• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リュウ@元BNR32のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

2013/07/28 ジムカーナ走り放題Day

2013/07/28 ジムカーナ走り放題Day来週 ASPテクニカルジムカーナが控えているので、その練習のため走り放題行ってきました。

天気は雨かと思って、やや面倒だなぁ・・・なんて思ってたのですが千歳に着く頃には路面も乾いてきてました。
正直、ウェット嫌いなんですよね・・・、ドライビングには勉強になるんでしょうが。

千歳に着いたのは10時過ぎ。
慣熟歩行なしでのスタートでした。
コースは2つありまして、トップの写真に載せたのがBコースで、もうひとつAコースはもうちょっと後半優しい感じのコースとなってます。
最初の何本かはAコースを走り、残りはBコースオンリーです。


この日の課題としては、スーパーオーリンズの動きを確認することです。
サタデーナイトもスーパーオーリンズでしたが、ぶっつけ2本しか走っていないので、正直全くわからないまま終わっていました。(以前のものよりは良いくらいで)
今回は、減衰を色々弄ってその違いを確かめます。

まず、推奨設定の8段戻しで。
コーナーいくつか、すごく車がバタつきます。
運転している本人が気持ち悪くなりそうなくらいに・・・。
2本走りましたが、どちらも車体がバタついて操作がしにくいです。

次に減衰を最大の0段戻しで。
スタート位置につく時の徐行の段階で、路面の振動が伝わってきます。
バネが伸縮していない、すでに乗りづらいです・・・。
実際に走ってみると、先ほどのバタつきがさらに酷くなった気がします。

さらに減衰最低の20段戻し。
こちらはバタつきはなくなりましたが、コーナー入り口での頭が入りづらい印象。

ここまで乗って感じたのは、バタつきはリヤ側から。
フロントについては、バタつきを感じない。

という結論に達し、最終的にはフロント7段戻し、リヤ14段戻しにしました。
リヤ13段戻しだと、バタつきが気になるくらいです。

しかし、サタデーナイトのときにはこのような印象がなかったのですが、走るコースが変わるだけで、ここまで車の挙動に差が出るのかと、正直驚いてます。
今までは、がむしゃらに走るだけだったのですが、セッティングを出すということが、こんなにも難しいのかと痛感しました。

↓そして、この日一番タイムが良かった走り(1:06:585)



正直まだまだですね・・・。
Y澤さんには、まだまだ届きません。

来週は ASPテクニカルジムカーナ。
参加台数がどれくらいになるかわかりませんが、表彰台目指して頑張りますよ!!
Posted at 2013/07/28 21:18:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年07月21日 イイね!

2013年7月20日 サタデーナイトジムカーナ!

2013年7月20日 サタデーナイトジムカーナ!走ってきました!サタデーナイトジムカーナ!!
トップのコース図は、ジムキタサイトから拝借しました。

今回は、なんとなく不完全燃焼でしたねー。
タイム的には参加者の中では上位に入っていると思いますが、車が上手くコントロール出来ていないです。

今回から、足回りがスーパーオーリンズに変わりまして、その違いのテストも兼ねています。
結果としては、スーパーオーリンズ素晴らしいですね!!
前の車高調よりも、コーナーからの立ち上がりで、トラクションがよくかかる気がします。
第一コーナーのあとにS字のようなコーナーがあるのですが、すごく安定します。
タイヤが路面に吸い付くような感覚、とは良く聞きますが、これがそうなのか!という感じです。

とりあえず、1本目の車載動画。
真っ暗なんで、何処走ってるのかわかりにくいです。
それと、1本目フライングスタートしましたね。すみません・・・。
スタートの電光掲示板の説明なかったもので、イエローシグナル前にちょっと青く光るタイミングでスタートしました(笑)

↓ 1本目 49:818


完全にフライングスタートしてます、動かぬ証拠がここに!!w
1本目は外周から中に入って、コース上の方に回っていくところでアンダー出て大回りしてます。
まぁスーパーオーリンズの感触を確かめるのが目的ですよ・・・ええ・・・。


↓ 2本目 50:304


2本目ですが、動画見るとわかりますが、インパネ内の警告灯が点いてます。
これは、ABSをカットしました。
1本目もカットして走る予定でしたが、すっかり忘れてました(笑)
ちなみに、ABSカットしてジムカーナ走るのはこれが初めてです。

1本目でアンダー出したところは、今度はオーバーステアになってます。
ABSカットしたせいなのか、速度が乗りすぎているのかわかりませんが、完全にテールが流れてトラクションがかからない状態になってしまいました。
とにかく青いパイロンにひっかけないように・・・とだけ考えてましたね。
ついでにいうと、2本目は1本目に比べて集中力が切れてます(笑)


総括として、新しいセッティングで練習しないとダメですね!
スーパーオーリンズはもちろんのこと、ABSカットした場合のブレーキングもペダルタッチが変わったので、色々試行錯誤しなければいけないですね。

打倒、Y澤!!!(笑)
Posted at 2013/07/21 02:41:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年07月19日 イイね!

ジムカーナ1周年!!

明日はいよいよサタデーナイトジムカーナですね!!

去年のサタデーナイトで初めてジムカーナを体験したので、ちょうど1年になります。
あっという間の1年でしたね。

この1年間で、相当車を弄りました。
コンディション管理用に各種追加メーター、4点シートベルト、ブレーキパッド、アテーサコントローラー、LSDにスーパーオーリンズ。
細かく書いていけば、キリがないですが、この1年の出費はすごい物です。

ジムカーナでの車の走らせ方も1年で大きく変わったと思います。
サイドターンが全く出来ませんでしたが、今ではちゃんと回れるようになりました。
(まだ速いターンは出来ていないけど)

走り終わったあと、ちゃんとタイヤから焼けるような臭いがするようになりました。
(最初のころはタイヤを使い切っておらず、臭いなんてしませんでした)

そういう意味でも明日のサタデーナイトは色々と思い入れが深いものです。

明日はこの1年の成果をぶつけてやります!!
Posted at 2013/07/19 13:43:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年07月05日 イイね!

念願のスーパーオーリンズ

念願のスーパーオーリンズついに念願のスーパーオーリンズを手にいれたぞー!!


と、勢いよく書き始めてみました(笑)

今までの車高調は、車を中古で購入したときからついていたものなので、スペックなどはさっぱり不明なままでした。
しかも、ジムカーナを始めたせいかブーツ破れたりと、お世話になっているショップの人には「もうダメだね・・・」なんて言われながら使っていました。

どうせ買うなら、高くても評判良い物にしたかったので、ジムカーナ界では装着率が高いスーパーオーリンズです。

オーダーとしては、G:70%、X:30%の設定となっています。
ジムカーナ以外にも、普段の足として使っていますので。
バネはオーリンズの F:16k、R:12k という設定となっています。

昨日車を受け取って、さっそく定山渓の方にあるいつも行く温泉までドライブしてきました。
減衰設定は、前後とも15段。街乗りではアスファルトの継ぎ目で、やや振動を感じる程度。
この時点だと、前の車高調とあまり変わらないかな?って感じでした。

ちょっと設定を変えてみて、後ろを18段に変更。
この時点で、明らかに街乗りでの感覚が変わりました。
アスファルトの継ぎ目でも、それほど振動を感じない!

フロントは15段のままだったので、フロントを17段に変更。
前後15段の時とは、全く車の動きが変わりました。
小さいアスファルトの継ぎ目での違いがハッキリわかります。
これはいい!!

ただし、柔らかい感覚になれていないせいか、ちょっと運転していて酔いそうな気がしました(笑)

減衰調整可能な車高調は初めてなので、色々弄って走ってみるのが楽しいです。
ジムカーナ用設定にして、ジムカーナ走ったらどんな動きになるのか、今から楽しみです。

出来れば、次のジムカーナは走り放題が良かったんですが、次はサタデーナイトですね。
設定変えて試すことも出来そうにないので、推奨設定でサタデーナイトは走ってみたいと思います。
Posted at 2013/07/05 13:49:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ

プロフィール

「車には関係ないけど、今年からふるさと納税やってみることにした。」
何シテル?   11/03 18:36
BNR32 のデザインが大好きです。 自分の車をうっとり眺めるのも好きです(笑) 2012年から、BNR32 でジムカーナを始めました。 アテーサE-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1234 56
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

キャノンボールのカウンタック♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 17:14:34

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
フリードハイブリッド、ブラックスタイルです。 この車を選んだ理由は色々ありますが、外観が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
元は嫁さん所有の車です。 結婚を機にメインとなりました。
日産 180SX 日産 180SX
一番始めに購入した車です。 HCR32 と RPS13 とどちらかを探していて、こちらが ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン GT-R(BNR32)に乗っています。 昔から憧れていた車です。 か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation