• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

智海寺の奥山のブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

【笑うしかない】マフラー落下

錆に錆びていたマフラーのステーが遂に折れました。
前々から錆びていたのは分かっていましたが、今日というタイミングで折れるとは、なかなかやってくれます。

別にぶつけた訳ではないのですが、自宅駐車場に段差があるので、それが今日の出庫で最後のトドメを刺したのでしょう。
しかしまあ、この連休の予定が車で遠出ではなく、電車で遠出だったのは幸いだったと思います。まだ精神的にそのほうが救われます。これが、三日かけて車中泊込みで遠出なんてしてたらと思うと、背筋が寒くなります。

加速すると尺が長いので振られてリヤアクスルに当たっていたため、発進から2速までがゴツゴツとかなり凄い音がしていました。多分外には結構響いていたんじゃないでしょうか。
駅近くの駐車場で足回りを見ているとステーが遂に折れているのを発見、それほど距離がないのは幸いでした。状態がよくわからないのですが、最悪エンジンの付け根だけで持っていた場合、本当に最悪な場合には腹下直管になる可能性もあります。そうでなくとも、エンジンの固定部が歪んだ場合に交換部品も付けられないとなったら、発電機も交換した手前たまったもんじゃありません。

ひとまず車内で邪魔者扱いされていたワイヤータイプの配線通しで仮止めして整備工場までは対処しますが、さて一体どうなることやら…

ところで、遂にフロントスピーカーも外してしまいました。エンクロージャーにインナーバッフルも付けてみたらどれくらいレスポンス上がるのか気になったからですが、もしかしたらこうなる事を事前に感じ取っていたのかもしれません。
おかげで家の中がカーオーディオ関係のもので埋め尽くされています。一体どうすんだよこれとか思いながらも、最近色々と廃盤になっている材料とかもあるので、強ち処分する訳にもいかず、中々困っています。
Posted at 2017/11/03 23:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「そろそろ六十里越の閉鎖解除で新潟方面解禁されると思っていたらの、雪崩で橋流出して再開未定… 檜枝岐側の国道352号は動線には使えないので、49号まで上がるしかないかな 八十里越が2年後に開通するらしいのでこうなりゃ期待」
何シテル?   04/20 22:52
智海寺の奥山です。2014年4月からMH21S(NAマニュアル)乗っています。主にオーディオばかり素人作業で自己満足グレードアップ中です。 基本的に整備は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
5 67891011
12 13 1415 1617 18
192021 222324 25
26 27282930  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ЗШ_33С (スズキ スイフトスポーツ)
初の中古じゃない車です。ハイブリッド以外は最新技術が使われており、特にハンドル周りのボタ ...
スズキ ワゴンR OKYM2000 (スズキ ワゴンR)
よりにもよって、初めて乗った車をそのまま四駆にしてMTに替えただけの車が三代目となりまし ...
スズキ ワゴンR Су_21С (スズキ ワゴンR)
親元から拝借していた車です。 免許取得後から二年半の間、セドリック購入まで使用していまし ...
日産 セドリック Ни_34 (日産 セドリック)
2011年7月から2014年4月まで使用していた車です。 外見は触る予定なしです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation