• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リュウ@元BNR32のブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

2014 JMRC北海道ジムカーナ ラジアルシリーズ最終戦参加!

2014 JMRC北海道ジムカーナ ラジアルシリーズ最終戦参加!2014 JMRC北海道ジムカーナ ラジアルシリーズ最終戦参加してきました!
今年最後の地区戦だし、頑張っちゃおうかな~( ´∀`)
なんて感じで申し込みました(笑)

前日の走り放題から参加していたんですが、前日からかなり難しいコース。
残念ながら、コース図は紛失しました(^_^;
走り放題の慣熟歩行から、みんな「難しい、覚えられない」みたいな話が出ていたので、地区戦当日のコースは、きっと走り放題より簡単になるんじゃないかな~なんて思っていた時もありました・・・。

↓地区戦コース図


オワタ\(^o^)/

自分が書き写したもので申し訳ないのですが、こんなコースでしたw
前日の走り放題を上回る難易度になっての地区戦でした・・・。
あちこちに追加された規制パイロン、ゴール手前の連続ターン区間・・・特にターン区間は地獄・・・。

慣熟歩行中、周りから聞こえてくる声・・・。
「これ、四駆には厳しいんじゃない?」「四駆殺しだ。」などなど。
ええ、私のクラス的には四駆ですが・・・。

トップの写真に写っている、蒼太郎さんと二人で、厳しい、厳しい言いながら慣熟歩行です。
まぁそれでも何か攻略方法があるはず!と、空いている時間はとにかく考えました。
やっぱり地区戦、簡単には諦めるわけにもいかず、すごい集中力を発揮します。

私はラジアルクラスなので、練習走行1本走れます。
練習走行1本目のタイムは、"1.34.596 パイロン1"かな?
(R2クラスの練習タイム貼り出されなかったので、パイロンタッチ数が不明ですが)
生タイムなら"1.29.596"、悪くない・・・はず・・・。

実際に走ると、やっぱりゴール前の連続ターンがきつすぎる・・・。
慣熟歩行の段階で、1発目の左360°ターンへの進入は、手前からやや大回りでアプローチすることは決めてたけど、そのあとが続かない。



ちょっと連続ターン部分に注目すると、パイロン4つ四角い形で並んでいるところの左上。
ここを、パイロンギリギリではなく、矢印書いた方向へ、大きく回り込むようにして走れば、次にくる2回目の左270°ターンが上手くいくはず・・・。
加えて、右側2本のパイロン間隔が狭い・・・。

↓色々、考えながら、本番1本目です。


残念ながらパイロン踏みました(´Д`)
そして、幻の6速にも入ってしまう始末・・・あとから聞いたら6速入れる必要なかったとのこと。
微妙にフロントの車両感覚、足りてないんですよね・・・。
1本目の時点で、暫定2位、蒼太郎さんにタイム負けてました。

というか、今回のコース、タイムを出す・・・というよりは、自分自身がコースをきちんと走り切れるか!という勝負だったように思いますw

1本目が終わると、お昼休憩を挟みます。
コースオープンになるので、慣熟歩行。
ひたすら頭の中でイメージトレーニング・・・。そして、仮眠ww


そして迎えた本番2本目。
現在暫定2位、蒼太郎さんがゼッケン1つ前で走っていたのを見ると、パイロンタッチなし!
なかなか厳しい状況です・・・パイロンタッチを恐れて丁寧に行こうとすればタイムが出ない。
かといって攻めるとなると、パイロンタッチの危険。
勝つためには、やはり攻めるしかない!



タイム"1:31.952"、パイロンタッチなし!
逆転勝利!!\(^ー^)/

パドックに戻ってくると、蒼太郎さんが拍手で迎えてくれました。
そこで、ああ、勝ったんだな・・・なんて、ちょっと感動しちゃいました・・・。
あの蒼太郎さんの拍手、実はすごく嬉しかったです。

最後のターンは、想定通りには上手くいかず、パワーに任せて無理矢理回った感じでした。
GT-R のアテーサがなかったら、上手く回れてなかったと思います。

表彰式では、盾、その他副賞を頂きました。


エンジンオイルもらったのですが、RB26DETT には使えないため、応援にきてくれたクラスカさんにプレゼントしました(笑)

それと、リザルト的には、Y澤さんにタイム勝ったので、ちょい嬉しいくらいです(笑)
Y澤さんは、パイロンタッチしているせいではあるんですが、競技上は勝ちですね( ´∀`)
生タイムでは、遠く及びませんが・・・。
「打倒、Y澤!!」は達成した、ということにしましょうw

---------------------------------

ちょっと、話はそれて、今回の地区戦、話題の全日本ドライバー河本選手がR1参戦しました。
出走順の関係上、河本選手の走りは、車の中で見ることになったのですが、とにかく走りに無駄が無くて綺麗!
今回のコース、かなり左右に振られるのですが、最初から最後まで安定の走り。
もちろん、タイムはトップ。とても素晴らしい走りでした。とても良い刺激になったと思います。

走りも素晴らしかったのですが、河本選手本人もとても気さくな方で、R1クラス優勝の副賞を景品にジャンケン大会もやっちゃうパフォーマンス。
会場はすごく盛り上がりました。

慣熟歩行のときに、ちょっとお話する機会がありました。
とても話しやすく、気持ちの良い人でした。
河本選手に「動画見ましたよ!」なんて言われてしまい、自分自身は恥ずかしい思いでいっぱい(笑)
自分の未熟な走りを見たのか・・・と、本気でビックリしちゃいました。
今回のコース難し過ぎて、綺麗に走れずスミマセン河本選手・・・、これでも頑張ったんです(´Д`)

---------------------------------

今年の地区戦は終了ですが、今年地区戦に参加してみて、本当に良かったと思います。
走り放題や、ASPとは全く違う緊張感。コース攻略に向けて、必死に考える姿勢。
自分自身に対する刺激としては、とても良かったです。

結果的には、第2戦、最終戦の2戦しか出場していませんが、そのどちらも優勝という形で終わりました。
来年はもう少し、いっぱい出場して、ポイント争い出来るくらいには頑張りたいと思います。

参加された選手の方、また当日のコース制作してくれたるーささん、他、スタッフのみなさんありがとうございました!


次に走るとしたら、ASP Round.3 かな?日程不明だからどうなるかわからないけど・・・。
ちなみに、走行中何度かエンジン不調があったので、数日後くらいにセッティング調整お願いすることにしました。
Posted at 2014/09/22 23:11:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2014年09月07日 イイね!

2014 ASP テクニカルジムカーナ Round.2

今年初の ASP テクニカルジムカーナです。
Round.1 は、諸事情により参加出来なかったので・・・。

ちなみに、会場の写真とか、全く撮ってなかったです。
最近、ジムカーナのイベント行っても、会場の写真とか撮るの忘れるんですよね(^_^;

今回の目標は、以下3つ。
 1.New タイヤを試す。
 2.クラス優勝
 3.打倒Y澤!!

タイヤは先日、整備手帳のところにも書きましたが、ZⅡ★に交換。
新品タイヤは久々でしたねー。
皮むきすら満足にしていないタイヤだったので、皮むき兼ねてです(笑)

クラス優勝は、競技に参加する以上、当然の目標なわけで。
ライバル多い方が燃えるんですが、今回のRound.2 で同クラスは4台・・・。
全クラス合わせても、21台くらい。
他イベントも色々あったし、タイミングが悪かったですかね?

さて、今回のコースは以下の通り。


最初に、このコース見たときはスラロームを往復するような形で2回あるのをみて
「終わった・・・」
と思いましたね~。

だって、スラローム苦手だし!w

慣熟歩行してみると、スラロームのパイロンの間隔がやや狭い!
この時点でクラス優勝は、半分諦めてました( ノ∀`)


練習走行開始。

1本目はブーストも落として、まずはタイヤの皮むき、コースの確認がメイン。
270°ターンは失敗してバックしたりしましたが、まぁ練習1本目だし!

練習2本目。そろそろ本気出そうと、ブーストを上げる。
ブースト上げると吸気音が変わり、一気にテンションアップ(笑)
実際に、かなりレスポンスは上がるので、乗りやすくなります。
1本目で失敗した270°ターンは、パワースライドで無理矢理回った感・・・。

練習3本目。ほぼ本番のつもりで走ってみる。
全体的には理想的な走りが出来たはず・・・。
270°ターンもキレイに回れました\(^ー^)/

ここまでで、練習のタイムは以下の通り。
 1本目: 1:25.296
 2本目: 1:17.398
 3本目: 1:16.695
着実にタイムアップです( ´∀`)


いつもの ASPテクニカルジムカーナならば、一度お昼休憩入ってから本番開始なのですが、
台数が少ない、天気が怪しいとのことで、午前中から本番1本目開始です。

本番1本目、本当ならばここで車載動画のリンクを張るんですが、ファイルを確認したら、
ファイルが壊れてました(´Д`)
ちなみにタイムは 1:16.035、この時点で暫定トップ。

そして本番2本目は以下。


タイムは 1:16.723、1分16秒切りを目指していたのに、残念ながらタイムダウン。
エンジンO/H 時の病気が出ましたね・・・。
動画で言うと、0:41 あたりで一度失速してます。
原因不明らしいんですよねー。極々稀に発生するんです・・・。


結果、1本目のタイムで逃げ切り、見事クラス優勝\(^ー^)/
去年のASPテクニカルジムカーナ Round.2 も優勝したし、Round.2 だけ見れば2連覇ですw
そして残念ながら、打倒Y澤はならず・・・。2秒の差はデカイなぁ・・・。

最後の閉会式で、優勝記念に盾をもらったのですが、ここで事件発生。
盾の内容を確認すると、自分の名前・車が違った!!ww
どうやら別の選手と間違えたようで・・・。
その後、名前を修正したものを頂きました( ´∀`)

家に着いて、もう一度盾を確認してみましたが、よーく見ると、大会名は合っているが、
「優秀な成績を~」の下りが、地区戦のスーパースラロームになっているという・・・w
どこまでもオチが付いていましたね( ノ∀`)


終わってみれば、今回のコース、スラロームがきつかったですが、定常円を
意識したコースになっていたので、なんというか良い勉強にもなりつつ、とても楽しいコースでした!
スタートから一番近い島を回るところ、アクセルを一定に保ちつつ回るのが楽しかったです。

ということで、今回もスタッフの皆さん、ありがとうございました!
Round.3 ももちろん参加したいと思います!!
Posted at 2014/09/08 23:47:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「車には関係ないけど、今年からふるさと納税やってみることにした。」
何シテル?   11/03 18:36
BNR32 のデザインが大好きです。 自分の車をうっとり眺めるのも好きです(笑) 2012年から、BNR32 でジムカーナを始めました。 アテーサE-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャノンボールのカウンタック♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 17:14:34

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
フリードハイブリッド、ブラックスタイルです。 この車を選んだ理由は色々ありますが、外観が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
元は嫁さん所有の車です。 結婚を機にメインとなりました。
日産 180SX 日産 180SX
一番始めに購入した車です。 HCR32 と RPS13 とどちらかを探していて、こちらが ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R(BNR32)に乗っています。 昔から憧れていた車です。 か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation