• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

智海寺の奥山のブログ一覧

2012年12月17日 イイね!

ガソリンが上がる

選挙結果、予想はしていましたが、思っていたよりも偏りましたね。
もっと第三局が出っ張るかと思ったんですが。

原発がなくなると、それに代わる発電方式として火力が中心になります。
火力と言えば当然ながら、何かを燃やさないといけません。
一番いいのは油です。火をつければいくらでも燃えます。
したがって便利です。

しかしながら、油を燃やすとしても、油を買ってこなくてはなりません。
油を買うのはどこか?
当然のことながら、砂漠の国から買うことになります。
すると、ただでさえ肝を掴まれている国に、さらに肝を掴まれることになります。
油で一儲けしようとした人物が、価格を吊り上げるかもしれません。

すると当然ながら、ガソリンの値段も上がります。
日本は馬鹿正直ですから、停電があっては困ると言って、高い値段でも買ってしまいます。
気付いた時には油にとんでもない額を使っていて、本当に原子力のほうが安上がりだった。
そんな事になりそうな気がしてなりません。

一番いいのは、バスを20分に1本走らせること。
夜23時から6時くらいまでは本数を減らすとして、それだけのバスが走っていれば、そこそこの遠出であれば車でなくともよくなる訳です。

私は運転するのは勿論好きなのですが、バス旅行というのもまんざら嫌いではないです。
バスを使わない一番の原因は、本数が少なすぎて使えないことです。
結局、20分そこら待つくらいならば、車で行ったほうが楽です。
しかし50キロや100キロなら、車よりもバスと電車のほうが楽なことが殆どです。

別にガソリン価格が上がっても結局は車に乗るのでしょうが、どうせならバスで消費をまとめてしまったほうがずっと安上がりでしょう。

いつの間にやら残った燃料がどこかに売られて、何に使われたのかわからない、という事がそのうち起こりそうです。
Posted at 2012/12/17 18:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日 イイね!

整備手帳

二時間ぐらいモニターと格闘しながら、整備手帳を書き連ねてました。
写真を撮りながらあれやこれやとしていたら二時間も、よくやったものです。

それにしても写真がない…
作業しながら撮るなんて、自分には無理ですな。
Posted at 2012/12/16 17:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日 イイね!

シャンプー

今日は投票日です。
皆様投票はお済みでしょうか。
棄権される方もおられると思います。今回はなかなか難しい選挙ですね。
前回の選挙よりも結果が気になります。

投票後、洗車してきました。
前回ワックスをかけたので、今回はシャンプーのみです。
泡立て方もさすがに心得てきたのか、泡だらけになることもなくなりました。
ただ、あのスプレーガンは水が溜まりにくい。

雨が降って夜露にやられてそれは無残な姿になっていたのですが、すっかり綺麗になりました。
どうしてここまで気にするようになったんですかね。

酷い姿だったので写真を撮っておきました。
一枚目が洗車場で洗車前の姿です。まさかこの洗車場もオーナーもここで写真を撮る人間がいるとは思わなかったでしょう。
二枚目は洗車後、昼飯の買い出しのあとに撮ったものです。

撮影条件が違うので一概にどうだとは言えないですが、見た目は勿論綺麗になっています。
やっぱりこうでないといけませんね。

昼からはデッドニング状態を確認して、整備手帳の登録をしようと思っています。

before


after
Posted at 2012/12/16 13:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月15日 イイね!

キズ補修

やっと夜勤が終わりました。
夜勤は辛いものがあります。
朝四時の眠さは半端でないものがあります。
いくら昼過ぎに起きて朝方寝る生活が最高の私でも、仕事となれば別です。
やはり人間は定時に起きて定時に寝るのが一番なのです。

さて、この時期になるとボーナスが待ち遠しくてたまらないものです。
だからと言って今欲しいものがあるかと言えばそうでもないのですが…。
スピーカーくらいですかね。

すぐにでも直したいのが、車のキズです。
どこで付いたのかわかりませんが、何かで引っかいたようなキズがバンパーに付いています。
一番怪しいのが、通勤途中にある植え込みです。まだ青々としている時はいいのですが、冬になって枯れてくると、道幅が狭くてどうしてもバンパーに当たります。すると枯れて硬くなり、バンパーに引っかきキズが付きます。
これが一番怪しいです。

で、板金に出すのも大袈裟なので、これまたホルツのペイントを買ってきました。
何故ホルツかと言うと、カー用品店に置いてある色見本の中に、他のメーカーでは自分の車の色がなかったからです。

私の車の色はダークグレーなのですが、あまりよくある色ではないようで、どこの店にも置いてありませんでしたから、ようやくメーカー取り寄せで手に入れました。

ワックスをかけていると細かいキズが目に付いてしまいます。
ようやくそんな思いからも解放されそうです。

そんなに大した作業ではないですが、整備手帳にでも登録しますかね。
Posted at 2012/12/15 21:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月13日 イイね!

氷溶かし作戦

この、朝方の冷え込みで、ビッチリと凍りつくガラス。
何とかできないものでしょうか。

家であれば湯を沸かせますから意外と早いのですが、勤務先の駐車場となると、ポットをかついで駐車場まで走る訳にもいかず、どうしようか迷うところです。

以前、どうにも湯でないと溶けない時用に買った、車用湯沸かし器があります。
まだ一度も使っていませんが、水さえあればどうにかなるでしょう。

…が、そこまで行ったら、車の中に置いておいた水は凍るのでしょうな。
水をどうするかが焦点です。
Posted at 2012/12/13 07:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そろそろ六十里越の閉鎖解除で新潟方面解禁されると思っていたらの、雪崩で橋流出して再開未定… 檜枝岐側の国道352号は動線には使えないので、49号まで上がるしかないかな 八十里越が2年後に開通するらしいのでこうなりゃ期待」
何シテル?   04/20 22:52
智海寺の奥山です。2014年4月からMH21S(NAマニュアル)乗っています。主にオーディオばかり素人作業で自己満足グレードアップ中です。 基本的に整備は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
3031     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ЗШ_33С (スズキ スイフトスポーツ)
初の中古じゃない車です。ハイブリッド以外は最新技術が使われており、特にハンドル周りのボタ ...
スズキ ワゴンR OKYM2000 (スズキ ワゴンR)
よりにもよって、初めて乗った車をそのまま四駆にしてMTに替えただけの車が三代目となりまし ...
スズキ ワゴンR Су_21С (スズキ ワゴンR)
親元から拝借していた車です。 免許取得後から二年半の間、セドリック購入まで使用していまし ...
日産 セドリック Ни_34 (日産 セドリック)
2011年7月から2014年4月まで使用していた車です。 外見は触る予定なしです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation