さて先日の日曜日の話。
久し振りにポッカリと予定の空いた週末でした。
出来れば土日どちらかに友人I氏とビワマスリベンジをしたかったんだけどど、オイル漏れヤマハ5馬力を直したものの所詮はバケツ検水程度。
高負荷を掛けてのテストではございません。
なのでエンジン不安の要素からビワマスについてはお預け。
と言うよりも土曜日がそもそも大雨でおとなしく工房での作業を終日実施。
その際に友人I氏がふらっと訪れ、『何か行けそうなとこ無いの?』と聞かれますが.....
出せそうな(スロープなり浜なりある知ってるところ)ところの風予測を見ても....

最大風速これでは無理っすね。
今回は諦めて頂くことに!!
で、海上ではそこそこ風ある日曜日の朝早くに目覚めまして.....
お天気自体は非常に温かく行楽日和!
それなら船外機の可動テストでもしてみるか?って事で、近所で淡水で尚且つ稼働出来そうな(ボートを下ろせそうな)場所を探します。
でマップを頼りに白羽の矢が立ったのが淀川の河川敷エリア!
ここへのしっかりとした訪問は恐らく中学生時代以来ですから何とおよそ40年振り(爆)?
懐かしい場所でして、鯉釣り(吸い込みのぶっ込み)に友人や近所のガキ共と来た場所。
で、よくよく調べると河川敷公園に車で行くには大体9:00~17:00の制限があるのと、駐車スペースが限られていると言う制限がありますので注意が必要です。
で、9時なら余裕で行けそうやな!?と言う判断で、適当な準備をしに工房へ移動。

必要器材の積み込みを済ませ、いざ出発!!
下調べ無しですが、ルールは決して無理しない事と腹に決めて行きます。
まず車で河川敷公園に行くのがミッションみたいな感じになりましたが、中央環状線北向き鳥飼大橋手前で土手を左折!
時間が8:55で開門しているか心配でしたが、普通に開いておりすでに結構な車が来ていました。
記載している9:00より少し早めに開錠してくれているようです。
●駐車場(32台)
1/1~5/31,9/1~12/31 <全日>9:00~17:00
6/1~8/31 <全日>9:00~19:00
こちら正式名称は八雲地区淀川河川敷公園と言う場所でして、少年野球場やテニスコートや芝生広場が整備されています。
また意外にもバーベキュー広場なる処もありまして(直火は禁止)、ちょっと目からウロコ的な感じでした。
ちなみに淀川河川敷は国営公園にあたるようなので府の運営じゃ無いようです。
で、一応ボート出すにあたり注意事項は確認しておいた!
・利用に際しては、現地管理員の指示に従ってください。
・駐車場の利用時間を守って、ご利用をお願いします。
・公園を清潔に保つため、お帰りの際には使用場所周辺のゴミ拾いをお願いします。
・禁煙場所以外でも子どもや非喫煙者の受動喫煙にご配慮ください。
・吸い殻のポイ捨て等のマナー違反はおやめください。
とまぁこれに該当しそうなルール違反は無いと判断し駐車場へ入場。
で、河川敷内車でウロウロする事は勿論出来ませんw!
※想定内
駐車場より水辺方向に向かう通路は、〇ホが車で通行しない様に厳重に金属のポールが設置。
ここをどう乗り切ってボートを出すかどうかですが.....
と、まずはボート出す前に現地歩いて下調べ。
簡単そうに見えて結構広大。
水辺まで距離がある。
海と違ってペタペタ(笑)!
荒れた場所はこんな感じWww。
何かあちこち構造物がありますね。
こちらのワンド部ですがヘラ台?のようなものがズラリ(笑)。
何とか出せるか?悩みどころw。
まぁ全国の河川敷あるあるでしょうな?!
とりあえずワンド部より出艇決定。
ポールを超えた所でボート組んでいざ!
正直筋トレですWww。
が、今回は釣りじゃなくてテスト走行のみだからキツくても何とかなるんです。
バス釣りの方々を横目に無理くりの出艇成功!
とりあえずオイル漏れしてたヤマハ5馬力をアクセル全開まで回し、エンジン内部の圧力をマックスまで上げてみる。
鳥飼大橋を臨む(笑)。
橋の真下Www。
ウロウロと走行しながら、エンジンのアンダーカバーをチェック!
オイル漏れはどうやら大丈夫そうです。
ただあまりにも遅く吹け上がりを感じないWww。
まるで2馬力程度の感覚ですね....,
また新たな課題になりそうですが、ビワマストローリングにはとりあえず使えるかな?
で、面倒くさかったけど雅機年明け初稼働テストも実施。
実は先日オイルチェックでギアオイル白濁が発覚.....
今回はダメな方を徹底的にチェックするため、ロアケースごと丸々交換しました。
ペラは敢えての6馬力用に変更。
やはり瞬時の加速と吠えるエンジン!快調です。
さて出艇場所ですが、釣り人がズラリと並び戻れない(爆)!
で、仕方ないのでこんな段差を敢えてチャレンジ。
お断りしておきますが、重い船外機勿論は外します(笑)。
これぞバルーンタイヤの威力?

エンジンを外したとは言え、この段差クリアは自信に繋がりそうです。
この日は結構な陽気で、まぁまぁ体力も使いましたが、本格シーズン前の丁度良い稼働テストを無事終えました。
しかし一言....
この場所、正直ゴムボートの出艇には向いておりませんWww!
翌日筋肉痛エグかったです(笑)。
さて次はいよいよアキレスの船検ですが.....
実は本日大雨の中、今しがた終えて戻って来ております。その様子はまた次のブログにて。
ではでは。
Posted at 2023/03/23 15:17:12 | |
トラックバック(0) |
ゴムボート快適化計画 | 日記