• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リュウ@元BNR32のブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

積丹ブルーとスタンプラリー

積丹ブルーとスタンプラリー今回は6月解禁になった雲丹を食べたいという家族の要望により、積丹方面へドライブです。
積丹には、うに丼を食べることが出来るお店がいっぱいあるのですが、事前に下調べをして、こちらのお店に行くことにしました。



お食事処 "鱗晃"さんです。
他のお店に比べ、駐車場が広い、待ち時間が少ないなどの利点がありました。
島武意海岸と隣接しているということもあり、食事のあとはそのまま観光も出来ます。



注文した「うに丼(並)」と「海鮮丼」です。
息子には、この2つの丼から好きなネタを選んでもらって、勝手丼になりました。
残念ながら、赤(バフン)ウニはなかったので、白(ムラサキ)ウニを食べることになったのですが、やっぱり新鮮なウニは美味い!!
こちらのお店は、ホームページに割引券があり、そちらを会計時に見せると10%OFFになります。
店員さんの接客なども良く、とても満足出来たお店でした。
また、うに丼が食べたくなったら、こちらのお店に来ると思います。

この後はスタンプラリーのため移動です。

道の駅 オスコイ!かもえない

流木で作ったオブジェがあるのが印象的でした。
その他、生牡蠣や活ホタテなどが水槽に入って売られているのも良かったです。



道の駅 いわない

ちょうど、ビアガーデンをやっていたらしく、駐車場も人もいっぱいでした。
あまりのんびり出来なさそうだったので、スタンプを押して退散しました。

道の駅 シェルプラザ・港

今まで行った道の駅の中では、家族からの評価が一番低かったです。
アルコール消毒などが道の駅内に1つも配置されていなかったのが理由ですね。
スタンプ台のところに、スタンプを押したあとに使うアルコール消毒などが他の道の駅ではあったんですけどね。

道の駅 みなとま〜れ寿都

とてもキレイな道の駅でした。
こちらに売っている「船澗弁当(ふなまべんとう)」というものが食べたかったのですが、材料の"しらす"がないらしく販売していませんでした。

道の駅 よってけ!島牧

寿都でお弁当買えなかったので、こちらの道の駅で売っている「ひらめバーガー」を楽しみにしていたのですが、レストランは14時で閉店で買えず・・・。
仕方なく、レジ前に並んでいたハムカツサンドを買って、小腹を満たしましたw

道の駅 くろまつない

こちらには、ピザ屋さんが入っており、営業時間も 18時までだったので、こちらで食事することにしました。
注文したピザはイートインスペースで食べるようなスタイルです。


季節限定メニューの「生ハム ハニーペッパー」です。
箱を開けた瞬間にブラックペッパーの香りがして、食欲をそそりました。
黒松内産のクリームチーズが使われているらしく、濃厚でとても美味しかったです。
ピザ外周の生地にはハチミツも塗られていて、内側と外側で違う味が楽しめたのも良かったです。

道の駅 らんこし・ふるさとの丘

ソフトクリームが美味しいと聞いていたのですが、子供がジェラートの方が食べたいというので、ジェラート1つ買いました。
今思えば、大人用に1つくらいソフトクリーム買っておけばよかったなーと。

この日に回った道の駅。
・オスコイ!かもえない
・いわない
・シェルプラザ・港
・みなとま〜れ寿都
・よってけ!島牧
・くろまつない
・らんこし・ふるさとの丘

この日の移動距離と平均燃費です。

移動距離、約 477.3 km。平均燃費 23.6 km/l。
走りましたねー。1日に走った距離としてはトップ5に入るのではないかと。
こんなに移動しましたが、息子は疲れたけど、車での移動はイヤではないと。
まだ押していないスタンプを押したい!とやる気を見せてくれています。
次はどこのスタンプを目指そうかな?
Posted at 2023/06/26 23:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 旅行/地域
2023年06月11日 イイね!

1ヶ月点検とD51

1ヶ月点検とD51今日は、納車から1ヶ月経過したので、1ヶ月点検に行ってきました。
点検については、整備手帳に書いたので割愛します。

ホンダディーラーに行ったときに、ちょうどフリードクロスターブラックスタイルが発売になっていたので、展示車がないか期待していたのですが、残念ながら展示はされていませんでした。
クロスターブラックスタイルのアルミホイールはカッコイイなと思っています。

点検終わったあとは、道の駅 "あびら D51 ステーション" でイベントがあったので行ってきました。
もちろん、スタンプラリーも兼ねています。



貨物鉄道フェスティバルということで、実際に行ってみると駐車場に入るための行列が出来ていました。
運よく、行列に並んでから15分ほどで駐車場に止めることが出来ました。

道の駅 "あびら D51 ステーション"


写真映えするスポットがいっぱいありました。
到着してすぐに、道の駅周りに設置されているクイズをやりました。
クイズ5問に全問正解したらグッズがもらえるというものです。
なかなか難しい問題もあり、答えが出てくるまで時間がかかりましたが、全問正解して、グッズをゲットです。息子は大喜びです。

ちょうどお昼だったので、昼食タイム。
豚肉推しっぽい感じがしたので、カツカレーと豚丼です。
カツは衣がサクサクで、とても美味しかったです。


道の駅スタンプブックにも記載のあった、"もくもくD51ソフト"も買って食べます。
味はバニラで、色が黒いソフトクリームです。


ミニSL などもあって、大人・子供が車両に乗って、ちょっとした遊園地みたくなっていました。
残念ながら、うちの家族は時間切れで乗れませんでしたが、次回は乗ってみたいですね。
ミニSL は今回のイベント限定というわけではなく、運行スケジュールがあるようです。

その他、キーホルダーを作るイベントなどもあり、息子は頑張ってキーホルダーを作っていました。
レザーの台紙に、スタンプを何個か押して完成するものですが、うまく色が乗らなかったり、苦戦しているようでした。

今回はイベントと重なったので激混みでしたが、SL などが展示されていることもあり、とても見ごたえのある道の駅でした。
Posted at 2023/06/11 20:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 日記
2023年06月05日 イイね!

豊平峡温泉

豊平峡温泉6月5日は平日ですが、事前に休みを取っていました。
息子の運動会、土日の天気が悪かったので、5日になるだろうと予想していたのですが、土曜日に無事に運動会が行えたので、1日のんびり過ごします。

家族で豊平峡温泉に行きたいという話はあったので、平日だし客は少ないだろうと予想して、道の駅スタンプラリーをやりつつ、豊平峡温泉へ行きます。

道の駅 望羊中山

"あげいも"が食べたくって・・・。
残念ながら羊蹄山は雲がかかっていました。

道の駅 真狩フラワーセンター

「フラワーセンター」という名前だから、花がいっぱいあるのかな?と予想していたのですが、花がいっぱいというわけではなかったようです。
その代わり、野菜や花の苗などがたくさん売られていました。
我が家では家庭菜園をやっているので、苗を眺めるのも楽しめます。
ユリ根が有名なのでしょうか、ユリ根のカップアイスが売っていたのですが、ちょっと値段が高かったので買えず・・・。

道の駅 ニセコビュープラザ

売店には、ここでしか買えない地酒などが並んでいました。
お酒は余市でワインを買ったので、ここではチーズタルトを買って食べました。
クリームがトロトロで美味しかったですが、常温ではなく冷やして食べたらもっと美味しかったと思います。
その他に「豪雪うどん」が食べてみたいと話していたので、乾燥の豪雪うどんを買ってきました。
まだ食べていませんが、気温が上がったら冷たい麺として食べようと思います。
(写真の左側に座っているのが息子です)

道の駅 名水の郷 きょうごく

ここはやっぱり「水」ですよね。
建物の中にはウォーターサーバーがあって、無料で水が飲めるようになっていました。
到着したのがちょうど3時過ぎくらいだったので、おやつがてら、ソフトクリームと名水珈琲を買いました。
ソフトクリームは、小豆(餡)が入ったもので、ソフトクリームと一緒に食べると絶品です。


おやつが終わったあとは、観光です。
観光バスも何台も止まっていて、観光客が多かったです。
湧き出る水をペットボトルに汲んでいる人がいっぱいいました。

豊平峡温泉

本日のメインイベントですね。
少し日が沈み始めたくらいに到着です。
京極でおやつを食べた後だったので、食事よりも先にお風呂に行きました。
前回来たのは息子が産まれる前だったので、6年以上前ですね。
予想通りお客も少なく、伸び伸びお風呂に入ることが出来ました。
晩御飯はもちろん、カレー&ナン!!
私はいつもラムカレーを注文しています。
数年ぶりに食べましたが、変わらない美味しさですね!

この日に回った道の駅。
・望羊中山
・真狩フラワーセンター
・ニセコビュープラザ
・名水の郷 きょうごく

この日の移動距離と平均燃費です。

移動距離、約 238.3 km。平均燃費 23.1 km/l。
平均燃費が良くなりましたね。
帰宅中はほぼ EV モードで走っていました。
なんとなく EV モードになるタイミングがわかった気がします。
Posted at 2023/06/07 23:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 旅行/地域
2023年06月04日 イイね!

数年ぶりの小樽水族館

数年ぶりの小樽水族館6月4日は、北海道グリーンランドで JAF 感謝デーとのことで、グリーンランドに行く予定でしたが、天気が雨。
まだ遊園地に行ったことがない息子は楽しみにしていたのですが、こればかりは仕方がない。
代替案として、こちらも行ってみたかった小樽水族館に連れていくことにしました。
もちろん、途中にある道の駅スタンプもゲットしつつ移動です。

北欧の風 道の駅とうべつ

北欧風の建物に、色んなお店が入っていました。
フードコートのようになっており、そこで買ったものをテーブルで食べている人が何人かいました。
とてもカラフルなソフトクリームがあり「かわいい!」と妻と子供がテンションアップ。
もちろん、買って食べました。


お昼はこちらにある"カフェ テルツィーナ"で。
パスタ、リゾットなどがあり、どれも美味しかったです。

その他、トイレがキレイだったのが印象的でした。

小樽水族館
メインの写真がそうですが、イルカのショーです。
他にも、アザラシ・ペンギン・トド・セイウチのショーがあり、どれも楽しく見ることが出来ました。
息子の反応1つ1つが見ていて楽しかったです。

道の駅 スペース・アップルよいち

閉店ギリギリに着いたのですが、こちらの売店に「錯覚の部屋」というものがあり、店員の方が是非入っていってください、とのことだったので体験してきました。
部屋は入口と出口があり、部屋に入って出てくるだけです。
しかし、部屋の作りが錯覚を起こしやすい作りになっており、ついつい壁の方に体が傾いてしまうような部屋になっています。
私は部屋から出た後も、しばらく平衡感覚がおかしかったのですが、息子は大喜びしていました。
余市にはニッカウヰスキー工場もあるので、時間があれば、また来たいと思います。

道の駅 あかいがわ

こちらも閉店ギリギリです。
お店もほぼ閉まっており、ソフトクリームは買えたので、1つだけ買って家族でシェアしました。
写真はカボチャのソフトクリームで、味も美味しく、カボチャの良いところがソフトクリームになった感じです。
逆光で色がわかりにくいですが、このような感じです。


この日に回った道の駅。
・北欧の風 道の駅とうべつ
・スペース・アップルよいち
・あかいがわ

この日の移動距離と平均燃費です。

移動距離、約 246km。平均燃費 21.0 km/l。
このフリードが初めてのハイブリッドですが、運転が楽しいですね。
長距離移動でも、全然運転が飽きないです。
総走行距離も 1000km 超えたので、点検に出さないとですね。
Posted at 2023/06/06 23:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 旅行/地域
2023年06月03日 イイね!

運動会からのスタンプラリー

この日は、息子の運動会。
低学年の息子は、2~3個の競技がありました。
徒競走で2番だったのが嬉しかったようです。

息子が運動会を頑張ったので、お昼は奮発して、一度食べに行きたかったピザ屋さんへ。

長沼にある道の駅「マオイの丘公園」にある、"ピッツェリア トニーノ" さんです。
"アスパラジ"という、アスパラと桜えびが乗ったピザです。
桜えびの風味が強く、とても美味しかったです。


ここからは、長沼近隣の道の駅を転々と回っていきました。

道の駅 マオイの丘公園

先ほど紹介したビザ屋さん、その他、道の駅売店ではカルディの商品を取り扱っていて、100円でカルディの淹れたてコーヒーが飲める自販機がありました。

道の駅 夕張メロード

ここのメロンソフトクリームが美味しいという情報があったので、買って食べてみました。
メロンの風味が上品で、食べ続けても飽きが来ない味でした。
スタンプラリーのブックを持っていると50円引きになる特典もあります。
道の駅の中は、小さ目のスーパーといった感じで、食料品やお土産などが並んでいました。
夕張といえば、メロン熊が有名ですが、このスーパーの中に、メロン熊の家があって、中にはメロン熊がいます(笑)

道の駅 樹海ロード日高

来るまで気付きませんでいたが、何年か前に来たことがありました。
スタンプブックには"やまべまぶしおにぎり"というものが紹介されており、それを目的にしていたのですが、残念ながら売り切れ・・・。
印象深かったのは、息子が掃除している方に「お掃除、頑張ってね!」と声をかけていたことで、年配だった掃除の方がとても嬉しそうな表情をしていました。
時々、うちの息子は、何気なく他人に声をかけることがあるんですよね。

道の駅 自然体感しむかっぷ

グルメ的には賞味期限が10分という、たこ焼きをえびせんで挟んだ"たこせん"というものがあるらしいのですが、販売していたキッチンカーがすでになく、残念ながら食すことは出来ませんでした。

この日に回った道の駅。結構行きましたね。
・マオイの丘公園
・夕張メロード
・樹海ロード日高
・自然体感しむかっぷ

最後に、この日の移動距離と平均燃費です。

移動距離、約 241km。平均燃費 20.6 km/l。
北海道ドライブはアップダウンが多いので、あまり燃費は伸びないですね。
Posted at 2023/06/06 00:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 旅行/地域

プロフィール

「車には関係ないけど、今年からふるさと納税やってみることにした。」
何シテル?   11/03 18:36
BNR32 のデザインが大好きです。 自分の車をうっとり眺めるのも好きです(笑) 2012年から、BNR32 でジムカーナを始めました。 アテーサE-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

キャノンボールのカウンタック♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 17:14:34

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
フリードハイブリッド、ブラックスタイルです。 この車を選んだ理由は色々ありますが、外観が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
元は嫁さん所有の車です。 結婚を機にメインとなりました。
日産 180SX 日産 180SX
一番始めに購入した車です。 HCR32 と RPS13 とどちらかを探していて、こちらが ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R(BNR32)に乗っています。 昔から憧れていた車です。 か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation