• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リュウ@元BNR32のブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

クラッチのチェック

さて、前回の走り放題で負担をかけてしまったクラッチですが、ネットで色々調べました。
「クラッチから焼ける臭いがしたら交換時期ですよー」とかw
まぁ、もちろんそんな心配もしてみたわけですが、結論から言って、

問題なし!!

ということにしました(笑)

まぁ、もちろん、色々確認してみましたよ。
夜、人通りの少ない道で、1速フル加速してみたり。
加速中に4輪ホイルスピンするくらい元気でした( ´∀`)
その他、ショップの方に電話でチェックの仕方など色々。
どれも問題なかったです(`・ω・´)

さすがニスモのスーパーカッパーミックス!!
値段は伊達じゃないぜ!!ww

と言うわけで、クラッチはこのまま使用していきます!!
これでASP最終戦の出場への問題点はひとつ解消ですね。
あとは仕事か・・・。


ついでに、先日の走り放題での外撮り動画を頂いたのでついでにアップ。
走りの方は酷いもんですが、RB26DETT のエキゾーストでも聴いて楽しんでもらえれば。
というか、自分が一番楽しんでますが・・・w
自分だと運転する側ですからね、外撮り動画はとてもありがたい!
この乾いた音がなんとも良いですねぇ(笑)

↓ 外撮り1


↓ 外撮り2



ASP 最終戦出場は、仕事の様子を見てからなんで、早ければ週末土曜にエントリー、遅ければ当日エントリーになるかもしれないです。
参加確定したら「何シテル?」とかでつぶやいてみます。
Posted at 2013/10/30 22:13:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ
2013年10月27日 イイね!

2013/10/26 ジムカーナ走り放題Day

2013/10/26 ジムカーナ走り放題Day久々の走り放題行ってきました。

最近仕事が忙しくて、もしかしたら仕事になるかも・・・なんて思っていましたが、何とか平日に残業してしっかり休みが取れました!

午前中は、普段の仕事の疲れを取るべくたっぷり睡眠。
午後から走るためにガソリン入れて、千歳へGO!
着いてみると、今期の走り放題最後(まだあった)ということで、人が結構来てました。

とりあえず、空いているパドックに車を止めて準備開始。
しかし、なぜか虫がすごい飛んでる・・・。
準備中に車に群がる虫、虫、虫・・・。
ボンネットに群がる虫の数、およそ20匹・・・、もうホラーです( ノ∀`)
写真撮ってブログに載せても気持ち悪いだけなので、撮っていませんw

そんな虫と戦いながら準備を進めます・・・。
その間に色んな方が話しかけてくれて、雑談もたっぷり楽しみました( ´∀`)

さて、今回のコース。
序盤は割と難しくないようですが、後半のパイロンセクションがかなり難しい。
2連続360°ターンが凶悪なコースです。
サイド引いてターン出来ない人は、本当にもどかしいコースだったと思います。

まずはコース覚えて、知り合いに横乗せてもらって再確認。
その後1~2本軽く流して、タイムアタック開始!
1本目で "1:11:648" というタイムでゴール。2連続360°も何とか回せました。
このコースで速い人は 1分8秒くらいのタイムだったりするので、まだまだです。

先日のセミナーでの教えを活かすため、いつもならグリップで回るところをサイド使ったりしてみました。
しかし、感覚的には速い気がしますが、ロガーなどのデータがないと実際のところはわかりませんね・・。

その後も何本か走ったのですが、2連続360°ターンのどちらかが失敗するという状態に陥り、そこから抜け出せませんでした。
やればやるほどタイムが伸びていき、完全に迷走状態・・・。

↓そんな中で一番タイムが良かったのがこれ(1:11:027)


もう日が落ちかけてますww
動画内の車内時計を見ると、まだ5時前・・・暗すぎますw
最後の360°ターン上手くいけば、1分10秒台に入っていたでしょうね・・・もったいない!

次におまけの動画です。
完全に日が落ちてから何本か走った時の動画です。
もうなにも見えませんww


360°ターンは綺麗に決めてます。
路面温度が下がって、アクセルオンでタイヤがブレイクしやすくなってるからですね。
正直、夜の方がターンをクルクル回れて楽しかったかもしれませんw


その後はニャんエボ運転させてもらったり、N瀬くんの横乗せてもらったりと色々充実した一日でした。
エボはFFベースってこともあって、アクセルがんがん踏んでいけるのが強みだなぁ。
GT-R だとアクセル踏みすぎるとオーバー出ちゃうところ、ガンガンいけるし。

N瀬くんの横初めて乗せてもらいましたが、彼のドライビングはスムーズですねぇ。
タイムは速いし、横に乗ってても安心感があるし。
なにより、共通の趣味があったので楽しかったです。(内容についてはあえて伏せますw

しかしニャんエボ、B東さんのエボ7と、どっちも加速いいよなぁ・・・。
タコメーターの針が一瞬でレッドゾーンまで行く。ギヤ比だろうなぁ・・・。
あまりの加速の違いに「反則だ!」と思いました。
車自体のポテンシャルは完全に負けてる気がします(・ω・)


で、ここからが問題で、最後に走った1本のあと、クラッチが焼ける臭いがしてました。
スタート直後、かなり負担かかるようなクラッチ操作してしまったのが原因ですね。
自分自身、なぜそんなことしたのか不明ですが・・・。

今週中にでも一度お世話になっているところにでも相談してみます。
今のところ、クラッチミートの位置は変わってないし、トルクもバッチリかかっているようですので、街乗りであれば全く問題なさそうです。ちょっと車降りるとき「フワッ」と焼けるような臭いがしますがw

ASPテクニカルジムカーナは、仕事の都合でいけるかわからない状態でもありますが、クラッチトラブルという面でも行けるか怪しくなってきました。
来年度までにはクラッチオーバーホールは確定として、ASPまで保つのかどうかですね。

エンジンオーバーホールしたいし、またお金かかっちゃうなぁ( ノ∀`)
Posted at 2013/10/27 16:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年10月14日 イイね!

JAF主催 スポーツドラテク講座~ジムカーナ編~

タイトルの通り、スポーツドラテク講座~ジムカーナ編~に参加してきました。

朝から腹痛でトイレに籠もり、NCML に向かっている時にもお腹が痛くなってコンビニへ駆け込み、
NCML に着いたら着いたでトイレに駆け込みました(笑)
前日にご飯食べすぎましたね・・・。

そんなトラブルから1日が始まったわけですが、なかなか準備時間が足りなくて大変でした。
朝8時半から受け付け開始し、9時15分には開会式。そのまま慣熟歩行でしたから、
タイヤの空気圧調整なんてしてると、時間ギリギリです。
実際、タイヤの空気圧足りなくて空気入れでキコキコ入れてました。
本来ならばシガーソケットから給電するタイプのエアーコンプレッサー使うところなんですが、
先日買ったはいいけど、微妙にソケットにハマらない・・・。
入りはするけど、固定されずにピョコンと出てきてしまう・・・。
手動空気入れを持っていって正解でした。

去年参加したセミナーでは、初心者クラスだったのですが、なぜか上級者クラスに。
もうビビりまくりですよ・・・、いつ竹刀持った人が現れるのかと・・・w
(※実際にはそんな人は現れません)

ちなみにコース図は以下のような感じ↓


かなり速度が乗った状態でのコーナーがあります。
パイロンスラロームからの折り返しでサイドターンですね。

開会式が終わったあとは、全員で慣熟歩行。
その後上級者はそのまま練習走行へ。

練習走行は3本走り、講師の方に同乗してもらいます。
走行後、アドバイスを数点受けて、次の走りに活かします。

そんなこんなで、練習3本目だったかな?
色々やんちゃしたくなっちゃったんですね・・・、第1コーナーでブレーキ踏みながらコーナー
曲がったんですが、スピードが殺し切れてなく、そのままテールスライド、立て直ししようと頑張って
結果パイロン1つ潰しちゃいました( ノ∀`)

↓ 男の勲章


パイロン柔らかいおかげで凹まずに済んでますが、ここまで派手にパイロン潰したことは
なかったので自分としてはかなりショックでしたね・・・。


練習3本やったあとは昼食タイム。
講師の方が走行していて、同乗させてもらうことも可能だったのですが、私は寝ていました(笑)
午前中のミスから、相当集中力が切れていると判断したので、仮眠モードです。


午後からタイム計測を2本やります。
今回の動画、ムービーメーカー使って、タイトルをクロスフェードするようにしました。
「タイトル邪魔だ!」と思われた方、コメントください。次回から元に戻します(笑)

↓1本目(1'06"759)


↓2本目(1'06"918)



本番終わったあとは、復習走行ということでさらに1~2本。
最後に閉会式をやって、ドラテク講座は修了です。

その後、フリー走行タイムになったのですが、講師の方に GT-R 運転してもらいました。
練習なしで1本目から自分のベストタイムより1秒速い・・・、流石です・・・。

自分でも何本か練習走行しつつ、色々試行錯誤。
パドックが隣の B東さんと話ながら、B東さんのエボ7の横に乗せてもらい、
しかも「乗ってみる?」なんて言われ、エボ7運転させてもらいました。
正直、人の車乗るのめっちゃ怖いんですが・・・( ノ∀`)
ビビリながらも乗ってみての感想は、GT-R と同じ4駆でもまるで動きが違うということですね。
まず、恐ろしく車体が軽く感じること、コーナーからの立ち上がりでフロントにトラクションがかかって
すごい引っ張られる感覚があること。全く乗り方がわからないですw

その後は ひろかつ。さんの RX-7 の横に乗せてもらい、全体的なスピードレンジの高さにビビる。
外周の速度が真似できない・・・。これがコーナリングマシン RX-7 か!!!


今回は色々貴重な経験をさせてもらいました。
終わったあとは疲れてヘロヘロでしたが、とても勉強になったと思います。

自宅に帰ってきてから、今回もらった JAF グッズを確認。

↓が入っていました。ネットで見て欲しいと思ってたので、とても嬉しいです。



ダラダラと長いブログになってしまいましたが、今回もオフィシャルの方々お疲れ様でした!
また次も同じようなセミナーがあれば参加したいと思います、初心者クラスで!(笑)
Posted at 2013/10/14 22:04:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年10月13日 イイね!

久々のブログですかね

約1ヶ月ぶりくらいですかね、ブログ書くの。

車関係のネタはほとんどなく、ほぼモンハン4やってたような気がします(笑)
車以外のネタなら色々あったんですけどね。

■ 家族旅行へ(9/21~)
 両親・兄弟で集まり、阿寒にあるホテルへ行ってきました。
 ジムカーナ走り放題と被っていたのですが、家族旅行の方が大事だろ!ってことで。
 かなり良いホテルで、ここで借りた枕が1万以上するものだったのですが、かなり良かったです。

■ 枕を買う
 先ほどの家族旅行のホテルで使った枕、全く同じものが販売されているとのことで、
 札幌丸井今井へ買い物に。
 この日は大通りでオータムフェストなるものをやっていて、そこで"うにめし"を食べました。
 とても美味しかったです( ´∀`)
 枕は、ロフテーというメーカーのものです。素材はそば殻。
 寝具専門の担当者がいて、自分の身体にあった枕の高さを選んでいただきました。
 そば殻でも、かなりの高さ・面積がありお値段が1万以上します。
 しかし、寝心地は最高なので、高い買い物ではなかったと思います。

■ ヘルスメーター購入
 お恥ずかしいことに、今までうちにヘルスメーターがありませんでした。
 ネットの記事をいくつか見ていると、タニタのヘルスメーター(BC-313)という良いものがあるじゃないですか。
 というわけで、Ama○onにてポチッと・・・。
 使ってみましたが、初期設定やってしまえば、使うのはとても楽ですね。
 寒くてランニングも出来なくなってしまったので、これで冬の間の体調管理をします。

■ モンハン4三昧
 仕事から帰ってきて、寝るまではモンハン4やってましたね-。
 今現在、村クエはほぼクリアしており、ハンターランクは7です。
 ちなみにマルチではやらず、自力でここまでランク上げました。
 そろそろ疲れてきてます(笑)

■ テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック
 数年前からテイルズシリーズにハマっており、マザーシップタイトルと呼ばれるものは
 ほとんどやりました。
 今回 HD リマスターということで、PS3 から新たに発売したわけですが、もちろん前にプレイ済み。
 だがしかし!テイルズファンとしては買わねばならない!!というわけで、現在プレイ中。

■ ラジエーターを交換
 整備記録の方には書きましたが、ラジエーター交換しました。
 ジムカーナ走り放題とか行っても、水温が気になって多く走れませんから( ノ∀`)
 ノーマルじゃサーキットとか走った時に、確実にダメな気がするので、今回の交換で
 サーキットも行けるかな?

■ ブッシュからオイル漏れ
 ラジエーター交換作業前に、車庫内の床がオイルで濡れているのを発見。
 場所は左リヤタイヤのちょっと前くらい。
 やたら粘度が高いなぁと思いつつ、ショップの方に相談。
 結果としてはブッシュから漏れているものと判明。ブッシュにオイル入ってるとは。
 自宅にある BNR32 の本を見てみると、シリコングリスなるものがブッシュ内に入ってるのですね。
 これが漏れ出したようです。ジムカーナ走ってみて問題があるようなら交換も考えないと。
 交換する場合、リヤ周辺のメンバーやらそう取っ替えみたいなことを言ってたので金額が恐ろしい。


ラジエーター交換する際に、ショップの人と色々話をしましたが、来年からの車の仕様をどうするか現在悩み中です。
ブッシュの件もありますので、今期ジムカーナ終わるまで様子見て・・・ってところですかね。
ブッシュ放置なら色々やりたいことあるんですけど・・・。


明日は、JAF 主催の「スポーツドラテク講座~ジムカーナ編~」に行ってきます。
久々にドライ路面で走れそうなんで、楽しみにしています。
当日は初心者・上級者に分かれるようですが、初心者の方でお願いします(笑)
Posted at 2013/10/13 15:14:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「車には関係ないけど、今年からふるさと納税やってみることにした。」
何シテル?   11/03 18:36
BNR32 のデザインが大好きです。 自分の車をうっとり眺めるのも好きです(笑) 2012年から、BNR32 でジムカーナを始めました。 アテーサE-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

キャノンボールのカウンタック♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 17:14:34

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
フリードハイブリッド、ブラックスタイルです。 この車を選んだ理由は色々ありますが、外観が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
元は嫁さん所有の車です。 結婚を機にメインとなりました。
日産 180SX 日産 180SX
一番始めに購入した車です。 HCR32 と RPS13 とどちらかを探していて、こちらが ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R(BNR32)に乗っています。 昔から憧れていた車です。 か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation