです( ´∀`)
Posted at 2013/11/16 20:16:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月09日 イイね!

冬支度ですよ~

冬支度ですよ~冬支度といいつつ、トップの写真は全く関係ないw

トップの写真は、今日買ってきたハリスツイードのバッグです。
"ハリスツイード"って全く知らなかったんですが、色合いがなんか好きで買ってきました。
来週からの通勤で使用します( ´∀`)


さて冬支度ですが、整備手帳にも書いていますが、スタッドレスタイヤに替えました。
冬は BNR32 純正タイヤなんで、かなりノーマルチックになりますね。

外した BBS LM のホイールも、内側外側ともに綺麗に磨いております。
メッシュは面倒です・・・。
同じ姿勢で長時間磨いているので、かなり腰に堪えます。

あとは4点シートベルトも外しました。
4点シートベルトつけてると、"普通じゃない"感じが出ていいんですが、冬に必要ないですからね。

ショックはまだオーリンズのままです。
ノーマルショックが、ショップの方で探して見つかれば使わせてもらうのですが、なければヤフオクから物色ですね。
完全に雪が降る前には替えないと・・・。

ショップの方と電話で話をして、そこでエンジンO/Hの話もしました。
ショップの方も少し動いてくれているようで、少しずつ段取りが整ってる感じですかね。
今日も買い物行くときに車動かしましたが、アイドリング時の回転数がさらに高くなった気がします。
早いところ O/H して静かな車になってもらいたいもんです。(ご近所迷惑レベルですよ・・・)


こんな感じで冬支度が整いつつあります。
冬の間はエンジン O/H で車がないか、今年ジムカーナで付けたパイロンタッチによるボディの傷をコンパウンドで磨くかになりそうです。
Posted at 2013/11/09 18:52:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ
2013年11月04日 イイね!

2013 ASP テクニカルジムカーナ Round.3

2013 ASP テクニカルジムカーナ Round.3 ASP テクニカルジムカーナ Round.3 に参加してきました!
おそらく今年最後のジムカーナ走行になるので、思いっきり走ってきました。

テクニカルジムカーナは受付が朝7時からという早さなので、朝4時半に起床。
準備を色々進めますが、こういったイベントの朝には必ずお腹が痛くなります。
トイレで数分間時間を無駄にし、千歳へ向かう途中、恵庭に道の駅にも寄ることになります。
ホント、メンタルが弱いのかなんなのか・・・・。

NCML 到着後、すぐに受付を済ませ車の準備を。
気温が低いせいか、タイヤの空気圧が全くわからない!
通常入れているよりも、0.2 ほど低くなっていました。
とりあえず、あとで慌てて空気を入れるより、抜く方が楽だと思って、気温の低いうちから自転車の空気入れでエアー注入。

↓ そんな準備中にパチリ(ゼッケン44番)


準備が一通り終わったら、コース図の確認。



カートコース含めたフルコースです。
予想通り、360°ターンなどのような、難易度の高いものはなさそう。
その後、完熟歩行するのですが、このコース図とは若干違うところもありました。
1つは、ASP側パドックからASP側コースへ出るところに、パイロンで一部封鎖されておりました。
もう1つは、走り放題などでスタート位置から見える、一番最初の島から手前側にパイロンが増えております。
この辺は、車載動画なんかを見てもらえればと思います。

赤い丸印を付けたところで、サイドを使用しています。
正直、もう少しサイド引くところ増やしても良かったんじゃないかとも思います。

午前中に練習走行2本。
練習では、タイムは以下の通りでした。

練習1本目: 1:29.20
練習2本目: 1:28.46 パイロン1

練習1本目は路面温度も低いせいか、恐ろしく滑ってました。
2本目ともなると、太陽も出てきて気温も上がってきたため、かなり走りやすくなってます。

昼食後、コースオープンとなっていたので、1回コース上を歩いて再確認。
その後は数分間車の中で仮眠。なんかこういう大会になると、精神的に疲れますね(笑)


そして本番1本目。


タイムは 1:28.470、この時点では暫定1位でした。
しかし、波乱はここから起こります。


本番2本目。
太陽も隠れ、気温もやや下がり気味になり、路面も若干冷えてタイムが上がらないだろうと思っていました。
「もしかしたら、このまま逃げ切れるかも!」
なんて、淡い期待もしたもんです・・・。

2本目、ゼッケン42番インプレッサのH見さんが、1分47秒台をたたき出す・・・。
自分はそれを、スタート位置で見ることになり、一気にプレッシャーが(´Д`)


タイムは 1:28.058

負けた・・・orz

やられましたねぇ・・・まだまだ修行が足りないです。
そして事件はこれだけでは済まない・・・。

ゼッケン45番エボ7のB東さんが、1分46秒台というタイムを出してきました。
H見さんと2人して、「なにそれーーー!!」と絶叫したもんです。
B東さん、1本目の時は1分49秒台だったのに恐ろしいほどのタイムアップ・・・。

もうダメだ・・・orz

正直、あと2秒縮められる気がしないんですが・・・。
ランエボのポテンシャルはやはり高かったか・・・。

↓ リザルト


そうそう、このリザルトの結果ですが、自分の2本目のタイムが間違っておりました。
実際のタイムより10秒加算されてリザルトとして残っているようです。
まぁ、結果として順位は変わらないんでいいんですが。

本当に、勝負って最後までわからないものですよね。
だからこそ楽しいのだと思いますが。

今回は結果3位になりましたが、来年はさらに腕を上げて、全てのASPテクニカルジムカーナで1位取れるよう頑張りたいと思います。

まぁ、その前に GT-R のエンジンをオーバーホールしたいなぁ。
ついでにドカンとパワーアップしたいなぁ。
なんてことを考えてたりします。
そのためにも、この冬で節約してお金貯めなきゃですね!


最後に、今回もオフィシャルの方々、寒い中お疲れ様でした。
来年もまた参加すると思いますので、その時はよろしくお願いします。
Posted at 2013/11/04 20:14:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「車には関係ないけど、今年からふるさと納税やってみることにした。」
何シテル?   11/03 18:36
BNR32 のデザインが大好きです。 自分の車をうっとり眺めるのも好きです(笑) 2012年から、BNR32 でジムカーナを始めました。 アテーサE-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

キャノンボールのカウンタック♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 17:14:34

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
フリードハイブリッド、ブラックスタイルです。 この車を選んだ理由は色々ありますが、外観が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
元は嫁さん所有の車です。 結婚を機にメインとなりました。
日産 180SX 日産 180SX
一番始めに購入した車です。 HCR32 と RPS13 とどちらかを探していて、こちらが ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R(BNR32)に乗っています。 昔から憧れていた車です。 か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation