• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リュウ@元BNR32のブログ一覧

2015年10月15日 イイね!

2015 ASP テクニカルジムカーナ Round.2

2015 ASP テクニカルジムカーナ Round.22015年10月12日、ASPテクニカルジムカーナ Round.2 に参戦しました!
今年は JMRC戦 の方がメインだったので、今年初のテクニカルジムカーナです。

今回の参加者はこんな感じです。




そして、今回のコースはこんな感じ・・・。


謎の「フリーBOX」・・・、コース図を見たときに、頭が???マークでいっぱいです(笑)
走行前のブリーフィングで説明を受けて納得・・・いつになくみなさんコースの確認が念入りでした。
簡単に言えば、4つのパイロンを1つ選んで、反時計回りにターンして抜ければよいというもの。
コース取りとしては、スラロームは赤いラインの方、フリーBOXは左下のパイロンを通るラインにしました。

練習走行は3本走れました。
1本目、思ったよりも路面が滑る印象でした。
ターンからの立ち上がりで、パワーを持て余してテールが流れたりと思ったように走れず・・。
気温が低いせいもあるのか、いつもよりパワーが出てるような気がします。

練習2本目から、タイヤの空気圧を 0.5 ほど下げて様子見。
ついでに、360°ターンなどもなさそうなので、アテーサE-TS コントローラのツマミをちょっと弄くって、よりフロントにトルクがかかる状態へ。
これが良かったのか、2本目は思ったより滑らない状態へもっていけました。

練習3本目、本番のつもりで1本アタック。
タイムは "1'05.539" というタイム。
しかし、天気が不安定で、雨が降りそうな雲が・・・。

昼食を食べて、慣熟歩行中に雨が降り出す・・・。
「これはマズい・・・」と思いつつ、コースを頭の中で反復。

本番1本目。
いいタイミングで、太陽が出て、路面が乾き始めました。
タイムを出すならば、1本目が勝負!と頑張りました(´▽`)
タイムは "1'05.229" で、暫定2位です。




本番2本目。
予想通り、雨がまた降ってきて、路面がウェット状態に・・・。
タイムは諦めて、楽しく走ることを目標に・・・のはずが、パイロン食べちゃいました(笑)
というわけで、パイロン食べちゃったのと、MCのY澤さんに弄られまくった動画。



本人は走っている最中、全く気付いていません。
パイロンぶつかったなぁ・・・くらいな感じで・・・。
パドックに戻るとき、いろんな人が車の下の方のぞき込むから、てっきりバンパー逝ったのかと焦りました(^_^;)
ちなみに車の方は、バンパーとフロントリップに傷が付いたくらいです。


最終的なリザルトとしては、このような感じに。


G藤さんのランエボとの差が 1秒未満という快挙!(笑)
今年何回かG藤さんと走りましたが、2秒以上は差を付けられていましたから、これは誇っていいでしょう!w
ちなみに、G藤さんはその後の練習走行で、1分3秒台出してました・・・。

GT-R でジムカーナをするのは、今回が最後だと思いますが、とても楽しめました。
今年はまだ、テクニカルジムカーナ Round.3 が残っていますが、参加はしないでしょう。
見学には行くかもしれません。

これから GT-R をどうするか、お世話になっているショップに相談して、少しずつ身辺整理を始めようかと思います。
とりあえず、気温が低くなってきてるので、タイヤ交換するかなー?(ノД`)
Posted at 2015/10/15 23:19:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年09月28日 イイね!

ジムカーナ走り放題Day

ジムカーナ走り放題Day9月26日、ジムカーナ走り放題Day に行ってきました。
コースはトップの写真を見てください。
すでに自分の中での地区戦は終了しているので、完全にお遊びモードで行ってきました。

今回の走り放題では、嫁にGT-Rを運転させて、ジムカーナを楽しませるのが目標。
ということで、最初っから嫁用にシートポジションなどをセット。

普段AT車を運転しているので、まずはMTに慣れるところから。
最初はクラッチの存在を忘れて、エンストしそうになりながらも、繰り返し「クラッチ!」と声をかけることで、徐々にMTに慣れていきました。
しかし、どうしてもヒール&トゥが出来ないので、ここだけは優しく「出来なくても仕方ないよ」と。

一通りMTに慣れたあとは、サイドターンの練習。
ジムカーナの醍醐味といえば、サイドターン!
というわけで、車の加重移動、ヨーの発生なんかを説明しながら、サイドブレーキを引くタイミングを教えてました。
講師が良かったのか(笑)、サイドブレーキ引いてスピンするところまでは、簡単に出来ていました。
その後も練習を何度か繰り返し、サイドブレーキ引いてからクラッチをつなげてターンへ・・・と行きたいところですが、ここが難しいですね。
微妙なターンが数回出来ていましたが、MT車を13年ぶりに運転した割には頑張った方だと思います。

ということで、本来ならここで嫁の運転している車載動画をアップするところですが、そこは控えて、私が運転している車載動画。


タイム考えず、まったりジムカーナも楽しいですね。
次のASPテクニカルジムカーナ Round.2 に出場するかは、ギリギリになってから決めようと思います。

今の目標としては、10月4日の札幌マラソンです。
最近ちょっと腰の調子が悪いので、やや不安な状況ですが、頑張りたいと思います。
Posted at 2015/09/28 23:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年09月06日 イイね!

2015 JMRC北海道ジムカーナ ラジアルシリーズ第7戦!!

さて、すでに1週間が経過してしまいましたが、8月30日にジムカーナ地区戦に参加してきました。
今回は十勝スピードウェイ!! ジュニアコースとはいえ、初めてのサーキットです。

この日は、朝というか夜中2時半に起床し、嫁と眠い目を擦りながら朝の準備をしました。
他の地区戦と違い、午前7時に受付開始だったので辛かった・・・。

受付開始よりも早めに到着して、車の準備をしなきゃいけません。
予定通り、6時半前に到着したがゲートオープンが遅く、午前7時を前にしてこの状況。


7時ちょっと過ぎくらいにゲートオープンし、準備開始。
初めてのサーキット走行に心が躍ります(´∀`)

今回のコース図は以下の通り。
去年と同様に、スタート直後からパイロンセクションがあります。
実際に慣熟歩行を行うと、8の字のパイロン間隔が狭い!
小回りの効かない四駆にはキツいです。



で、いきなり結果ですが、タイム "1'39.687" で4位でした。
動画見ればわかりますが、開始早々のパイロンセクションでバックしてしまいました(^_^;
車載みると、直前のターンでサイドブレーキが完全に戻ってないのがわかるかと思います。

車載


外撮り


サーキット区間でもちょっと速度出しすぎて暴れてる部分もあったり、最終コーナー立ち上がりでテールスライドしてみたりと、初めてのサーキット走行は悪戦苦闘でした。
でも、普段じゃ感じられない速度域でのコーナリングなど、とても楽しかったです(´∀`)
第2コーナー手前くらいで 150km/h は出るんですね~。
嫁が「サーキット走ってみたい!」と言ったのが印象的でした(笑)


帰りはオススメと言われていた豚丼を食べてました。
欲張って大盛りを頼んだのですが、寝不足と疲労で食べてる途中吐きそうな瞬間がありました(笑)
なんとか完食したら、今度は眠気が襲ってくる・・・。帰りの道のりが・・・。
でもとても美味しかったので、大満足でした!



最終戦は出場しないので、私の地区戦はこれにて終了です。
最終戦の日は、札幌マラソンに出場しますので!!
札幌マラソンと言えば、第1ヒート終了後の慣熟歩行でコースを2週ほどランニングしました!
サーキットをランニングすることなんて、今後一生ないと思ったので・・・。
ジムカーナ、豚丼、ランニングと満喫した一日でした。

今後のジムカーナの予定としては、9月27日の走り放題に遊びに行こうかなと。
10月のASPテクニカルジムカーナは参加不明です。
Posted at 2015/09/06 21:25:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年08月11日 イイね!

2015 JMRC北海道ジムカーナ ラジアルシリーズ第6戦!!

8月9日、JMRC北海道ジムカーナ ラジアルシリーズ第6戦に参加しました。
久しぶりの新千歳モーターランドです( ´∀`)

この前の日の走り放題にも参加してきました。
これまで砂川ラウンドだったので、路面の違いをリセットしておかないと本番大変だと思ったので・・・。
前日の走り放題も、マッタリとした空気の中練習出来て楽しかったです。

で、地区戦の内容ですが、コースは以下の通り。



みんな悩んでいたのは、14番パイロンのフリーターンをどちらで回るか・・・。
右回りであれば、12番パイロンから速度を乗せてターンに入れるが、ターンしたあとの15番パイロンを回るときが難しい。
左回りでいくと、12番パイロンあたりで速度を落としていかないと、左回りのラインに乗れない。
私はハンドル操作が遅いので、フリーターンは左回りで回ることにしました。


本番前の慣熟走行・・・・恐らく大会初のミスコース・・・ww
言い訳するとですね、前走者が走っている最中、スタートラインでイメージを浮かべるんですが、前走者がミスコースしまして、思ったよりスタートが早くなったんですね(^_^;
ここで完全に自分の中のリズムが乱れてしまいました・・・。
こんなこともあると、良い勉強になりましたね~。


本番1本目は、とにかくタイムを残すことを念頭に・・・。
慣熟走行でのミスコースは大きいですね、精神的なゆとりが全くなくなりました。
それ以外にも事件として、車内にアブが紛れ込んでいまして、スタートする前に耳元でブンブン音がする・・・。
そして走っている最中、5番パイロンから6番パイロンに向かう時に、目の前をアブが通過!!
助手席の窓を開けていたので、そのまま遠心力でアブは飛んでいきましたww
1本目の車載動画にはしっかりとアブが映っていて、あとから見て笑いました( ´∀`)
ちなみに1本目のタイムは、"1'11.194"。1本目終了時点で4位でした。

続いて本番2本目。
3番手のS木さんとは、0.07 秒差だったので、何とかタイムを上回るべく集中!!

↓車載


↓外撮り


結果、"1.11.072" が出て3位浮上!!!
久々に最後は表彰台に上がってきました( ´∀`)



表彰式後、フリー走行で1本走ったのですが、360°ターンまだまだ速く回れることに気付きました。
十勝はどこかで360°ターンありそうな気がするし、本番で実践したいと思います。

オフィシャルの方々含め、参加された方はお疲れ様でした。
次回は十勝、頑張るぞーーー!!!!
Posted at 2015/08/11 21:58:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年07月13日 イイね!

2015 JMRC北海道ジムカーナ ラジアルシリーズ第5戦!!

2015 JMRC北海道ジムカーナ ラジアルシリーズ第5戦!!7月12日、JMRC北海道ジムカーナ ラジアルシリーズ第5戦に参加しました。
相変わらず、砂川は練習していないので、ほぼぶっつけ本番です。

この日の気温は30℃前後の猛暑。
水道がない砂川は、まさに地獄のような暑さですね。
500ml のペットボトル2本では足りず、予備に持って行った水道水2Lが大活躍でした(^_^;

今回のコース図はこのようになってます。


砂川も3回目ともなると、コース図を覚えるのが楽になりましたね。
慣熟歩行前でも、コース図を見つつ、イメージで景色がなんとなく見えてきます。

今回のコースで一番悩んだのが、パイロンセクションのパイロン位置。
砂川はパイロンセクション周りのアスファルトが違い、タイヤのグリップに大きな差が出るところで、
そのアスファルトの境界線付近に置かれたパイロンが困りました。

サイドターンするにしても、グリップが違うアスファルトを跨ぐようにしてターンするので、
サイドに引き具合とか、色々迷ったりもしましたね。

そんなわけで、いつものように車載動画で・・・。


■ 本番1本目(1'31.578)


46秒付近の外周から中に入っていくところで挙動をちょっと乱しましたが、あのときちょっとオーバースピード気味でした(^_^;
なんとか速度落とさないと、島に入ったらタイヤバリアがあってバンパー壊れる!と必死で速度押さえてました(笑)
結果、タイムはやや落としたかもしれませんが、車は無事でした( ´∀`)


■ 本番2本目(1'32.287)


全体的には綺麗にまとまったと思うのですが、外周での速度がちょっと足りなかったですね。
ドライバーがビビリなんで、踏めないんです(´Д`)
結果、1本目よりタイムが落ちました・・・。


今回の結果としては5台中4位でしたが天気も良く(良すぎた)、気持ちよく走れたので楽しかったです。
その他、たまちゃさんやベンガルねこさん、DellPieroさんなど、地区戦では滅多に会えない人も来ていて、「結婚おめでとう!」と言われたり、嬉しいこともいっぱいありました。

次のブログとしては、このジムカーナ地区戦のあとに出場した、オートテストチャレンジについて書いてみたいと思います!
Posted at 2015/07/13 21:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「車には関係ないけど、今年からふるさと納税やってみることにした。」
何シテル?   11/03 18:36
BNR32 のデザインが大好きです。 自分の車をうっとり眺めるのも好きです(笑) 2012年から、BNR32 でジムカーナを始めました。 アテーサE-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャノンボールのカウンタック♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 17:14:34

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
フリードハイブリッド、ブラックスタイルです。 この車を選んだ理由は色々ありますが、外観が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
元は嫁さん所有の車です。 結婚を機にメインとなりました。
日産 180SX 日産 180SX
一番始めに購入した車です。 HCR32 と RPS13 とどちらかを探していて、こちらが ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R(BNR32)に乗っています。 昔から憧れていた車です。 か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation