• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

智海寺の奥山のブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

三十路前

寒い日が続くようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
小生は寒さに耐えかね、車を弄るのをやめてしまいました。

精々作業時間はドア二枚の内張りを外して、レアルシルトを一枚はがすのが関の山。
子供の頃はよく祖母が、子供は風の子ジジババ火の子と言っていましたが、親父の小言よりも強烈に、年々歳を感じる時に痛く鈍く響いてくるものがあります。

早くスタッドレスに交換したほうがいいんでしょうか。今年は寒くなりそうな気がしなくもありません。
風邪っぽくなったら冬本番というジンクスが個人的にはあるのですが、風邪をひくと年々身にこたえるようになってきたので、これからは予防に力を入れていかねばならないでしょう。
そのせいか、医食同源という考えは実にすばらしいと感じます。和食は若干蛋白質が不足しますから、ワカメ沢山の味噌汁に米を軽く一杯、そこへ塩分控え目の焼鮭と緑黄色野菜のおひたしを添えれば完璧でしょう。しかし塩分が多くなることだけは気をつけねばなりません。

元々医食同源は中華あたりから来た考えですが、中華料理は油っこいので、これには気をつけねばなりません。うまく品を選べばよいでしょう。
その考えでは、多数のスパイスを組み合わせるカレーなんて、まさしく医食同源といえるでしょう。なので昔から小生はカレーは薬膳料理だと言っておりますが、漢方にも通じるところがあります。
そういえば最近、何かにヒットして急性の胃腸炎になってから食欲がなかなか戻らず、漢方薬を試しています。ところがこれが面白いことに、風邪にも効くものだったようで、飲み始めは風邪気味だったのにかなり良くなりました。

少し前にも漢方薬を試していたのですが、漢方薬は選び方がなかなか難しいです。きちんと合わないと効かないことが多いので、よく吟味する必要があります。
それにしても驚くのは、自分にぴったりと合った漢方薬を見つけると、適応症状のところがほぼ全て、ぴったりと合うのです。そうそう…なんて頷いて試してみるのですが、そういう時は実によく効いてくれます。

何よりの驚きは、薬ひとつひとつに、実に細かな適応症状があることです。普通の風邪薬のような、熱、せき、悪寒ではなく、「みぞおちが閊えたような違和感」「のどが詰まったような感じ」といった、症状ではあるけれども病院ではあまり詳しく聞かれないようなところが、そして我慢するしかないところが、漢方薬では選薬の要素の一つとして用いられます。
昔の人は、実によく観察していたのだと感心してしまいます。というか、昔の人も今と同じような症状に悩んでいたのです。

ただ残念なのは、漢方薬はこういう「病気らしい病気でもないけど、なんか調子が悪い」ところには非常にありがたいのですが、急性の腹痛なんかには難しいということです。
なので突然腹痛になったとか、急に高熱が出たとか、一気に症状が進んだ場合は、化学的に胃酸を中和するとか、西洋医学的な方法が必要な訳です。

これまでは風邪をひいたら風邪薬でしたが、これからは風邪をひかないように、漢方薬なんかも取り入れながらうまく予防していかないと、と、
そのためには漢方薬みたいなスパイスミックスのカレーを常用するのが一番だろうと、最近またスリランカ料理店を捜し歩いています。


何か、漢方薬のあの味がたまらなく好きで仕方ないんですよねー
普通の化学物質の薬というのはカプセルだったり糖衣の味、胃薬系なんかはいかにも化学薬品という味がしますが、漢方薬は言ってみれば仁丹系の味です。
元々仁丹をよく舐っていたのもあるかもしれませんが、なかなか味が良いので、必要ないのに味が恋しくなる時があります…
今回飲んでいた補中益気湯なる薬は特に美味かった。
健康増進系の薬ですし漢方ですから連用しても害は少ないでしょうが、風邪のひきはじめだとか、季節の変わり目には、個人的には葛根湯よりもいいかもしれません。とりあえず食欲が落ちたら決まりですね。

そんなこんなで迎える冬、暫く風邪をひかない年がなかったので、そろそろ健康に気を遣おうと思っております。
皆様もお元気で。
Posted at 2016/11/10 20:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そろそろ六十里越の閉鎖解除で新潟方面解禁されると思っていたらの、雪崩で橋流出して再開未定… 檜枝岐側の国道352号は動線には使えないので、49号まで上がるしかないかな 八十里越が2年後に開通するらしいのでこうなりゃ期待」
何シテル?   04/20 22:52
智海寺の奥山です。2014年4月からMH21S(NAマニュアル)乗っています。主にオーディオばかり素人作業で自己満足グレードアップ中です。 基本的に整備は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789 101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ЗШ_33С (スズキ スイフトスポーツ)
初の中古じゃない車です。ハイブリッド以外は最新技術が使われており、特にハンドル周りのボタ ...
スズキ ワゴンR OKYM2000 (スズキ ワゴンR)
よりにもよって、初めて乗った車をそのまま四駆にしてMTに替えただけの車が三代目となりまし ...
スズキ ワゴンR Су_21С (スズキ ワゴンR)
親元から拝借していた車です。 免許取得後から二年半の間、セドリック購入まで使用していまし ...
日産 セドリック Ни_34 (日産 セドリック)
2011年7月から2014年4月まで使用していた車です。 外見は触る予定なしです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation