• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月12日

足利市のカツ丼が凄いらしい!!

足利市のカツ丼が凄いらしい!!

普通盛りには見えないの・・


































群馬県桐生市で有名なソースカツ丼。
alt
全国あちこち
【どこが元祖か】
熱いバトル繰り広げるも、



































久々に
「食べたい発作」
発動したので
alt
高速道路を突っ走る!!




































朝から何も食べていなかった私は
alt
朝食代わりに自販機グルメへピットイン。







alt
食べたいものは決まってる。






alt
懐かしのグーテンバーガー的な
チーズバーガー





alt
全力ボタン連打で
いざ登場!!




























alt
相変わらずぶ厚いパティは




alt
(;゚∀゚)=3ハァハァ
































胃に少しだけ刺激を与えたら、
alt
桐生に向けてひた走る。
































alt
他県に来たら新たな洗車場探訪しなきゃと







alt
確かこれで94箇所目
そんな洗車場の情報は【コチラ】ですが







alt
雨が止んだか止まないかの微妙過ぎる天候の中、
全力で洗い尽くして空腹へと誘えば



































alt
(;゚∀゚)=3ハァハァ






































速攻で桐生市街のお目当ての店に
向かおうとしたまさにその時、
 alt
この看板が私の心を惑わすの・・







































alt
桐生 対 足利


































だけど足利の「世界」は
土日しか営業しないと言っていた。
alt
そんな彼はとても気まぐれで。











































でも流石に群馬まで来て、
「本場桐生のソースカツ丼」
食べない訳にもいかないよね・・
(;・∀・)
















































alt
何故か足利!!





























 






 




 alt
「彼に会いたい。」
多くの群馬県民の期待を裏切り、
ただそれだけの思いが私を
栃木県足利市へと向かわせる。















































alt
ダメか・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
空気入れ替え用にひっそりとだけ
開いているシャッターが虚しくて、




































alt
おい(笑)
あの感動する話はどうすれば・・
((((;゚Д゚))))










































今更
桐生に戻れない!!


 







































世界に尽くし続けた為、
ずっと行けなかった足利の名店。
alt
空腹の限界だった私は
黙って足利駅北口へと降り立てば、






























alt
((((;゚Д゚))))




























alt
緑が幾重にも纏わり付いている
その名も「まとや」










という名の、
alt
反対側から見ればうっすら見える
超有名店
「グリルやまとや」



































alt
店の隣にある駐車場が運良く空いており、





alt
草ボーボーでも突っ込むの。








































実は初訪ですが、
alt
今はもう目の前に広がる
異次元ワールドにガクブルで







alt
どんな被害にあったのか想像もつかない
朽ち落ちたビニールシートの庇に惚れ込み、






alt
見上げてみれば摩天楼。







alt
ショーケースなんて



alt
もはや何が何だか訳がわからず



alt
営業しているかどうか不明な程の
「この風味」が私にとっての夢の国。


































そんな中でも唯一備わるメニュー表が
alt
ここが食堂である事を物語る。






























ところで・・
alt
(店の入口がわからない!!)
      ○
     。

(;・∀・)

店の前でオドオド彷徨う私。




























alt
後から来た知らないイケメンさんに助けられ、





alt
ガラス全面、謎の布で覆われた
ここが店の入口なのだと知る。

































(;・∀・)「量多いと聞いたのですが・・」



































「半端ないっす!!」
イケメンは満面の笑みで返答ス。


































更にその後ろ。
見るからにこの店を知り尽くしてる風貌の
マイスターがやってきて
alt
3人並んでその開店を暫し待つ。






































alt
(((;゚Д゚)))!!!








































alt





































alt


alt


alt
スゲェ・・(笑)

































見てるだけで
全身からアドレナリンが噴き出しまくり、
alt
「この店に来て良かった」と心から思い、
私はテーブルの上に置かれたメニューを
覗いてみれば






























alt


alt





































alt
上ソースカツ丼一択!!
迷う事無くソースカツ丼チョイスしたら、





























不思議と連帯感が生まれるもので
イケメンも同じ上ソースカツ丼。
alt
そしてマイスターがコールするは・・






























alt
「カツカレーと
ハムオムレツ!!」

絶対に初訪では頼めない技を繰り出した。




































そのハムのオムレツがどんな物なのか
想像もつかない私は
alt
常連の意味
これがとても重要である事を改めて知り、





alt
今はただ目の前をまっすぐ見つめ、
いつかそうなれる日を夢見ながら
日々食堂に通う行為を続けるの。








































と・・
alt


 





































alt
ちょうちんお化け?!?!




































alt
決して大盛頼んでない・・














alt
普通盛りって何??
(((((((( ;゚Д゚))))))))
































alt
丼の上に乗るカツが豪快過ぎて








alt
蓋なんて全然閉まらず









alt
箸で摘めば
手が震える程の
重厚ブロック肉♪

「上」が付くと肉がぶ厚くなると、
さっきのイケメンさんが言っていた。































勇気を出してかぶりつけば
alt
4センチ強のヒレ肉とソースと衣の調和が
激ウマ過ぎて




alt
重くて即丼に戻す(笑)








alt
先程の蓋に食べかけのカツを一次避難させつつ
丼の中に眠る白米とキャベツを掘り起こせば、









alt
味が染みてて美味過ぎる!!

 
































って、
alt
地層も凄いわ・・
































おそらくカツ1個が
その辺の店のロースカツ1枚分あるんじゃ
ないかと思うのです。

alt
1個食べてその下の白米食べただけで
結構な満腹感味わえますが、




























alt
まだまだバトルは続き




alt
その重さと戦うだけで精一杯。



































向こうでマイスターが頼んだ料理が着弾するも
alt
声かける余裕も
接近して撮る余裕も全く無い中、

































 alt
あと1個・・










alt
この段階で既に満腹御礼迎えていたけど





alt
「これは普通盛りなんだ!!」
最後の力を振り絞り、














































alt
 どうやら普通の店の大盛以上の量が
この店では普通盛の様で・・



























ちなみに大盛画像拾ってきたら
alt
100%無理(笑)
チャレンジャー求む!!





























店のおばちゃんに怒られない様、
速攻で蓋を閉めて誤魔化すも
alt
量の割に安くてとても美味しいソースカツ丼に
出会った気がする☆































alt
足利市のグリルやまとやさん





alt
帰りの車内では終始
胃を落ち着かせるのに必死になれる名店。


























皆さんも是非、
メニューの全てが
普通盛という名の大盛以上な
alt
「上ソースカツ丼」
機会があれば土日も営業しているので
突撃してみてください(*´ω`*)





ブログ一覧 | カツ丼が凄いらしい!! シリーズ | 日記
Posted at 2018/07/12 22:35:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】ついに、ついに ...
キャニオンゴールドさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

一流が一流を知る時 … もう一つの ...
さいたまBondさん

腹一杯食べた後に見た違和感のある光 ...
エイジングさん

未だ見ぬクロスバイクの部品等
osatan2000さん

【水族館・映画・ダム】休日の過ごし ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2018年7月12日 22:57
カステラさんが普通盛で完敗とは (*´ω`*)

ソースかつ丼にはレモンは欠かせない派です(^-^)
コメントへの返答
2018年7月13日 7:18
あの白米を無理やり食べていたら、
きっと大変な事になっていたかと
思います(*´Д`)


>ソースかつ丼にはレモンは欠かせない派

私は逆にフライ類にレモンかけない派
なので今度試してみます♪
2018年7月12日 23:02
夕飯に世界行かれたのですか?
世界丼は一回食べるともう一度食べたくなる気がするのは気のせいでしょうか?
今回のお店の大盛りは、洗車してからであればいけそうな気がします。
コメントへの返答
2018年7月13日 7:20
行ってないです(笑)

世界の前を通ったら、
「5時から・・」
と掲示物が貼ってあったので
流石に親父さんコロコロ変わるの
言えなかったのかなと思いました(*´ω`)


>今回のお店の大盛りは、洗車してから

きっとpriさんならイケるはず・・
というよりも是非大盛完食チャレンジ
お願いします!!
2018年7月12日 23:24
隣の建屋と比べるとギャップ半端ないっス!!
パラレルワールドみたいです(笑)
行ってみたいが・・・
入り口の時点で相方に拒否られそう。。。(^^;

ちなみに何でも大盛なんでしょうか?
コメントへの返答
2018年7月13日 7:23
隣は綺麗なビジネスホテルだけに
より目立ちますね(´∀`*)

宿泊したら夕飯はココで食したい・・


>ちなみに何でも大盛なんでしょうか?

普通に頼むとそのまま大盛状態に
なるそうで、「半ライス」とコールすれば
ライス軽減される模様です!!
2018年7月12日 23:26
やまとやさんは残すとパックくれるから持ち帰りが出来ます(^_^)カツカレー半分持ち帰った
コメントへの返答
2018年7月13日 7:24
>やまとやさんは残すとパックくれるから

なんですと?!?!
(;・∀・)

大盛頼んで最後にパック詰すれば
立派過ぎる夕飯できちゃうじゃ
ないですか(笑)
2018年7月13日 1:46
さすがにイケメンさんのカレー写真は無理にせよ、中々の味と量と思われます。
夏場はビタミンBの豚肉ベースの食が1番ですので、カツカレーw
リベンジ日記が楽しみです☆
コメントへの返答
2018年7月13日 7:26
>夏場はビタミンBの豚肉ベースの食が1番

とんかつ料理豊富そうなので
次はカツカレーいきたいです!!
他の誘惑にも負けそうですが(*´ω`*)
2018年7月13日 2:41
そんな名店が隠れていたとは。。。((((;゚Д゚)))))))
豚肉、厚っ!!! ほぼ塊ですなぁ(⊙︎ロ⊙︎)
そして、シミシミご飯画像ありがとうございます(*´Д`*)
こちらも普通盛りの尺が。。。
完全に「お残しなの?」がトラウマになってしまいましたね(笑)
コメントへの返答
2018年7月13日 7:30
>こちらも普通盛りの尺が。。。

きっとyassさんなら普通盛なら
余裕だと思います(´∀`*)
大盛は超危険そうです!!


初報でしたが、大味にならず
美味しかったので是非明けの
突撃お願い致します☆

時に行列できるらしいですが、
開店15分前に隣の2、3番の
駐車場に滑り込めば余裕です♪
2018年7月13日 3:03
店内の様子が水戸のシュウマイ、餃子の名店と同じ雰囲気が、、、。
マイスター注文のカツカレーが気になります。
コメントへの返答
2018年7月13日 7:32
喜千久々に行きたいです!!

私もテーブルと椅子を見たら
そこ思い出しました(笑)


>マイスター注文のカツカレーが

絶対に「大盛」頼んでくれるかと
思っていたら普通盛りでしたが、
追加メニューの「ハムオムレツ」
が異様にデカかった事に
驚きました@@;
2018年7月13日 6:06
それ…

おじさんには付いて行けません…






桐生の「五十番」カツ丼旨そうです♪🍜
コメントへの返答
2018年7月13日 19:14
おそらく・・

「半ライスで!!」

とコールすれば、味の店さつきのカツ丼
イケるなら大丈夫だと思います(笑)
2018年7月13日 6:43
営業許可出てるのがミラクルな風格の半端なさがすげぇ( ´゚д゚)
並はもう少し薄いんだ?
半分でも厚いんじゃないですか…
大盛も2倍ありそうなんだけど、マイパック持参じゃないと無理(^_^;)
インプの方は来ないお店ですよね。
販売機のハンバーガー🍔もうまそうじゃないですか(≧口≦)ノ
コメントへの返答
2018年7月13日 19:15
ちゃんと保健所通ってるはずです(´∀`*)

店自体はレトロですが、
虫もいなくて意外と綺麗でした☆


>並はもう少し薄いんだ?

普通の厚みみたいな感じらしいです。
ただ・・白米が多いのは間違いないので
いずれにしても苦戦します(笑)


>インプの方は来ないお店ですよね。

100%無理です(;・∀・)
2018年7月13日 7:42
いつも楽しく拝見させていただいてます。
やまとや、まだやってるんですね❕
20年前迄は、食べに行ってました。
カツ丼とか丼ものは蓋が閉まらず、ラーメンの器も大きめ、カレーライスはライス残ってればカレーの継ぎ足しとか、昔も量半端なかったです。
最初知らずに、カツ丼とワンタン麺頼んで死にました(笑)
コメントへの返答
2018年7月13日 19:17
どうもありがとうございます(´∀`*)
無事営業されている様です。


>20年前迄は、食べに行ってました。

先輩!!
(*´Д`)ハァハァ


>ライス残ってればカレーの継ぎ足しとか、

これ凄いですよね!!
次体験してみたいなと思ってます。
ルーばかり食べれば、カレーの永遠ループ
できそうですがこのカツ丼残した私は
きっと無理ですね(笑)
2018年7月13日 7:43
なつかしいです!
学生時代ちょくちょくいってたお店が!駐車場も今は隣にあるなんて(当時は駅の横の方にあったような)
カツカレー頼むとルー足りなくなったら無料で追加してくれたりいいお店でしたねぇ。
あ、写真みる限り20年前と比べると量減ったかもわ
コメントへの返答
2018年7月13日 19:19
こちらにも昔通っていた方が(´∀`*)


>駐車場も今は隣にあるなんて

後からいろいろ調べたのですが、
店の横の駐車場満車の時は・・
駅の東側の駐車場が1回500円。
南口のそばにある100円パーキング
停めて地下道抜けて歩いて来た
方がお得の様です。



>写真みる限り20年前と比べると量減ったか

いや・・これだけでも十分過ぎます(笑)
2018年7月13日 8:55
蓋なしでドンブリを提供するお店が多数と思うのですが・・・
(たまに蓋付きを見ると「量少な目な印象」を受ける)

絶対に閉じられない蓋を、あえて乗せるパフォーマンス。
店主は魅せる料理を判ってますね。
(*´∇`*)
男心は「チラリズム」「ハミ出し」に弱い。

「オー!、モウレツゥー」
(*^_^*)
コメントへの返答
2018年7月13日 19:21
>絶対に閉じられない蓋を、あえて乗せる

この蓋、実は上に盛りだくさんの具を
避ける為の皿代わりという噂です。
(;・∀・)

実際3つのデカイソースカツを
対比させる場所として大活躍
したのである意味重要な存在
なんだと思いました☆
2018年7月13日 9:48
桐生ではキャベツはナイですね。
私が知る限りではですが・・・
あの洗車場は私も利用してます。
8月は桐生まつりですから是非お越しくださいませ
コメントへの返答
2018年7月13日 19:22
>桐生ではキャベツはナイ

そういえば2度程食べた事あるのですが、
キャベツありませんでした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1730386/blog/38864471/

独特の衣が美味しいなと思いました(´∀`*)


>8月は桐生まつりですから

ソースカツ丼讃える祭りとかです??
(;゚∀゚)=3ハァハァ
2018年7月13日 10:41
ど、丼ぶりの蓋がポップアップしてますやん・・・
((((; ゚Д゚)))

極厚カツ&ライスの深い層!
た、堪りませんなぁ・・・
(*´Д`*)ハァハァ
コメントへの返答
2018年7月13日 19:23
上の方のコメントの御返事にも
書いたのですが、どうやら
お皿代わりの様です(*´ω`*)


>極厚カツ&ライスの深い層!

これ一度皆さんに食べてもらいたい
一品です。
人によっては「癖になる」と思います♪
2018年7月13日 11:35
足利…魅惑の街すぎます…
自販機グルメの聖地、群馬も惹かれますね~(・¬・)

もう足利訪問は決まりです(笑) 去年も関東にはおじゃましましたが、埼玉、東京、神奈川でしたから。
今年は栃木、茨城、神奈川によりますので群馬も行こうかな…

しかし、カツ丼がデカすぎる…肉が…魅力的すぎて倒れそうです(ノ´▽`)ノ♪
コメントへの返答
2018年7月13日 19:25
流れ的には群馬の自販機群や
足利から近めなので、両方ハシゴすると
きっといい旅できると思います(*´∀`*)


>しかし、カツ丼がデカすぎる…

丼自体は普通なのですが
白米がギッシギシに詰められているので
豪快な量楽しめますよ(笑)
2018年7月13日 12:20
どちらも我が家から行ける距離…行ってみたいです。
実は世界が土日だけと忘れ、バイクで行ってしまったのは内緒です(笑)
コメントへの返答
2018年7月13日 19:27
>行ってみたいです。

是非突撃してみてください(´∀`*)
特に自販機の方は24時間でしょうから
いつでも楽しめると思います。


世界は・・
おそらく来週あたり私に電話かかってきて

「平日もやる!!」('A`)

と言い出しそうな予感してます・・
2018年7月13日 12:23
こんにちは♪

すっごい量ですね^^;
カツがでかすぎて丼が小さく見えました。

あと、1枚目の店内は「思ったより綺麗じゃん♪」と思いましたが
その後の写真がすごすぎました(笑)
次回を楽しみにしておりますm(_ _)m
コメントへの返答
2018年7月13日 19:28
こんばんわ(´∀`*)
いつもありがとうございます!!


>カツがでかすぎて丼が小さく見え

確かに丼自体は陶器製のよくある
丼よりも気持ち小さめに見える
のですが、内容量はその辺のカツ丼の
2倍以上かと思います(;・∀・)


>次回を楽しみにしております

別のものチャレンジしてみますね☆
2018年7月13日 12:55
このお店は盛りが凄いと聞いていたのですが、他のお店だと大盛りの盛りですよね Σ(゚д゚lll)
行って食べきれるかが心配です (((( ;゚д゚)))アワワワワ
コメントへの返答
2018年7月13日 19:29
おそらくだぶっとちんさんなら
普通盛りイケると思います!!

ついでに同行者さんも、
たまに女子もいるみたいなので
大丈夫かと(*´ω`*)

隣の駐車場が厳しい時は
近くであれば駅の東側にある
1回500円の駐車場駆け込むと
良いでしょう♪
2018年7月13日 15:30
何故か大盛り…じゃなくて普通盛りへのチャレンジャー魂に火が付きました。
もし訪れたらどんなものか食べてみたいです。
コメントへの返答
2018年7月13日 19:30
>何故か大盛り…じゃなくて普通盛りへの

大盛りは画像見ただけでヤバいの
わかりますよね(笑)
この店で言う「普通盛り」は何も
余計な事言わなければ降臨します。

そして苦戦します((((;゚Д゚))))
2018年7月13日 16:11
こんにちは!
ハンバーガーやうどんの自販機が懐かしい!昔にドライブインと呼ばれる休憩施設が全盛だった頃にはよく見かけましたが、現在の道の駅やSAでは見かけませんね。
ソースカツ丼は普通に美味しそうですが、この店も入店へのハードルが高いですね(笑)
自分はちょっと無理そう(笑)
コメントへの返答
2018年7月13日 21:28
こんばんわ(´∀`*)

>現在の道の駅やSAでは見かけませんね。

できれば道の駅辺りには
深夜飲食する場所もなかなか無いし
設置してもらいたい・・
と思ったら、今はニチレイ製位しか
作っていないみたいですね(;・∀・)


>この店も入店へのハードルが高いですね

店内がどうなっているか見えない分、
ドキドキですが入ってしまえばどうにか
なります(笑)
2018年7月13日 16:48
美味しそう〜(*^o^*)
福井のヨーロッパ軒も元祖だったような…会津若松や長野の駒ヶ根など、ソースカツ丼が名物の街は多いですね(*^o^*)
コメントへの返答
2018年7月13日 21:29
あちこちにソースカツ丼
派生してますよね(*´ω`*)


・・って本当はどこが元祖
なのか訳わかりません(笑)

福井や長野はまだ未体験なので
一度食べてみたいです!!
2018年7月13日 16:51
カツ丼とチキンカツ丼は同料金なのに、カツカレーの方がチキンカツカレーより50円高いのは?
って、食堂の値段設定あるある?でしょうか?😅
コメントへの返答
2018年7月13日 21:31
>食堂の値段設定あるある?でしょうか?

その通りです!!
決してチェーン店では真似できない
独特の店の主の方程式が存在
する様です(;・∀・)

店によっては追加で単品頼むと
セットより安くなってしまうトラップがあり、
実際に会計すると高いセット価格に
なる様な店もあります(笑)
2018年7月13日 18:59
こんにちは
私の地元なので、何回か行ったことがありますよ(^-^)
カツカレーも普通盛りの域を超越したボリュームで、美味しいですよ♪
しかも、ルーが少なくなると無料でルーを掛けてくれます
コメントへの返答
2018年7月13日 21:32
地元でしたか(*´∀`*)


>カツカレーも普通盛りの域を超越した

益々食べたくなります・・
後追いルーの魅力って、
ホント凄いなと思うんですよ♪

間違いなく他食堂ではやってくれない
業かと思いますので、その心意気で
ずっと続けて欲しいです☆
2018年7月13日 20:08
お疲れさまですw(^∀^;)💦

しかし……【グリルやまとや】のビジュアルが先ず強烈ですよね( ; ゜Д゜)💧
ショーケースを見る限り……絶対に閉店してると予想しちゃいますょね(・・;)

そして……そのボリュームっっっ(゜ロ゜;ノ)ノ

仰る通り【普通盛り】の基準、完全に崩壊ですねw(^∀^;)💦

蓋という物体は、こちらの店舗では……【飾り】でしかないんだと思われますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

大盛のレベルに驚愕(゜〇゜;)?????💦

完全的な、空きっ腹で来店したとしても……流石にギブ🚨ですな、コレは( ; ゜Д゜)💦
コメントへの返答
2018年7月13日 21:34
お疲れ様です(´∀`*)

過去に数度、目の前を車で通って
偵察はしていたのですが、
店の入口が謎すぎました・・
裏にでもあるのかと思ったり(笑)


>完全的な、空きっ腹で来店したとしても…

大盛は間違いなく無理です!!
が・・それ完食できる40代の方がいれば
師匠と呼びます((((;゚Д゚))))
2018年7月14日 12:13
初めまして。

自分、足利が地元なんですけどもグリルやまとやは学生時代に学校も近かった事もありよく通ってました。

かれこれ20年以上営業してますが昔から量は変わらないですね。丼は具材が蓋になっていますが、やまとやの醍醐味はなんと言ってもカレーですかね。量が多いのでルーが無くなりかけてくるとおばちゃんがルーを足しに来てくれるんですよ(;´∀`)

是非とも今度来店された時はお試し下さい。
コメントへの返答
2018年7月14日 18:54
初めまして、
コメントどうもありがとうございます(´∀`*)

地元足利なのですね☆


>やまとやの醍醐味はなんと言ってもカレー

やはりカレー推しな方多い!!
ルーの追加投入は魅力すぎるので
次回はカレーにしたいと思います。
2018年7月14日 12:47
こん〇〇は♪

店外観強力ですね。驚愕です。。。
メインの盛りも凄いのですが、味噌汁も凄いですね!
しかも美味しそうだ。。。( ノД`)
コメントへの返答
2018年7月14日 18:55
こんばんわ(´∀`*)

いろいろな方からコメントをいただく限り、
昔からこんな感じの様ですね~

それにしても駅前の一等地に自社ビル
的タワーをお持ちのやまとやって
凄いなと思います!!
2018年7月14日 13:31
初コメント失礼しますm(_ _)m

グリルやまとやは学生時代は毎週のよういってました!
ボリュームは昔と変わらず〜〜( ̄∇ ̄)懐かしい

ここでは大盛りでの注文がおススメですよ(*≧∀≦*)
カレーはルーが少なくなると無料でルーをかけてくれます!
あとカキフライもなかなかの量だったような( ̄▽ ̄;)

あっ!みかさ食堂栃木のグルメの方と楽しまさせもらってます(=´∀`)ありがとうござます♪
コメントへの返答
2018年7月14日 18:57
初めまして、
コメントどうもありがとうございます(´∀`*)


>学生時代は毎週のよういってました

これは羨ましすぎます・・
学生の頃この店が近くにあれば
ほぼ毎日通っていたかも。


>ここでは大盛りでの注文がおススメですよ

画像的に無理過ぎるのです((((;゚Д゚))))
普通盛りで負けた私はきっと
大盛見たら泣きます(笑)


みかさの方も今後共どうぞよろしく
お願い致します♪
2018年7月14日 16:34
ご飯の量🍚もですが、カツの厚みも凄いですね〜美味しそうです(๑˃̵ᴗ˂̵)
◯ーロッパ軒はTV効果でメジャーですが…カツは叩いて平べったいタイプなので自分好みでは無いです(^^;

因みに、福井で【上カツ丼】とオーダーすると玉子カツ丼になります(笑)
コメントへの返答
2018年7月14日 18:58
>カツの厚みも凄いですね〜

食べごたえMAXでした!!
しかも旨いから困ります(*´Д`*)


>福井で【上カツ丼】とオーダーすると玉子カツ

マジですか?!?!
卵がある分、高級という位置づけに
なるのでしょうか?
2018年7月14日 20:24
毎度読ませて頂いておりますが



内容



とても




笑けます!





飽くなきチャレンジ精神に感服します。



時間があれば



長野県駒ヶ根市の



ソースかつ丼にも会いに来て下さい



ではでは
コメントへの返答
2018年7月14日 21:05
コメントにここまでスペース
空けていただいたのは初です(笑)

どうもありがとうございます(´∀`*)


>長野県駒ヶ根市の

了解致しました☆
2018年7月14日 23:55
群馬とか栃木は、蓋が閉まるのですね。
長野だと中身が空っぽなのか不安です。
ちなみに蓋は、米食べる為にカツを避難するのに
使います。
youtubeでやはぎ食堂がupされていたのでこの量が普通と思っています。
コメントへの返答
2018年7月15日 6:44
コメントありがとうございます(´∀`*)


>蓋は、米食べる為にカツを避難するのに

やはりそうでしたか。



>群馬とか栃木は、蓋が閉まるのですね
>長野だと中身が空っぽなのか不安です。
>youtubeでやはぎ食堂がupされていたので

すいません・・
この辺りの意味がよくわかりません@@;
おそらく他の人が見ても???だと
思います。
2018年7月16日 15:31
店構えが名店か迷店か.判断し難くて怖いですね(笑
最近の私だと3食分です.
毎食食べさせられたら,3匹のこぶたになりそうな悪寒.

駒ヶ根のソースカツ丼は実家にそこそこ近いので何度か食べましたが,量は健全です(笑
この絵はやっぱり何かオカシイ
コメントへの返答
2018年7月16日 22:10
>最近の私だと3食分です

おそらくカツ1個とその下のライスだけで
普通の人の一人前です(*´д`*)



>駒ヶ根のソースカツ丼は実家にそこそこ近いので何度か食べましたが

一度食べてみたいですね♪
全国各地のソースカツ丼の名店探訪
したいなと(笑)


プロフィール

「@PIGBEAR 作ったのですね(´∀`*)何となく思ったのは最初の1枚目が全てでその後から例えば「少し痩せた感じで」位なら良いのですが、それをベースに注文つけていくとどんどん理想から離れる感じになります。なのでいろんな画像から出来た1枚目のデザインが大事です笑」
何シテル?   05/20 20:30
GOLFからA3へ。 仕事で栃木県内 ぐるぐるしております(´∀`*) 洗車が趣味で大衆食堂とボロ宿をこよなく愛し、 店の人とのコミュニケー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 6 7 8 910
1112 13 14 15 1617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:裏メニューリスト
2019/02/26 23:49:38
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:洗車場リスト
2019/01/08 23:25:47
栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:洗車場リスト
2015/09/10 16:15:45

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
GOLF3代乗り続けて来たけど、 一度は乗ってみたかった黄色い車。 ベガスイエロー ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
相方号。 どうやら前から欲しかったらしい!! 緑色の車って綺麗だと思います。 長年 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
相方号。 up!→そしてPoloとVWライフ2台目。 買い物や仕事等、主に近場専用で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
もう少し荷物が積めた方がいい(;・∀・) という一言で、 up!から何故かインプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation