• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

智海寺の奥山のブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

十干十二支六曜二十八宿

年寄りに囲まれて育ったのが影響したのか、昔から信心深い私ですが、
少なくとも中学の頃には六曜を気にしていました。

今日は大安だから何をしても許されるだろうとか、
明日は仏滅だからテストが上手くいかないだろうとか、
先勝だからさっさと終わらせた方がいいだろうとか、
先負だから午後からやりゃあいいだろうとか、
友引だから一人で何かしてようとか、
赤口だから実は仏滅よりも良くない日だとか、
そういう事ばかり気にしていました。

そんな自分の通学カバンには、その年の「高島易」の運勢表が入っていたのでした。
相性からその日の六曜果ては二十八宿までわかるのですから、便利なものでした。

二十八宿というのは余りカレンダーには載っていませんが、日めくりにはよく載っています。
二十八種類もある六曜みたいなもんですが、さすがにそこまで気にしていると何もできなくなってしまうし、全く正反対のものがぶち当たる事もあるので、じゃあどうすりゃいいのかという大問題を起こすので、六曜までは気にしていました。

通学して真っ先に開くのは、教科書ではなく運勢表のその月のページです。
よって私は平成二十六年が昭和八十九年であるのも、皇紀二六七四年であるのも、至極普通に思っていたのです。

こうなれば五月の盛りに「まだ四月なんだよなぁ」等と言い出しても余り不思議ではありません。
テストの一週間前になって真面目な顔をして「先生、まだ四月の半ばですけど」と言ってやったり、夏休みの一週間前になって「旧暦じゃないだけありがたいと思え」と言い散らしたり、それはもうおかしな奴でした。

社会活動に身を置くようになると、そんな六曜なども気にしていられるような場合ではなくなってしまいましたが、今でもカレンダーを見るとやはり気になる時は気になります。
帰省する日が赤口や仏滅だったら嫌じゃないですか。
今も結婚式場は仏滅の日のほうが安いそうです。

こういう事がまだ気になるという事は、古臭い人間ということなのでしょうかね。
Posted at 2014/05/14 01:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そろそろ六十里越の閉鎖解除で新潟方面解禁されると思っていたらの、雪崩で橋流出して再開未定… 檜枝岐側の国道352号は動線には使えないので、49号まで上がるしかないかな 八十里越が2年後に開通するらしいのでこうなりゃ期待」
何シテル?   04/20 22:52
智海寺の奥山です。2014年4月からMH21S(NAマニュアル)乗っています。主にオーディオばかり素人作業で自己満足グレードアップ中です。 基本的に整備は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456 7 89 10
1112 13 14 1516 17
18192021222324
25 26 272829 30 31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ЗШ_33С (スズキ スイフトスポーツ)
初の中古じゃない車です。ハイブリッド以外は最新技術が使われており、特にハンドル周りのボタ ...
スズキ ワゴンR OKYM2000 (スズキ ワゴンR)
よりにもよって、初めて乗った車をそのまま四駆にしてMTに替えただけの車が三代目となりまし ...
スズキ ワゴンR Су_21С (スズキ ワゴンR)
親元から拝借していた車です。 免許取得後から二年半の間、セドリック購入まで使用していまし ...
日産 セドリック Ни_34 (日産 セドリック)
2011年7月から2014年4月まで使用していた車です。 外見は触る予定なしです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation