• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

智海寺の奥山のブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

ステレオ調整

我がカーステレオ、DEH-P01は至れり尽くせりの高機能満載モデルです。
タイムアライメントや細かなイコライザー調整、ネットワーク調整など、触った事もない機能が満載です。

私のようなアナログ人間には、スピーカーの位置を変えるとか、向きを変えるとか、そういうやり方のほうが合っています。
しかしテレビゲームは十字キーしか使いません。

家ではブックシェルフ型のスピーカーを使っているので、自由に設置できます。
しかし車となればそうもいきません。
スピーカー取付部にシムを挟むなんていう荒技で何とかしようとか考えていましたが、どうもそう簡単には変えられないようで…

さらに集合住宅なので、エンジンをかけたまま調節しているとクレームが付きそうです。

そんな私には自動調整が合っています。
専用のマイクをつなげてボタンを押せば、それだけでアライメントからイコライザー調節までしてくれます。楽です。
これを実施しました。

いつも、デッドニング関係に手を入れたりすると、この自動調節をしています。
今回は先日交換したスピーカーがまずまず鳴るようになってきただろう…という予測でやり直してみました。

結果的にはそれほど変わったとは言えないのですが、鳴りづらいという訳でもなく、鳴りすぎという訳でもありません。嫌いな方向には向かっていません。
音量をやや大きめにすると、非常に満足度が高いです。

ただ、音量が大きすぎる感が払拭できません。
丁度よい音量でないと気が散って仕方ありません。安全運転とのバランスを取るのが、カーオーディオの難しいところです。
それほど気を取られるほど主張する音ではなく、気を取られない程度に良い音でなくてはならないと考えています。
車内がうるさいのは安全をスポイルしていることに他なりません。もうちょっと音量を下げられるような方向に持っていく必要がありそうです。

贅沢な悩みだと思いますが、手を入れられる所から手を入れていこうと思います。
Posted at 2012/12/05 16:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月05日 イイね!

ガラコ

ガラコを買って来ました。
どこかで、ガラコを塗っておくと凍結防止になる…と聞いたので、サイドミラーの曇りが嫌で仕方なかったため買って来ました。

以前ワゴンRに乗っていたとき、ガラコを一時期使っていました。
その時はガラス面全てに塗っていたのですが、水のはじき方が好きになれず、しかも「雨が飛ばない…」という結果で、塗るのをやめてしまいました。
しかしサイドミラーに水滴が付かず見やすかったため、サイドミラーにだけは塗っていました。

それからというもの、その1本を使い切ってからはガラコを使っていませんでした。

が、Y34はリヤワイパーがないので、熱線でひたすら暖めるしか、溶かす方法がありません。
ワイパーがあると早いのに…
仕方なく水か湯をぶっかけるか、ホルツ ディアイサーで溶かしますが、できればそういう機能を持たせたい…という、欲が出てしまいました。

で、どこで聞いたのかわからない「撥水剤で凍りにくくなる」という情報を頼りに、ガラコを買ってきた訳です。
サイドミラーさえ効果があれば、今回は良しとします。できればリアもかな。

風呂場の鏡に塗っても効果がなかったガラコですが、果たしてどうなるのやら。
Posted at 2012/12/05 16:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そろそろ六十里越の閉鎖解除で新潟方面解禁されると思っていたらの、雪崩で橋流出して再開未定… 檜枝岐側の国道352号は動線には使えないので、49号まで上がるしかないかな 八十里越が2年後に開通するらしいのでこうなりゃ期待」
何シテル?   04/20 22:52
智海寺の奥山です。2014年4月からMH21S(NAマニュアル)乗っています。主にオーディオばかり素人作業で自己満足グレードアップ中です。 基本的に整備は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
3031     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ЗШ_33С (スズキ スイフトスポーツ)
初の中古じゃない車です。ハイブリッド以外は最新技術が使われており、特にハンドル周りのボタ ...
スズキ ワゴンR OKYM2000 (スズキ ワゴンR)
よりにもよって、初めて乗った車をそのまま四駆にしてMTに替えただけの車が三代目となりまし ...
スズキ ワゴンR Су_21С (スズキ ワゴンR)
親元から拝借していた車です。 免許取得後から二年半の間、セドリック購入まで使用していまし ...
日産 セドリック Ни_34 (日産 セドリック)
2011年7月から2014年4月まで使用していた車です。 外見は触る予定なしです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation