• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リュウ@元BNR32のブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

第3戦は見送り・・・

最近、仕事が忙しいので、第3戦は参加せず・・・ということにしました。

ここ2週間ほどは、仕事から帰宅すると日付が変わっているような状態なので、
正直、車のこと考える時間すらないです。
これだけ忙しいのも久々ですね・・・。

土日は基本休みなのですが、休日出勤することも考えなきゃいけないくらいスケジュールが厳しい。
明日はさっそく休日出勤です(´Д`)

まぁそんな状況なんで、地区戦は今回諦めました。
地区戦当日、状況によっては仕事することになるだろうし、参加出来るのか出来ないのかを悩みながら仕事は出来ないですしね。
それならば、地区戦は諦めたほうが、仕事に集中出来るので。

この忙しい状況はしばらく続きそうなので、全日本併催の第4戦も参加は厳しいかもしれません。
ASPテクニカルジムカーナであれば、直前まで参加申込が出来るので、仕事の様子見て判断出来そうです。
1週間前に申込みしなきゃいけない地区戦となると、今の状況からは参戦が難しいですね。

まぁ車に使うお金が減ったことで、散財しなくて済むと前向きに考えましょう(笑)
これでタイヤを買う時期を、もう少し先延ばしに出来ます( ´∀`)
Posted at 2014/05/24 23:01:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2014年05月10日 イイね!

コックピットチャレンジジムカーナ 外撮り動画

JMRC北海道 ラジアルシリーズ第2戦 コックピットチャレンジジムカーナの外撮り動画をアップしました。

撮影機材は 本当は丸目好き さん、撮影は GV☆ さんです。

↓ Heat-1(1:05.568)


↓ Heat-2(1:06.425)



やっぱりカッコイイっすねー、R32GT-R(笑)

マフラーから黒煙出てるのは、おそらく燃調が合っていないため。
エンジンO/H 時に現車合わせでセッティングしてもらったけど、まだ合っていないみたい。
明日、再度車を預け、再調整してもらいます。
Posted at 2014/05/10 23:16:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2014年05月09日 イイね!

初めての砂川フリー走行

GW最終日の5月6日に、砂川のフリー走行に行ってきました。
この日の目的は、

1.オートスポーツランドスナガワに辿りつくこと
2.路面の状態を把握すること
3.おおまかな島の配置を把握すること

この3点となります。


まず、1番目の現地に辿り着く・・・・という時点で、色々大変でした。
事前にグーグルマップで、おおよその位置を把握していたにも関わらず、スマホのナビを使うことで道に迷う・・・。
ナビの場合は、わかりやすい道ではなく最短ルートを検索しますからね。
12号線から突然わけのわからない小道に誘導されました(´Д`)

そして最終的に到着したのは、ジムカーナパドックの隣にある駐車場。
駐車場に到着するなりナビが「Uターンしてください」を連呼する。
一度冷静になって、周りをよく見回してみると、グーグルマップで見たわかりやすい橋があるではありませんか!
ついでに、Y澤さんから「この先車の通行不可」みたいな看板があると聞いていたので、それを目印に橋を渡る。
そんなこんなでようやく辿り着いた、ジムカーナパドック。

到着時間は朝8時半ころでしたが、すでに現地到着していた方は、慣熟歩行へ行っていました。
行動が早いっす・・・。

車の準備そっちのけで、コース図をスマホのカメラで撮影し、スマホ片手にコースを歩いてみました。
やっぱり千歳とはまるで違うので、自分が何処を歩いていたか途中で見失います。
路面は聞いていたとおり、かなりのザラザラ感。
アスファルトの継ぎ目などもありました。
島の縁石内側には、タイヤが置いてあり、ヒットすればバンパーが壊れそう。

なんというか、かなり度胸が試されるエリアだなぁと思いました。

-----

最初の数本は、ハザード点けながらゆっくり走行。
やっぱり島の配置がよくわからない。

コースを走っていれば、アスファルトの段差で一瞬タイヤの接地感が薄れる。
そして恐ろしくタイヤがグリップする(笑)

千歳では1速をメインで使い、時々2速といった感じが、砂川では2速メインで、時々1速みたいな感じになる。
3速は使いませんでした。というか慣れないうちは怖くて踏めないです。

数本走り終わったあと、タイヤを見てみれば、消しゴムのカスのようなものがこびり付いている。
これは千歳走っても、こんな状態のタイヤはお目にかかれませんw

というわけで車載動画。
4本車載動画撮って、その一番最後に撮ったやつです。
タイムは気にしていないので、確認していません。



まぁ、本当に怖いところでしたね。
Y澤さんの隣にも乗せてもらいましたが、正直怖すぎて同じ領域に辿り着ける気がしませんw


この日は午前中のみの練習として、お昼過ぎには帰ってきました。
その後、天気が崩れたので、ちょうど良いタイミングだったと思います。

さて次はここで第3戦なわけですが、正直ちゃんと走れる自信がありません。
このままで6月1日大丈夫だろうか・・・。

今千歳を走ったら、ものすごい安心感を感じると思います(笑)
Posted at 2014/05/09 00:16:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2014年05月06日 イイね!

北海道地区戦参加までの流れ(当日編)

前回は、北海道地区戦ラジアルシリーズの申込手順を書いてみました。
今回は、その大会当日の流れについて説明してみたいと思います。

■ 持ち物
当日持っていくものです。
当然、ジムカーナを行うために必要な最低限の道具はある前提です。
それ以外のものとして、以下の物を用意してください。

・免許証
・B級ライセンス
・JMRC北海道互助会加入証
・車検証

・筆記用具
・白紙コース図
・コースを書き写すための板
・ビニールテープなど

免許証、車検証、B級ライセンスについては説明はいらないですね。
互助会加入証は、JMRC北海道のページに記載があります。
一度取得してしまえば、1年を通して使用出来るものです。
簡単に言ってしまえば、競技会中で起こってしまった事故について、いくらか補助金が出るというものみたいです。
取得方法については、JMRC北海道のページに詳しく載っています。
私はメールで連絡を取って、住所氏名を連絡して振込用紙を送ってもらいました。
また前回記載した、参加申込書の"互助会追加"という部分にチェックをつけて、参加当日に互助会加入ということも可能だと思います。
※ 当日、互助会加入証をもらってた人がいたと思います。

筆記用具、白紙コース図に関しては、当日発表になるコース図を書き写すために必要なものです。
白紙コース図は、チームナーバスさんのホームページからダウンロードできます。
※チームナーバスさん、ありがとうございます

また、書き写す時は外に張り出されたコース図を書き写しますので、机などはありません。
よって、白紙コース図の下に板のようなものが必要です。
ホームセンターなどに売っているもので、紙を挟むクリップが付いたボードが便利ですね。

ビニールテープはゼッケンを貼り付けたり、この後記載する各種テーピングに使用します。


■ 現時到着時刻
タイムスケジュールを見ると、参加確認時間は午前8時からとなっていますが、8時に来たのでは遅すぎです。
参加確認時刻の1時間前には現地到着するようにしましょう。
今回、私も驚きましたが、1時間前からかなりの参加者が集まっていました。
詳細は、後述します。


■ 走行準備
1時間前に到着したら、車をパドックに止めます。
パドックは決まっている訳ではないようで、到着順に好きなところに止めていました。
パドックに車を止めたら走行準備をします。

車内にあるものは、なるべく車から降ろします。
横Gなどで、設置物が飛んでいくような状態では危ないですからね。
運転席・助手席・後部座席のフロアマットも外します。

ボンネットを開けて、バッテリーのプラス端子が外れてしまわないよう、ビニールテープで固定します。
プラス端子とバッテリー本体をビニールテープで固定するイメージです。
あと、ブレーキフルードの蓋もビニールテープで固定します。
私の場合、クラッチフルードもビニールテープで固定しましたが、ここはいらないかもしれません。

空気圧の調整や、ホイールナットの増締めなどを行って、いつでも走行出来るようにします。


■ 参加確認
参加確認が開始されたら、免許証・ライセンス・互助会加入証を持って受付に並びます。
自分の参加クラスと氏名を伝えて、ゼッケンとエントリーリスト、タイムスケジュールなどの用紙を受け取ります。
受け取ったゼッケンは、自分の車の左右見える位置に貼り付けます。


■ 車検
参加確認開始から少し遅れて、車の車検が始まります。
参加者の車を順番に係員の人が見て回ります。
そうです、参加確認後、ほぼすぐと言っていいほどの時間で車検が開始されます。
ですので、早めに現地到着し、車の準備をする必要があるのです。

ゼッケンを貼ったらボンネットを開けて、車検証を準備して係員を待ちましょう。
自分の準備が遅れた場合などは、係員を呼び止めてもいいと思います。

車検で確認することは、以下の項目です。
・車検証確認
・車に付いているコーションプレートの確認(車台番号チェック)
・車両前後に取り付けられている牽引用フックの有無
・安全装備(シートベルトなど)
・ヘルメット、グローブの有無

私はここでフロアマットを外していなかったので、外すように指示されました(´Д`)
私の車のフロアカーペットは、クラッチかかと部分に穴が空いており、クラッチ操作中にかかとが引っかかってしまう可能性があったので、運転席だけフロアマット装着を許可してもらいました。

無事に車検が終われば、ゼッケンのところに"OK"と印を付けられます。


■ コース図の確認
この車検を行っている間に、コース図が貼り出されました。
車検が終わったら、このコース図を書き写します。
持ち物のところで書いてある、筆記用具、白紙コース図ですね。


■ 慣熟歩行
コース図を書き終わったら慣熟歩行を行います。
あらかじめ車の準備が出来て、車検もすんなり終われば、コースを3~4周歩くことが出来るくらい時間があると思います。


■ 慣熟走行
ラジアルシリーズでは、本番走行前に1本だけ慣熟走行というものがあります。
ここで覚えたコースを車に乗って再確認します。
ゼッケン順にスタートするので、自分の前に走る車がどんな車種なのか事前に確認しましょう。
全開で走っても記録に残らないので、ここは慌てず、本番でミスコースしないように、感覚を掴むことを目的として走ります。


■ 本番
慣熟走行が終わったら、いよいよ本番です。
2本走ってタイムの良かった方が記録として残ります。
ミスコース(黒旗)が上がった場合は、競技を中断し速やかにコースから退出します。


■ 再車検・車両保管
さて、これが今回経験した競技後の車検です。
競技が終了し、タイムが出たときに入賞者は、車を再車検することになります。
入賞出来なかった場合は、再車検などはありません。

パドックで待っていると検査員の方が来るので、車検証を持って待機していましょう。
エンジンルーム内の車台番号の再確認と、車に不正がないかのチェックが入ります。
B車両なので、ナンバープレート付けて走行出来る車であれば、問題ないはずです。

チェックが終わると、しばらくの間、車に触れることは出来ません。
車両保管というやつです。
実は不正を行っていて、その証拠を消してしまわないようにするためとのことです。
この車両保管は、競技中アナウンスで解除が通知されます。
車両保管解除までの間、同じクラスで走っていた選手は、タイムや入賞者の不正行為などに対して、不服申し立てを行うことが出来るとのことでした。

車両保管解除がなかなか通知されないので、帰る準備も出来なかったです。
他の方は、荷物を積み込んで帰る準備してるのにw


■ 競技終了後
入賞者は表彰台に上がって、表彰状や副賞などを受け取ります。
写真も撮られちゃったりなんかして・・・。

驚いたのは、インタビューがあったこと。
インタビューといっても本格的なものではありませんが、ジムキタブログの記事用みたいですが・・・。
ちょっと真面目に答えすぎましたかね?もう少しボケを入れた方が良かったかな・・・?



こんな感じで当日は進行しました。
私自身、車検ってどんなだろう・・・って本気で怖かったんですが、実際やってみればなんてことはなかったです。
自分の車も相当手が入ってますからね・・・あまり弄っていない方であれば、なんの心配もいりません。

参加費はちょっと高いですが、やっぱり緊張感はすごい感じますので、普段の生活に刺激を求めるなら参加してみるといいです(笑)

何かしら間違いや不備がありましたら、ご指摘お願いします!

また、当日の車検や車両保管など、わからないことがいっぱいあり、同じクラスで参加されていたS木さんに色々と教わりました。
この場を借りて、お礼を言いたいと思います。
S木さん、ありがとうございました!!
Posted at 2014/05/06 19:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2014年05月05日 イイね!

北海道地区戦参加までの流れ(申込みまで)

今回初めて地区戦に参加したので、参加までの流れや、当日のことなどを書いてみたいと思います。
知り合いなどがいなければ、やっぱり参加までの敷居が高い印象があるので、このブログの内容をみて、参加者が増えてくれればいいなぁ・・・と思います。
また、自分自身としての備忘録的なものでもあります。

※ GV☆さんから頂いた情報を反映させました。

今回自分が参加したのは、ラジアルシリーズというカテゴリですので、そちらについての記載になります。
それと、一度でも走り放題などでジムカーナを経験した人を対象としています。
最低限の持ち物がわかっていることが前提ですね(ビニールテープとか)
草ジムカーナの次のステップとしては、良いカテゴリだと思いますので、参加者が増えるといいなぁと思います。


■ 参加申込みの前に
まず、準備しなきゃいけないものがあります。

 ・車(車検が通る状態)
 ・ヘルメット
 ・グローブ
 ・国内B級以上のライセンス

ラジアルシリーズはB車両が参加出来ます。
B車両については、JAFモータースポーツ諸規則の第3編スピード車両規定に、詳細な記載が書いてあるのですが難しいですよね。
B車両は簡単に言えば、2年ごとに受ける車検に合格した車という認識でよいです。
ですので、ナンバープレートついた普通に使用している車であれば、車としては問題ないということです。

次にヘルメット。
私の場合4輪用のヘルメットを使用しています。
SNELL 規格というものがあり、それに対応したヘルメットです。
ラジアルシリーズであれば、バイク用のヘルメットでも問題ありません。
JIS規格適合なら、その通りに記載しましょう。

グローブについてもヘルメット同様で、私はFIA公認グローブというものを使っています。
これもラジアルシリーズであれば、公認グローブじゃなくても問題ありません。
大事なのは、肌が露出しない服を着用することですので、長袖・長ズボンを着用し、肌を見せないようにしてください。

ジムカーナでは国内B級ライセンスが必要になります。
草ジムカーナではライセンス必要ありませんが、地区戦になるとライセンスが必要です。
取得方法については、JAF に加入していることが条件で、ライセンス取得講習会などがあります。
ジムカーナイベントでは、以前にあった「なんちゃって初心者ジムカーナレッスン」に参加し、完走することで講習を受けずにライセンスの取得が可能です。


■ 参加申込書を書く
さて、私がちょっと書くのが面倒に感じた、参加申込書の書き方です。
参加申込書は JMRC北海道のページ からダウンロードします。
リンク先の右側の方に、スピード行事参加申込書というものがあります。
PDF版とExcel版がありますが、Excel版をダウンロードして、必要事項を記入してから印刷した方が楽です。
参加申込書をダウンロードしたら、PDFなら印刷を、Excel版ならExcelを開いて必要事項を記入します。

○ 競技会名
申込み可能時期が近づくと、JMRC北海道のページに競技会ごとの特別規則書がアップされます。
その内容を見て記載する形になります。
"主催クラブ"については、オーガナイザー名を記載します。

○ ドライバー
住所・氏名などは嘘偽りなく記載してください(笑)
所属クラブなどは、クラブに参加していなければ記載しなくてよいです。(私はクラブ未加入です)
免許証に記載されている内容や、B級ライセンスの番号などを記載します。
血液型の RH+- がわからなければ、その部分は記載しなくても大丈夫かと思います。
前年度成績などについては、これを読む人は参加したことない人でしょうから、ここも記載はなしです。

○ 誓約書
Excel で記載している場合は、ここだけ未入力にして、印刷後に直筆で書きましょう。
印鑑を忘れずに。

○ 参加料
ラジアルシリーズについての記載はないので、参加料の空いている枠に"ラジアル"と記載して参加料の値段を記載します。
値段については、先ほど出てきた特別規則書に記載されていると思います。
参加料には互助会加入、未加入の値段が記載されています。
互助会に加入していなければ、参加する必要がありますので、その分1000円追加となります。

○ 参加車両
15文字以内で車名を記載します。
ここで記載した名前がエントリーリストに載る名前となります。
省略したアルファベットなどを記載した場合に備え、読み方をその上に記載します。

○ 参加車両申告書
この辺は、車検証などを見ながら記載することになります。
車検証を見ても分からない場所について説明を加えます。
 ・ 排気量
  過給器(ターボやスーパーチャージャー)が付いていた場合は x 1.7 にチェックを付けます。
  x 1.4 って何に使うんでしょう・・??
 ・JAF登録番号
  JAFホームページ2014年3月号掲載という PDF から自分の車を探して、そこに載っている番号を記載します。
  車両重量、基準重量も記載されているので、一緒に記載します。
  もし自分の車の記載がなかった場合は、右の方に"無"があるので、ここに○をつけます。
  ラジアルシリーズはJAF登録車両じゃなくても参加出来たと思うので、未記入でも大丈夫かと思います。

○ 車両申告
この申告部分には自分が車に変更を行った箇所を記載します。
申込書の左側、タイヤからヘルメットまでをまず記載します。
変更という列の 有・無 に○を付けます。
"有"にした場合は、その詳細をその右側に記載します。
"無"でも右側の項目に "STD" という項目があった場合は、そこにチェックを付けます。
恐らく STANDARD(標準) という意味かと思われます。
車を中古で購入して、不明なパーツ類がある場合は、そのまま不明でも良いかと思います。

その他ラジアルシリーズB車両については、右側の項目上半分を記載する必要があります。
ラジエターから空力装置までですね。
そこから下は記載しなくても良いです。


参加申込書の記載方法については以上ですかね。
本当は何かしら記載済みのサンプルが公式にあれば一番いいんですがないんですよね・・・。


■ 参加申込書の提出
詳しくは特別規則書に記載があると思いますが、直接申込先の方へ手渡しするか、現金書留などで郵送するかになるかと思います。
参加費は事前に払うことになりますので、提出してしまったら後には引けません(笑)



ここまで色々書いてみましたが、間違っている箇所などありましたらご指摘お願いします。
長くなったので、いったんブログは切って、続きは別の機会にします。
次は大会当日の流れについてですかねー。
Posted at 2014/05/05 21:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「車には関係ないけど、今年からふるさと納税やってみることにした。」
何シテル?   11/03 18:36
BNR32 のデザインが大好きです。 自分の車をうっとり眺めるのも好きです(笑) 2012年から、BNR32 でジムカーナを始めました。 アテーサE-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
4 5 678 9 10
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

キャノンボールのカウンタック♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 17:14:34

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
フリードハイブリッド、ブラックスタイルです。 この車を選んだ理由は色々ありますが、外観が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
元は嫁さん所有の車です。 結婚を機にメインとなりました。
日産 180SX 日産 180SX
一番始めに購入した車です。 HCR32 と RPS13 とどちらかを探していて、こちらが ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R(BNR32)に乗っています。 昔から憧れていた車です。 か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation