• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

智海寺の奥山のブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

史上最高(?)のゲーム機

史上最高(?)のゲーム機先日、車を置いてきた時に置いてきたままだった荷物を送りに、
また帰省していました。

荷物を送ってしまい、何も残らず音楽も鳴らせず、久しぶりにゲームでもと、
近くにあったゲーム機をスタンバイ…

ところで、このゲーム機をご存知の方はいらっしゃるでしょうか。
バリバリのゲーム世代でも、知っている人は少ないでしょう。
NECのゲーム機、PC-FXです。

丁度、セガサターンとプレイステーションが登場したころ、PCエンジンの後継機として開発されたのがPC-FXです。
当時のNECといえば98シリーズのパソコンで大成功を収め、豊富な資金力をバックにして、オーディオにも参入しました。
それが後継機が何代も作られたA-10シリーズだったのですが、資金力で他社を凌ぐ製品を送り出していました。

そのNECが送り出したゲーム機は、PCエンジンのカード式ではなく、競合他機種と同じCD-ROMの形態でソフトが供給されました。
競合機種と同じ32ビットCPU(セガサターンは32ビットCPUを2つ)を載せていました。

最大の特徴は、高い動画再生能力を有していたことです。
今では当たり前のように動画シーンがありますが、3DCGの動画ではなく、セル画のアニメをゲーム中に流すことができたのです。

そしてグッドデザイン賞を獲得したデザインも特筆に値するもので、ゲーム機として初めて縦置きできるように設計されていました。
そして現在に至っても唯一と言える、縦置き専用ゲーム機です。
本体には幾つもの拡張スロットが設けられ、将来的にはNEC製コンピューターとの連動も可能なように設計されていました。


ところが、ゲーム機としては非常に大きな欠点を抱えていました。
競合機種であるセガサターンとプレイステーションが3Dポリゴンの再生能力を有していたのに対し、PC-FXはこの能力を有していませんでした。
当時、鉄拳やバーチャファイターといったポリゴンを多用したゲームが流行したのは記憶に残っておられると思います。
プレイステーションなど、ポリゴンを使っていないゲームソフトのほうが少なかったのではないかと思います。

そして致命的であったのはサウンドです。
CDの再生に対応してはいましたが、ゲーム中のBGMはピコピコ音しかなく、ファミコンのSEと殆ど変わりありませんでした。
全力を出せるのは動画再生時のみという、何とも残念な性能でした。

動画に特化するというこの特徴は、言って見れば現在もRPGで多用されているイベントシーンの3Dムービーに置き換わることを想定していたのでしょうが、一方でプレイシーンの大半を占める2D画面が、ファミコンレベルのBGMということでは、他機種には対抗できませんでした。

結局、この動画に特化した機能はアニメファン、マニア層向けに特化していくことになり、所謂ギャルゲーが多数発売されることになりました。
目立ったキラーソフトがなく、販売層が限定されてしまい在庫の山となったPC-FXは叩き売りされることとなり、この失敗が原因でNECの家電事業が傾く事態となりました。


さて、そんなPC-FXですが、入手するのはさほど困難ではありません。
オプションは非常に苦労するところですが、ソフトや本体はまだ十分入手できます。
私は十年ほど前に名古屋の大須でソフトを何本か買いましたが、一枚500円くらいでした。

PC-FXというハードを限界まで使ったソフトというのはよくわかりませんが、私の持っている「チーム・イノセント」、「ブルーブレイカー 剣よりも微笑を」が、このハードのソフトらしさを出していると言えます。
特に「チーム・イノセント」は他機種に移植されておらず、アニメも長時間収録されており、かなりの完成度です。

PC-FXはゲーム機として成功しませんでしたが、私は嫌いではありません。
Posted at 2014/05/26 02:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「そろそろ六十里越の閉鎖解除で新潟方面解禁されると思っていたらの、雪崩で橋流出して再開未定… 檜枝岐側の国道352号は動線には使えないので、49号まで上がるしかないかな 八十里越が2年後に開通するらしいのでこうなりゃ期待」
何シテル?   04/20 22:52
智海寺の奥山です。2014年4月からMH21S(NAマニュアル)乗っています。主にオーディオばかり素人作業で自己満足グレードアップ中です。 基本的に整備は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456 7 89 10
1112 13 14 1516 17
18192021222324
25 26 272829 30 31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ЗШ_33С (スズキ スイフトスポーツ)
初の中古じゃない車です。ハイブリッド以外は最新技術が使われており、特にハンドル周りのボタ ...
スズキ ワゴンR OKYM2000 (スズキ ワゴンR)
よりにもよって、初めて乗った車をそのまま四駆にしてMTに替えただけの車が三代目となりまし ...
スズキ ワゴンR Су_21С (スズキ ワゴンR)
親元から拝借していた車です。 免許取得後から二年半の間、セドリック購入まで使用していまし ...
日産 セドリック Ни_34 (日産 セドリック)
2011年7月から2014年4月まで使用していた車です。 外見は触る予定なしです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation