• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リュウ@元BNR32のブログ一覧

2014年08月10日 イイね!

スーパーカーフェスティバル 2014

スーパーカーフェスティバル 2014スーパーカーフェスティバルに行ってきました!!
いやぁ~、満喫した!!
写真いっぱい取り過ぎちゃって、まとめるのが大変なので、数枚だけブログに使います。
後ほど、フォトギャラリーとかにアップしますかね。

朝9時過ぎに家を出て会場入り。
会場に着くと、いきなり会場外でフェラーリとランボルギーニがお出迎え。
会場内はハンディキャップの方優先入場中だったので、フェラーリとランボルギーニを眺め、そして写真をパシャパシャ撮ってました。

ほどほどで会場入るため、行列に並ぶ・・・。
数分待ち、いざ会場へ!!!

会場入ったら真っ先にランボルギーニ カウンタックのあるブースへ。
他の客が集まる前に、写真撮りまくってました(笑)
やっぱ最高です、カウンタック( ´∀`)



その後、ランボルギーニを中心に色々見てまわってました。
アヴェンタドールやムルシエラゴ、ディアブロなどなど・・・。
フェラーリよりもランボルギーニが好きですからねー。


一通り車を見終わったころに、サウンドデモンストレーションとして、各スーパーカーのアイドリングからブリッピングまでを行うというイベントが始まろうとしていました。
始まる前に、今回行う車種を複数台アナウンスしていたのですが、その中に カウンタック 25th アニバーサリーがあるではありませんか!!

サウンドデモンストレーションが始まり、会場内の人は、対象車種のところへ順に移動していくのですが、自分の場合は、カウンタックをベストアングルでエキゾーストを録音するため、カウンタックの前で待機w
カウンタックも複数台あったので、どのカウンタックかわかりませんでしたが、これだろうという車の前で待っていたら、見事その車でデモンストレーションするようでした。

↓その時撮影したカウンタックのエキゾースト


間近で聞くとスゴイですよ・・・、アイドリングの低音がすごくて身体に響くというか・・・。
気分は映画キャノンボールの世界ですよw
その後も、カウンタックの写真ばかり同じようなアングルを何枚も撮影w
自分の中でのキングオブスーパーカーはカウンタックです!!


その後、外でスーパーカーの走行が見られるということで会場移動。
良い音して走ってましたねー!事前に同乗走行出来る人が決まっていたらしく、スーパーカーの助手席に乗っている一般の方もいました。

そんな時に、ふと横をみると、GV☆さんの R34 が・・・。
割と遠くから見てもわかるくらいに、インパクトある外観になってますね(笑)
GV☆さんに挨拶しつつ、ちょっと雑談などしていましたら、ナイト2000のキットと、バックトゥザフューチャーのデロリアンが揃って・・・。



一般の方の車ですが、スーパーカーに負けないほどの人だかりが出来ておりました( ´∀`)
一般の方の車でも、知名度が高いものなどは、一般駐車場とは別のところに駐車しており、それはそれで、とても楽しかったです。

国産車でのスーパーカーNSXも、一カ所に集められて、色々なカラーのNSXがいました。
写真取り損ねましたが、シルバーのNSXで、アルミがBBSのものがあったのですが、シブくてかなり格好良かったです。
丁度帰るところだったのか、そのNSXが動き出していて、ドライバーを見たら初老の男性でした。
さらにシブさ倍増です(笑)
歳を重ねても、スーパーカー(スポーツカー)に乗っている姿、本当に格好良く見え、自分もそんな歳の取り方をしたいなぁ・・・なんて思いました。


こういったイベントで、車好きの人が集まり、珍しい車であれば別駐車場に集めて、そこに人が集まって盛り上がる・・・。
車のイベントとしては、とても素晴らしかったですね。
札幌モーターショーとは比べるまでもなく・・・。

出来ることなら、駐車場の誘導係の人がその辺を察して、駐車場整理などしてくれるとイベントとしてはもっと良くなったでしょうね。
ケータハムのセブンとかも数台見かけましたが、普通に駐車場に止まってましたし・・・。


今回のイベント、私としては大成功だったんじゃないかと思います。
イベントで集めた車以外にも、一般お客さんの車もイベントの一部となっているところが素晴らしい!
また、来年同じようなイベントやってくれるといいですね。
関連情報URL : http://scfes2014.com/
Posted at 2014/08/10 17:29:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年08月09日 イイね!

滑りまくったジムカーナ走り放題Day

滑りまくったジムカーナ走り放題Dayジムカーナ走り放題Day行ってきました!

慣熟歩行からやりたかったけど、ちょっと寝坊して現地到着したころには走り始めてました・・・。
というわけで、慣熟歩行のタイミング逃したので、コース図眺めながらのんびり準備。

コースは、サイドターン使わなくてもいいようなコースレイアウトでした。(まぁ使いますけどね!!)
正直、270°とか360°とかあるほうが好きなんですけど・・・w

千歳にしては、とにかくハイスピードなコースでしたね。
あとから見た車載でも、100km/h はいかないけど、90km/h は出ている感じでした。

ハイスピードからブレーキングして、細かいターン・・・。
これが今まであまりなかったパターンで、とにかくブレーキングからターンインで滑る滑る。
何回テール滑らせ過ぎて、タイムをロストしたかわかりませんw

計10本くらい走って、タイムを眺めましたが、まぁバラバラw
今までなら、タイムにあまりバラツキはなかったのですが、今回はすごいですね。
2秒くらいバラつきがありました。
本当にこの日は走らせ方がわからなかったですねー。


お昼、ジムカーナの講習を受ける人がいたため、コースは一次走行不可になりました。
その隙に、数名で慣熟歩行したのですが、この時間が一番楽しかったかもしれません。

車(人)によってコーナーの進入の仕方が違うとか、ここは1速使う、2速使うとか、ここでサイド使うとか・・・。
みんな自分なりの走らせ方を、コース歩きながら駄弁るのは楽しかったですね。
走り出す前の慣熟歩行では出来ない楽しみ方でした( ´∀`)


というわけで、いつものように車載動画。
一番早いタイムで、"1:02.230" でした。



地区戦では同じクラスのS木さんに負けないよう頑張ってみましたが、全然歯が立ちません(ノД`)
まだまだ修行が足りないです・・・。

来月はいよいよ ASPテクニカルジムカーナ Round2、楽しみですね!
それまでにはタイヤを新調しますよー!!
Posted at 2014/08/11 22:01:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「車には関係ないけど、今年からふるさと納税やってみることにした。」
何シテル?   11/03 18:36
BNR32 のデザインが大好きです。 自分の車をうっとり眺めるのも好きです(笑) 2012年から、BNR32 でジムカーナを始めました。 アテーサE-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャノンボールのカウンタック♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 17:14:34

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
フリードハイブリッド、ブラックスタイルです。 この車を選んだ理由は色々ありますが、外観が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
元は嫁さん所有の車です。 結婚を機にメインとなりました。
日産 180SX 日産 180SX
一番始めに購入した車です。 HCR32 と RPS13 とどちらかを探していて、こちらが ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R(BNR32)に乗っています。 昔から憧れていた車です。 か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation