• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

智海寺の奥山のブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

どうやら…

P01で2chブリッジ接続にしていると、やはり何だか物足りないので、マルチ接続にしてみました。

今回はかなり印象が違いますね。
アンプがR407だからでしょうけれども…

とにかく音が冷たい。硬いとまでは言わないけれども、無機質。
その代わり、空間表現力はかなり素晴らしいと思います。これまでになくはっきりと、ダッシュボード上にボーカルが居るのがわかります。あなたはそこにいるんですね、と。

しかし欠点は冷たくなること。艶と温かみのある女声ボーカルがすっかり様変わりしてしまうのは余り好きではないですね。ここはやはりDENONがいいです。
また、ステレオではボーカルの位置を含めてセンターにドンと来るので、モノラルみたいにセンターから聞こえてきます。余りはっきりと定位感があるのも考え物だなあと。
ここのところ、P01とは違う、プロセッサー内蔵ヘッドユニットでアライメントをかければ面白い事になりそうなんですが、そんなユニットが皆無なのが非常に残念です。

とはいえ、定位感だけならベストマッチです。変更に対してのレスポンスが鋭敏。
暫くぶりの調整だったので、一回目は何をやっていたのか全く思い出せず、二回目でやっと合わせ直ししました。

不思議と言うか、レベルが上がるとこうなるのか知りませんが、タイムアライメントは全然採寸から動かず、ネットワークなんて結局純正パッシブと同じ設定になってしまいました。
あれよあれよと試してみても、結局設計者の模範解答には適わないようです。ネットワークのスロープとクロスオーバー周波数の読み方も忘れていました。


で、これまでマルチ接続にすると猛烈に出ていたツイーターからのノイズですが、今回全く出ていません。
ネットワークのアッテネータが抜けたためにノイズが乗るのでは…というコメントを頂きましたが、現在ヘッドユニットをP01だけにしていることから、どうやらA100が一緒にあったことが原因みたいです。

試験的にA100のみに替えてみましたが、これでもノイズが出ています。一方でP01のみでは出ておらず、前回ノイズが乗った時はA100が一緒にマウントしてあったことを鑑みると、どうやらA100がノイズ源とみて間違いないようです…
残念な結果であります。

まあ、P01がノイズなくマルチで聞けるようになったことは喜ばしいことです。同時に、かなりプロセッサーの設定値も煮詰まってきたので、これを使い回せば他のアンプでも十分な定位が出せるでしょうし、プロセッサーを入れてもこの数値が流用できるでしょう。

アンプに関しては、R407が一番プロセッサー向きであることがわかりましたが、音色としてはPA2004のほうが好きではあるので、久しぶりにこちらでも試したい。そう言えばHELIX A4なんてアンプもあるので、これもいいかも。
また、変なアンプにした時に簡単に繋ぎ替えられるように、電源ケーブルを直差しから棒端子に替えようと思います。異種金属が入るのには違いありませんが、ケーブル線材が毎回パラパラになったり、繋ぎ直すために縒り直すことで接触が変わるかもしれない等と考えるようになってしまい、一手間をかけるのもいいかと思います。…何より、電源ケーブルの加工が面倒すぎるんです。


去年、今年の目標はプロセッサーとか言っていたような気もしますが、愈愈年末にかけて来るんでしょうか。
デジタルプレーヤー問題も先日解決したので、あとは調整用パソコンとプロセッサーだけ…
敷居が高いです。


Posted at 2016/09/30 19:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「半クラが高い、1速が変なところに入りそうになる、つないだ時に滑る感じがする、回転だけ上がってスピード上がらないのは出てない、アイドルでサラサラは出てない、カバーか? 何か慣れてきた(笑)」
何シテル?   09/15 02:45
智海寺の奥山です。2014年4月からMH21S(NAマニュアル)乗っています。主にオーディオばかり素人作業で自己満足グレードアップ中です。 基本的に整備は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18 1920212223 24
2526272829 30 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ЗШ_33С (スズキ スイフトスポーツ)
初の中古じゃない車です。ハイブリッド以外は最新技術が使われており、特にハンドル周りのボタ ...
スズキ ワゴンR OKYM2000 (スズキ ワゴンR)
よりにもよって、初めて乗った車をそのまま四駆にしてMTに替えただけの車が三代目となりまし ...
スズキ ワゴンR Су_21С (スズキ ワゴンR)
親元から拝借していた車です。 免許取得後から二年半の間、セドリック購入まで使用していまし ...
日産 セドリック Ни_34 (日産 セドリック)
2011年7月から2014年4月まで使用していた車です。 外見は触る予定なしです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation